君に肖る__鞏幽君。

ネクラギ。

第1話 『剰え』−Amatsusae−

真実は ❛ ひとつ ❜ らしい

でも『 現実では嘘を突き通せば真実になる。』


現実から逃れる絵描きの綺麗事コレクションの

いわゆる「イタイ厨二病フレーズ」だ。


本日も普段通りにアートスクールの

午前の部をサボり大通りを音楽でも聴きながら

不揃いの間隔で歩いていると物騒に

『本当に悪いと思ってるんですか!?』

『二度目起こされたら困るんですよ!!』

「すみません。以後気をつけます。」

車での交通事故であろう現場、

パトカーが2台並んでいる。


20代あたりの怒鳴る男性と

背中にサラリーマンと記していそうなおじさん。


そして小学生が外で物を観察するときに用いる

【探検ボード】を使っているかの様な

姿勢で双方を落ち着かせようと

スラッと高身長のシャツ姿の似合う

警察の方だと考えられる人物が話し合っている。


謝り倒しているおじさんは

たぶんタクシードライバーなのだろう。


家族が居るならこの事後が大変そうだなと。


様子をみている限りはおじさん側が

この事故の加害者側になるのだろう。


この先、どうやって我が家に帰るのだろうか?


《 誰だってミスは有る 》というのは

前向きなアドバイスにも成りゆるが、

相手がいる場合は後戻り出来無い程までに

本人は追い詰められるだろう。


『〔なんともいえない感情。〕』


それは唐突に襲いかかるが

性格によっては途中で諦める者もいる。


だが恐れない者も居る。

その感情とは違った『独り』という

捻くれた感情を恐れて活きる者。


それがこの物語の主役『鞏幽−kuyuu』

漫画並みのぶっ壊れ性能だ。


『でもそれは本当の鞏幽くんの力ではない。』

〚【音が有る限り鞏幽は鞏幽で在り続ける】〛

○*・……………………………………………::…::

『なんで、俺が訊ねやなあかんねん』

流石に嫌なので尖るように拒否する。


『だってここの家の犬最近みかけないんだもん』

『鞏幽くんは心配じゃないんだぁ』

彼は自分の母と同じ嫌味の感じる笑みをした。


『俺だって心配だけど訊ねる程?』


『確かにそうだけど………、』

なんとか急な事態は免れたみたいだ。


犬と猫は苦手だが画面越しに眺めるぶんには

とても好きな方だ。


テレビで動物特集の番組だとやはり

バラエティ番組に変えてしまうのだが………


(やはり少し見辛いな、)


あえてしているとはいえ前髪で眼が隠れる程

髪を伸ばしているため周りの人の顔が見え辛い。


『あ!? おい、鞏幽!』

活発で元気を取り繕っている様な声が

聞こえた、自分にとって一番の優れ部分だ。


『おまえ、彼女できてたなら言えよ』

唐突に襲い来る無邪気さが何故か楽しかった。


突然の話題変更にはあまり覚えが無かったので

『なんでもないよ 意味はあるけどさ、』

避けたつもりだった。


だが、[意味はあるけど]と何の意味なのか

自分もさっぱり分からない事を言ってしまった。


自分には心に穴が開いている。


具体的には『100円均一点の土管のミニチュア』で形抜かれた程の大きさの穴だ。


犬は鳴かなかった。


彼も反応を示さなかった。



































  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

君に肖る__鞏幽君。 ネクラギ。 @neclagi_Guna

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ