第6話 自主企画のお誘いです。2023年2月①

 今日は、久しぶりの出勤日でした。

 会社では、アイマスライブの話してる人もいて。

 その人、現地に行ったらしいんですよ。とても羨ましい。笑


 ‌そんなことを言いつつ、本日のおしゃべりの目次です。



「本日の目次」

 ◇導入 ハッピーバレンタイン!愛を送りましたか?

 ◇1件目 フィンディルさんの自主企画に参加しませんか?

 ◇2件目 沼らせ男/沼らせ女の自主企画に参加しませんか?





 ◇導入 ハッピーバレンタイン!愛を送りましたか?


 今日はハッピーバレンタインですね。

 愛を送る日と言いますが、皆様は誰かに愛を送りましたか?


 まだ、愛余ってますか?


 私は今から送りますよー!

 皆様、毎日お読みいただきまして、ありがとうございます!( *´꒳`* )♡



 皆様からも、愛ある義理チョコ(コメント)受け付けますー。

 一言でもコメント来るかな?ワクワク(* 'ᵕ' )



 ……なんて冗談もいれつつ。

 コメントはいつでもお待ちしています。



 バレンタインネタ、こんな感じで。( ;´꒳`)

 黒髪様お許し下さい。笑


 本当は、バレンタイン小説とか紹介したかったですが、なかなかピンとくるのがなくて……。

 そういう日もありますよね。(* ॑꒳ ॑* )



 そう、コロナ禍前は、娘と一緒に手作りチョコを作って楽しんでたんですけども、今のご時世になって、市販チョコを送る形になりました。


 手作りっていっても、溶かして固めただけですけども。

 お友達で送りあうって楽しいですよね。


 もう学生時代なんて忘れたなんて人が多いのかな?

 手作りとかしましたか?

 そんな、チョコを食べる日でした。

 美味しかったです!(*´ч`*)




◇1件目 フィンディルさんの自主企画に参加しませんか?


 本日の話題1件目。

 すごいお方の自主企画があります。


 あなたの小説の方角はどちら?

 https://kakuyomu.jp/user_events/16817330653180638267


 企画者の方が読んでくれて、感想をくれる企画です。

 この方の感想をちらっと見ただけなのですが、小説の文字数よりも多い文字数の感想を下さるような、そんなお方。


 先日存在を知りまして、詳しく調べ中だったりします。小説上達を目指すお人がいましたら、是非ともトライしてみるのも良いと思います。

 自分の小説の魅力発見に繋がるかもしれないです。


 自分も、真面目に書いた作品をトライしようと思 っていますが、ちょっと怖い気持ちもあります。


 感想欲しかったりしますけど、いざもらうって少し怖い。

 けれども、上達したいので、立ち止まらずに当たって砕けろと思って。


 失敗したって良くて、結局は自分の今の力量でしかできないので、気合い入れて、えいやーです。

 今の自分よりも成長するチャンスと思って。


 皆様もいかがでしょうか?

 怖いので、一緒にチャレンジしましょうというお誘いでした。

 また、もうちょっと調べたら第二回宣伝しようと思います。




◇2件目 沼らせ男/沼らせ女の自主企画に参加しませんか?


 こちらも、イベント関連です。

 カクヨム登録して、まだ日が浅いのですが、 今年はカクヨムのイベントに参加していこうと思いまして、書いてみてるところです。


 皆様は書いてたりしますか?

 メインの長編を書きつつ、かたわらで中編や短編 のイベントに参加するようなことも楽しいかなって。

 自分はエッセイのかたわらな感じですが。(* 'ᵕ' )


 小説投稿サイトはカクヨムだけじゃないのは知っているんですけれども、自分はカクヨム大好きでして。皆様がいるんですよね、カクヨムに。カクヨム好きです!



 イベントについて、とある方に聞きましたが、例年だと毎月のようにこういうイベントがあるらしいです。

 賢いヒロインコンテスト、みたいなのもあって。


 月に1本、中編の新作を書くなんて、ちょっと作家さんになったみたいで、楽しいです。(* 'ᵕ' )

 こっちも、一緒に参加どうですかー?

 というお誘いでした。

 参加されてる方がいたら、読みたいなーと思いました。



 けれども、こちらの企画の方は、お題がなかなか合わない方もいるかなとも思ってて。


「沼」 を書こうとすると、なかなか精神に効きます。自分も書いてみてて、効いてます。

 明るい話を書きたいのですが、なかなか難しいです。



 少し脱線して、小説豆知識?のお話。


 昔お勉強した感情のお話でもしてみます。

 創作のヒントになれば。

 ご意見もどうぞ。


 大学入試の予備校時代に教えてもらった国語のお 話なんですけれども。

「人の感情は、ギャップによって芽生える論」を聞きました。



 例えばですが、

 マスクの下がイケメンかと思ったら、そんなこと無かった。

 良いと思ってたけど、ダメだった。


 プラスだと思っていたら、マイナスになったパターンで、この場合は感情がマイナスになると。



 逆に、ダメだと思っていたら、良かった。

 例えば、不良で怖いと思っていた人が、優しかった。


 マイナスと思っていたら、プラスになったパター ンで、これは感情がプラスになると。

 そういったお話。


 そんなことを教えてもらって、10代のころに納得してました。

 きっとどこかの創作論にもいっぱい書いてあると 思いますので、ご参考でした。


 豆知識をはさみつつですね、

 自分は、作品の読了後には、どうしてもプラスの 感情を持ってもらいたい派なんですよ。

 読んだ人が、楽しい気持ち、 嬉しい気持ちになってもらうために書いてたりします。

 このエッセイもです。

 楽しい気持ちになってますか?

 なってるといいなぁ。(・ᴗ・`; )



 なので、沼らせ女を書いてて。

 マイナスの立ち位置からスタートの二人が登場するお話を書いて います。


 堕落した人生送っている沼民が互いの沼にはまりながらも、幸せにくっつく物語。

 そうしたら、最終的にプラスになるので、ハッピーかなって。


 皆様はどういうことを考えながら作品書いている かなーと思いを馳せつつ。



 今書いているのは、作者の神経疑われちゃうかもなので、ひっそり投稿したいなと思ってます。

 そんな作品書いてました。

 沼らせ男/沼らせ女企画の趣旨に沿ってない気がしたのですが、女の人同士の恋愛のお話とか書いてて。それこそ沼だなって自分でいいながら。



 ……ここで言い出しても恥ずかしいのに、やっぱり小説を人に見られるって、凄い恥ずかしいですね。笑


 本日は以上になります。

 ‌何かおしゃべりしたい思いがある方は、コメントお待ちしております。


 義理チョコも受け付けてますよー!笑


 それでは、今日はこの辺りで。

 また明日です!(*´︶`*)ノ

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る