ようこそフュージョン部へ
廃部通告
スマホで録音した練習の演奏を再生していて、ミチルがボリュームを上げようと古いステレオアンプに触れたその時に、それは起きた。ガリガリ、ブツン、という音がして、左チャンネルの音が出なくなったかと思うと、電源が切れたのだ。スタンバイのランプはついている。
「なにこれ」
「いよいよこの老齢アンプもお迎えが来たか」
額のヘッドバンドの位置を直してミディアムロングストレートの髪を左右に分けながら、ジュナが冷徹に呟いた。このあいだ、部室を念入りに掃除して、乱雑な配線も見直したばかりである。
「まあ、これも旧校舎からのお下がりでしょ。今までよくもったわよ」
「でも、うちの部費じゃ新しいコンポなんておいそれと買えないかも」
クレハが持ち出した部費の話に、マーコがぼそりと付け足した。
「来年どうなるか自体もわかんないけどね」
一瞬、みんなの会話が止まる。それは、わかってはいるが、それとなくみんな避けていて、でもいつかは直面する問題についてだった。
空気が重くなるのを避けるため、ミチルが口を開いた。
「とっ、とりあえず、今日はライブに向けての感触も掴めたから、お開きにしよう。当日のセットリストのアンケート明日取るから、各自意見をまとめておいて」
ミチルが多少強引に話を引き戻すと、全員それなりに気持ちを切り替えてくれたようだった。5人はそれぞれ自分の機材を片付け始めた。
古いアルミ製のドアを閉めると、ミチルが責任者として鍵をかけた。陽が傾いて、雲の色が赤みを帯びてくる。
「それじゃ私、鍵を返すついでに顧問のとこに寄ってくるね。コンポの件、相談してみる」
「よろしく頼むわ」
「うん。また明日」
ジュナと手をパチンと合わせて、ミチルは一人校舎に向かう。その背中に、遠ざかる4人の声が小さく聞こえた。
『もう色々厳しいのかな』
それはマーコの言葉だった。何とかなるさ、とジュナが励ましている。ミチルは不安を抱えながら、職員室のあるA棟へと向かった。
「市民音楽祭へ向けての練習は順調です」
「そうか。じゃ、当日は俺が車を出してやる」
具志堅用高がもう少し細面になったような、鈴木雅之の髪が増えたような風貌の顧問の竹内先生が、足を組んだままガスチェアーをくるりと回して振り向いた。生徒からの提出物をチェックしていたらしく、デスクには様々な筆跡の用紙が広げられている。
「ありがとうございます」
色々と力になってくれる先生なので、頭を下げる。ちなみに部室でライブと言っていたのは、毎年夏休みに市内で開かれる、そこそこ大きな音楽祭のことである。学生から社会人まで大勢が参加し、毎回ちょっとしたプロのミュージシャンも招かれる。フュージョン部も常連だが、今年はメンバー全員女子ということで話題になっているらしかった。
丁度いいタイミングで、調子が悪いコンポの件を切り出そうとした時だった。竹内先生に先手を取られてしまう。
「大原、ちょっと」
立ち上がって指をくいっと曲げ、先生は空いている応接コーナーにミチルを招いた。
あまり座る事がない黒レザーの椅子に座り、竹内先生と向き合う。先生は勿体つけても仕方ないと思ったのか、さっさと本題に入った。
「お前に相談されていた、部活存続の件だが」
いよいよ来たか、とミチルは身構えた。さっき、部室でみんなが話題にしかけたのは、この事である。
「まあわかってるとは思うが、フュージョン部は現在、部員が10人いる。そのうち5人がお前たち2年生で、残りが3年生だ」
淡々と竹内先生は現状を述べた。そう、フュージョン部は今年の春の勧誘で、1年生を獲得できなかったのだ。
先生は続けた。
「当然今のままなら、3年生が卒業してお前達が進級すれば、来年のフュージョン部は3年生5人だけでスタートする事になる。いっぽう、部活動として部費が下りるための規定は、部員が10名以上で活動の実績が1年以上あることだ。厳密にはな」
「はい」
「なので、規程どおりならこのまま行くと、来年春にはまず、フュージョン部は同好会に降格する事になる。…といいたい所なんだが、実のところ、廃部という線で意見がまとまりつつある」
それも、ミチル達にはわかっている事だった。だが、改めて顧問から言われると、それが現実か、と思い知らされた。
「俺は活動内容そのものに関してはサポートしてやれん。音楽の心得もないし、機材を積んで車を出すとか以外はな」
だが、と先生は言った。
「俺だって、もう4年ばかりフュージョン部の顧問だ。このままにして終わらせるのは忍びないし、俺の代で36年続いた部活が無くなる、というのもあまり格好良くはない」
なんだか話の様子が変わってきたぞ、とミチルは思った。単に、要するに来春で廃部です、と言われるのを覚悟していたのだ。だが、実際はそれほど希望がある話ではなかった。
「まあ、頭のいい大原のことだ。察しはついていると思うが、条件次第で存続の可能性はある」
だがそれは厳しいぞ、と竹内顧問の目が語っていた。ミチルは黙って頷き、続きを聞く。
「フュージョン部存続の条件だ。今学期中、つまり夏休みまでに1年生を最低でも5人、入部させること」
「こん…」
言葉を返しかけて、ミチルは絶句した。今学期があと何か月あると思っているのか。もう6月である。春の必死の勧誘も、フュージョンとは何ぞや、という反応ばかりであった。竹内顧問は頭をかいて、申し訳なさそうに下を向く。
「…ひとつだけ」
ミチルは、震える唇でそう言った。顧問は静かに答える。
「言ってみろ」
「私は先生に相談した際、せめて”文化祭までに3人の1年生を確保”という条件を提案しましたが、これが学校側に通らなかった、という事ですか」
「まあ簡単に言えば、そういうことだ」
苦い顔で、いかにも残念そうに頭の後ろで手を組み、天井を仰ぐ。
「これは俺の、お前たちに対する保身の言い訳だと受け取ってくれていい。だが、俺の立場で学校に言える事は言った。これは、お前が俺に相談した結果だ。だから、お前の行動も意味がなかったわけじゃない」
それは本心だろうが、ミチルとしてはやはり不満ではあった。だが、満額回答がもらえると期待していたわけではない事も確かである。
「あれこれ言っても仕方ない。もう一度、さっきの条件を言うぞ。今学期中に、5人の1年生を確保すること。それができなければ、フュージョン部は事実上、廃部が確定する」
竹内顧問は、あえて厳しくそう言った。本当は言いたくない、というのが表情でわかるが、そういう役目を引き受けるのも教師の務めなのだろう。ミチルはそれ以上、精一杯掛け合ってくれたであろう先生には何も言えなかった。
「…わかりました。色々ありがとうございました。あとは自分達でやってみます」
ああ、と顧問は頷いて、冷蔵庫から1本の缶コーラを差し出してくれた。
「失礼します」
冷えたコーラを手に職員室を出ると、固い階段を降りる。扉を開け放した職員室から、会話が聞こえてきた。
『フュージョン部の子ですか』
『ええ。私も何とか、職員会議で掛け合ってみたんですけどね』
竹内顧問の声が耳に痛い。
昇降口を出ると、ミチルはブラバンの演奏を聴きながら、なくなる心配がない部活もあるよな、と一瞬考えて、ふるふると頭を振った。よそを羨んでどうする。私たちは私たちだ。
もらったコーラのタブを引くと、ガスの音とともにカラメルの香りが漂う。ミチルは気持ちをリフレッシュするかのように、喉に流し込んだ。しかし、”廃部”という冷徹な現実が脳裏をかすめ、口をついて出るのは気弱な本音であった。
「先輩たちとみんなに、何て言おう」
ミチルは、長く伸びたポプラの影を踏みながら一人、駅に向かって歩いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます