002 窓際の一番後ろの席
悠斗は教室の自分の席に座る。
窓際の一番後ろという誰もが羨ましがる絶好のポジション。
この位置は席替え時のジャンケン大会で、悠斗が勝ち取ったもの。
運が良かったから勝てたとういものではない。紛れも無い悠斗の実力だ。
ジャンケンは『グー・チョキ・パー』の三種類の指の出し方で、三すくみを構成し勝敗を決める手段。発祥は日本であり、今では世界中に普及している。
勝敗は完全なランダムだと思われがちだが、そうではない。
どの手が出されるのかは、法則である程度予想できる。
例えば、初対面同士でジャンケンをする場合〝パー〟を出す確立は低い。
これは心理的状態と出す手が連動している為である。
初対面だと相手がどういった人なのか分からない。そんな人に自分の手の内を見せたくない。という心理から〝パー〟を出すことに
さらに日本人は『グー・チョキ・パー』の順番に手を出す人が多い。
連続であいこになる場合、この順番でループしていることがほとんどだ。
これはジャンケンを『グー・チョキ・パー』の順番で覚えている為である。
無意識に頭の中で『グー・チョキ・パー』と唱えて、それを手にしてしまっている。
ちなみに英語圏では『
こんな風にジャンケンには、相手の手を予想する法則が多く存在する。
悠斗がこの法則を知っていて、ジャンケン大会で勝ったかというと、そうではない。
単に目が良いのだ。正確には動体視力が優れている。
ジャンケンは腕を少し上げて、振り下げると同時に出す手が変形し始める。
そして振り下がった時点で手が確定する。
振り下げてから手が確定するまでのわずかの時間で、相手の出す手を見破り、自分が勝つ手を出した。
至ってシンプルな方法で悠斗は勝利した。
人によっては、後出しだと批判するかもしれない。
だが後出しではない。
悠斗もこの方法で勝つことは良くないと思っていた。
なので早出しを心がけた。
相手の手が変形を始めたのを見てから、少しだけ早く自分の手を出していた。
悠斗は早出しをしているのだが、相手はもう自分の手を心の中で決めているため変更が出来ず、そのまま負けるといった具合だ。
クラスメイトたちは悠斗がワンテンポ早く手を出すのに、なぜか勝つので、ただ運が良い奴だなとしか思っていなかった。
悠斗は自分の目が良いことを他の人に教えていない。
目のことを知ったクラスメイトたちが騒いで、自分が話題の中心になるのが嫌だし、あまり目立つことは好きではない為だ。
ジャンケン大会でも順調に勝ち進んだが、優勝すると目立つので、最後の勝負ではワザと負けている。
優勝者が窓際の一番後ろを指定すると思ったが、なぜかその横を指定したので、運良く悠斗がゲットした。
悠斗は初めから目が良かった訳ではない。
小学生の時、事故で脳を損傷してナノマシン治療を行なっている。
ナノマシンは治療だけに留まらず、脳機能を大幅に向上させた。
さらにVR格闘ゲームをやり込んだおかけで、動体視力が鍛えられた。
腕前はプロレベル。大会で何回も
だが優勝は一度もない。
この時代、高校生のプロゲーマーは珍しくない。小学生でさえも数多くいる。
悠斗にはプロチームからの勧誘が相次いだ。
だが目立ちたくないという理由で断り、今はVR格ゲーもほとんど引退している。
幼少期の悠斗にとって、格ゲーは無縁のものだった。
暴力は良くないと、幼いながらに思っており
反対に可愛いものが好きで、ぬいぐるみでままごとをするのが好きだった。
悠斗の意識が変化したのは、妹が怪我をして泣いた時だ。
『僕が妹を守らなくちゃ。守るためには強くならなくちゃ』
と強さを求めて格ゲーと出会う。
自分と同じ名前のキャラが格ゲーにいると知り、ゲームを始めた。
最初はVRではなくゲームパッドで操作する格ゲーをやっていたが、あまり上達しなかった。
恐る恐るVR格ゲーを始めたら、見る見るうちに上達していった。
悠斗は相手を殴ることに抵抗を感じていたので、最初は攻撃をせずに逃げ回った。
そのおかげで、相手の動きを見てどんな攻撃が来るのかを見破れるようになった。
最小の動きで攻撃を回避して、カウンター攻撃を決めるのが、悠斗の得意な戦法。
格ゲー時代は〝
「おっはー
前の席の
「ああ、おはよう」
悠斗は素っ気なく挨拶を返す。
席替えをしてから、悠斗は滝川にちょくちょく話しかけられていた。
特に仲が良いというわけではない。
席替え前は、ほとんど会話をしたことがなかった。
「面白いもんがある。ちょっと見てみろよ」
滝川は椅子の背もたれを股に挟む体勢で、全身を悠斗の方に向けた。
悠斗は滝川の視線移動を見逃さない。
滝川が立ち上がって、座り直す間の一瞬、視線が悠斗の隣の席の人物に向けられていた。
滝川が悠斗に話しかけるのは、本来の目的ではなく。
悠斗の隣の席の人物の気を引くのが本当の目的なのだ。
だから、仲良くも無いのに滝川は悠斗に話しかけていた。
悠斗はそのことを分かっているので、態度が素っ気無い。
だが滝川はそんなのを気にせずに、悠斗に話しかけてくる。
「面白いもんって?」
「ああ、これだよ」
滝川の両手が机の上に差し出された。
その手のひらには
何もないただの空間を滝川は、そっと机の上に乗せた。
「え? 何もないけど?」
「ああ、何もないなリアルだと。ってあれ? お前まさかコンタクトしてねぇの?」
滝川は掛けているメガネの内側から、自分の人差し指をグイッと突き出した。
フレームの内側に超小型プロジェクタが組み込まれており、目に映る風景の上にデジタル映像を直接上書きすることができる。
そのため実風景と投影映像のピントずれが起こらない。
最近ではレンズのないメガネの方が主流だ。
フレームの外側に超小型カメラがあり、その映像を網膜投影する。
近視でも遠視でも問題なく視力サポートができる。
「コンタクトはしてる」
「そっか、ならVAMの〝ミラー〟で見てみろ」
滝川の言うミラーとは、VAMのMR対応の第1世界ミラージュのことだ。
MR対応の世界を〝ミラーワールド〟と呼んだりもする。
現実のオブジェクトをそのまま仮想空間に落とし込んだ世界。鏡写しのような世界。
ちなみに第0世界が現実世界のことで、第2世界以降は完全な仮想世界になる。
第1世界は現実と仮想のちょうど中間のような世界。
悠斗は視線でメニューを操作して、第1世界ミラージュの映像に切り替えた。
何もなかった机の上には、白い箱が置かれていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます