【069】脱出ゲーム?

 目を覚ますと、狭い部屋にいた。床も壁も白い、無機質な部屋だ。部屋には窓がなく、自分が寝ていたベッドのほかに、小さなテーブルとイスと、ドアが二つある。テーブルには、ペットボトルの水が一本と、紙が何枚かと鉛筆が置いてある。

 俺はベッドから立ち上がる。ベッドの足元のほうにあるドアを開けてみると、トイレだった。もう一つの、ベッドから離れた場所にあるドアを開けようとするが、開かない。ドアノブを何度もまわし、押したり引いたりしてみたが開かない。外から鍵がかかっているらしい。

「おい、誰かいねえか!」

 ドアから外に向かって声を出してみるが何の返答もない。

 どうやら俺は、閉じ込められたようだ。こんなことするのは、あのバカか、あのバカか? 無能な部下どもを思い出す。俺のまわりはバカしかいない。

 ドアには、目の高さあたりにほんの少しの隙間があった。ちょうどA4の紙一枚通せるほどの隙間だ。俺はドアに張り付いてその隙間を覗いてみる。暗くて何も見えない。

 チクショウ、バカが、と言い捨て、とりあえずイスに腰掛ける。喉が渇いたので、ペットボトルの水を一口飲んだ。それをドンとテーブルに置いたとき、背後からカサリと小さな音がした。振り向くと、開かないドアの前に一枚紙が落ちている。隙間から差し込まれたらしい。拾ってみると何か書いてあった。


念力俳句の使用深海うたモアイ像

④⑭⑦⑤⑮⑰⑧⑭⑱


「はあ?」

 思わず声が出る。なんだこれ、意味がわからない。でも、俺が覚醒したことを確認して紙が入れられたということは、俺はやはり人為的に閉じ込められたのだ。

 俺は紙に書いてある意味不明な文字と数字を眺めて、もしかしたら巷で流行りのリアル脱出ゲーム的なものなのかもしれない、と思った。この紙に書かれていることが暗号になっていて、それを解けば脱出できる、ということかもしれない。

 俺は文字と数字を眺める。こういった謎解きは実は得意なほうだ。テレビでやっているクイズ番組など、バカだな、どうして解けないんだ? と笑ってしまうこともある。解いてやろうじゃねえか。俺はテーブルにある紙とえんぴつを使って、暗号解読に挑むことにした。

 

 文字と数字が並んでいたら、まずは頭から数字をふってその文字を読むのが定石だと思うが……文字数は15文字で番号は⑱まで数字があるから、そのままというわけにはいかないな。とりあえず、ひらがなにしてみるか。



 番号は④⑭⑦⑤⑮⑰⑧⑭⑱だから……

「き、か、く、は、い、た、の、か、も、きかくはいたのかも。企画は板野かも!」

 急に知っている名前が出てきて嬉しくなった。暗号の解き方はあっているらしい。そして、これは板野さんの企画なのか! それなら楽しそうじゃないか。どこかのバカが閉じ込めたのなら監禁で訴えてやるところだが、板野さんなら楽しい脱出ゲームになりそうだ。サイトでお世話になっている人だけれど、こんなリアルゲームまで企画するようになったのか。

 俺は紙に「企画は板野かも」と書いて、ドアの隙間から外に送り出した。すると、すぐに次の紙が入ってくる。

「よしよし、正解だったんだな」

 なんだか楽しくなってきた。さすが板野さん。

 次の紙にはこう書いてあった。


永遠ひしゃくニンジャカーテンコール

①⑥⑮⑧


 同じ暗号か。それなら簡単。



「え、し、テ、く……えしテく? なんだそれ」

 解き方が違うのだろうか。それとも……そうか! 永遠を「えいえん」とは読まないんだな。そんなひっかけには騙されねえぞ。



「と、く、コ、ン、とくコン。匿コン!」

 板野さんがよく楽しませてくれる企画、匿名コンテストのことか。新しい匿名コンテストをやりますよ、ということだろうか。それならぜひ参加したい。俺は紙に「匿コン」と書いてドアの外へすべらせた。今回の脱出ゲームの経験が小説に活かせるかもしれないな、なんてワクワクする。

 すぐに次の紙が入ってきた。


鍋焼きうどん河童念力

⑥⑨⑭⑬


 お、短いな。



「ど、っ、き、り……え? どっきり?」

 どういうことだ。この脱出ゲームがどっきりだということか? どこからどこまでどっきりなんだ? 板野さんの企画じゃないということか? 期待させやがって。とりあえず「どっきり」と書いてドアから紙を出すと、すぐに新しい紙が入ってきた。正解だったようだ。釈然とせず、思わず舌打ちが出る。


永遠カーテンコール

⑤③⑥⑧⑫⑦


 もう、いい加減にしろよ。どっきりなら、いつまで同じ暗号を解かなきゃいけないんだ。板野さんじゃないことは確かだ。どこのバカだ? まあいいさ。付き合ってやるよ。



 ん? 11文字しかない。暗号は⑫まであるのに。永遠は「えいえん」じゃないのか? さっきは「とわ」と呼んだけれど、それじゃ余計に文字数が少なくなる。ほかの読み方、あるか? 

 俺は考えた。板野さんが企画するにはおもしろくない。やっぱり板野さんの企画ということ自体、どっきりの一部なんだ。ぬか喜びさせようという魂胆だろう。無性に腹がたってきた。誰のしわざか知らねえが、絶対ここから出てやる。考えろ、永遠の読み方を。考えろ。

 室内をウロウロしながら歩き回っていると、ふとある考えが浮かんだ。ふん。バカが考えそうなことだ。俺を甘く見るなよ。



 これなら12文字以上あるし、解読できるだろう。ざまあみろ。僕の勝ちだ、バカ。


「えっと、⑤③⑥⑧⑫⑦だから……バ、ー、ー、ー、ー、カ。バーーーーカ!?」


 ふざっけんな! バカ! と俺は紙と鉛筆を床に叩きつけた。

 紙を拾ってぐちゃぐちゃに丸めてもう一度床に叩きつけた。むかついて呼吸が乱れる。ドアの外が静かすぎる。俺は仕方なく丸めた紙を拾って、伸ばして、ドアの外へすべらせた。しかし、待っても、次の紙は来ない。次第に恐ろしくなった。めちゃくちゃにドアを蹴り飛ばしても、怒鳴り散らしても、外は静かなままだ。

 

 そのまま何日たっただろう。

 いつまでもドアは開かなかった。いつまでも、いつまでも。



----------


(本文の文字数:2,481字)

(使用したお題:「永遠」「鍋焼きうどん」「ニンジャ」「河童」「うた」「モアイ像」「ひしゃく」「念力」「カーテンコール」「深海」)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る