【創作に役立てて!】「貧士」という言葉の使い方
らんた
「貧士」という言葉の使い方
これは小説版『ドラゴンクエスト5』に主人公リュカが息子ティミーがどれほどの力なのか試した後のセリフです。
リュカ「どこへなりともお連れしましょう。おおせの通り、お仕えしましょう。貧士はながらく御身をお捜しもうしあげていました」(久美沙織著 『小説版ドラゴンクエスト5』3巻 p134.より)
貧士って何でしょう?
貧しい人?
違います! 主人公は王様です!
(※まあ、ドラクエってゴールド貯めるの大変なゲームですけどね)
貧士とは「清貧の人」って意味です。自分の息子(双子ですよね)こそ勇者だったというシーンでしたよね。貧士をもっと正確に言うと「王道を行けば貧困を恐れることはない」という意味になります。つまり主人公は謙遜してるんだね。
そして、「貧士」とは本当は「貧は士の常」から来てるんです。
「貧は士の常なり、死は人の終わりなり」というのが全文です。「列子-天瑞」から来てます。陶淵明が『詠貧士七首』と書いたように詩のタイトルにも使われました。「貧士」は福沢諭吉も使ったことがあります。よって漢文は役に立たないからと言って高校教育から削除する文部科学省は間違ってるのです。見てください、約30年前に刊行されたラノベの文章すら我々は読めなくなってますよ。教養は大事だよ。
「ひんし」を「貧士」と変換させてみてください。なんと自動変換しても「貧士」と出てきませんよ!それだけ日本人が馬鹿になったのです。昔は時代小説によく登場したこの「貧士」という言葉。つまり令和の世は「貧士」が死語になったのです。え? バブル期がこの言葉を消したって? 小説版『ドラゴンクエスト5』って1994年に出てるんですよ? バブルが崩壊してもう3年が経過してます。(※ゲームが1992年、小説版が1994年)
『列子』って「杞憂」という言葉の語源で有名ですよね。
え? 『列子』を知らない?
だから日本社会は文芸の危機なんですね。私立文系のほとんどは漢文を入試に出さない→高校生の大半は漢文を勉強しない→世の大半は漢文表現を文芸表現に出せないし読者も読めない
という負のスパイラルになります。平成中期からずっとこのパターンです。
(※春秋戦国時代の諸子百家の1人ですよね、列子)
「貧士」って主人公が言ったらかっこよくないですか? もう一回使いましょうよ、この言葉!
(例)「貧士が姫をお連れします」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます