ショートショートの小袋
七倉イルカ
第1話 害虫退治
「この、この、この!」
玄関を背にしたオレは、モソモソと近づいてくる芋虫の大群に、何度もホウキを叩きつけた。
ただの芋虫ではない。
一匹一匹がダイコンほどもある巨大な芋虫である。
その芋虫の大群が、我が家の小さな庭に侵入し、玄関に向かってじわじわと押し寄せてくるのだ。
時折、芋虫と芋虫の間から、サンダルほどもあるゲジゲジが、素早い奇襲攻撃をかけてくる。
「あなたー! こっちも手伝ってよ!」
庭の一角にある、ルーフつきの駐車場から、妻が助けを求める声をあげた。
オレと同じくホウキを振り回す妻に対し、拳ほどもある黄緑色のアブラムシが、整然と列をなし、波状攻撃を仕掛けている。
「無理! こっちも手一杯だ」
足元の芋虫を蹴り飛ばし、妻の援軍要請を却下した。
オレが守る玄関前を突破されたら、害虫どもが屋内に侵入してしまう。
まだローンが十五年も残っているのだ。それだけは防ぎたい。
「ママ! パパ!」
そこに小学三年生の息子が、長いホースを手に、駆けつけてきた。
今まで、裏庭から侵入を図ろうとしていた、ダンゴムシやナメクジを撃退していた息子である。
頼もしい。裏庭の害虫軍団を撃退したのであろう。
「高圧ジェット!」
息子の手にしたホースの先端から、高圧の水流が噴射された。
妻に迫っていたアブラムシの軍団を、激しい水流が次々と蹴散らしていく。
すべては、園芸用殺虫剤『キルキル・バグバグ』が原因であった。
この殺虫剤は無味無臭、噴霧された害虫は、自ら大人しく遠くへと移動し、そこで静かに衰弱死するとの触れこみであった。
宣伝文句は、後始末のいらない殺虫剤。
ところが、どんな副作用か知らないが、一端は遠くへ移動したものの、害虫たちは、凶暴かつ巨大化して戻ってきたのだ。
製造会社が、連日記者会見で謝罪しているが、被害はあちこちで発生している。
息子の活躍で数を減らした害虫軍団は、ようやく撤退を開始したようであった。
玄関前から、芋虫たちがモソモソと引き上げていく。
「おおーい。パパにも水をかけてくれ」
座り込んだオレは、息子に水を要求した。
戦いの最中、芋虫から臭い体液をたっぷりとかけられたのだ。
きゃあああああああ!
そのとき、右隣の家から悲鳴が響いた。
隣の若奥さんの声である。
オレはホウキを手に、再び立ち上がった。
近所のよしみである。
なにより、隣の若奥さんは、妻より十歳も若く、無垢で可憐な笑顔が、オレのタイプであった。
それに加えて、今、旦那は出張中のはずである。
ステテオクワケニワイカヌ。
「奥さん、だいじょうぶですか!」
我が家を守る以上の意気込みで、オレは隣の家へと駆け込んだ。
庭先で、若奥さんは腰を抜かしたように座り込んでいる。
若奥さんの前では、長期の湯治旅行に出かけたと聞いていた姑さんが、帰宅していた。
姑さんは、身の丈三メートルに巨大化し、凶暴な形相で暴れまわっていた……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます