応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第4話短歌擬き(4)への応援コメント

    お題36「上春」、春の儚い情景が浮かび上がるいい歌ですね。

    お題38「上冬」は、ほのぼのとした温かさが身に染みる感じがして好きです。

    作者からの返信

    どちらも、ほっこり系を目指してみました。

  • 第3話短歌擬き(3)への応援コメント

    お題23「下九」、うっと身につまされました。
    明日やるかぁ、で投稿日が迫って来る絶望感……。

    作者からの返信

    私も誰が待っているわけでもないのだから、ゆっくりと書けばいいのに、末日が近づく度に、一体何をやっていたのだろうと思います。

  • 第2話短歌擬き(2)への応援コメント

    お題16「七生」いいですね。
    色々な場面を思い浮かべてしまいます。不粋な私は、ゲームアプリで行うリセマラを浮かべてしまいました……。すいません。

    お題19「丁丁」も好きです!
    張り詰めた空気感が伝わって来ますね。

    作者からの返信

    私はあんまりゲームをしないのですが、“リセマラ”という転生のようなものがあるんですね。
    リセマラというキャラがいるのかと思いました。
    (済みません)

    「丁丁」いいですよね。
    緑の森の中で囲碁を打ったら、素敵だろうなと思ったら、あんなものが出来ました。

  • 第1話短歌擬き(1)への応援コメント

    この度は当企画「カクヨムマスターズ」にご参加いただきありがとうございます! 企画主のぱのすけです。

    白状すれば詩は読むのですが、短歌には縁がなくで……
    学校卒業以来という位、久し振りに短歌に触れさせていただきました。

    日々の細やかな情景を切り取ったかのような、優しい歌の数々に、伝統文学と構えることなく素直に受け取ればいいのだなぁ、と感じました。

    ここまで読ませていただいた中では、お題5「布団」と、お題7「一過」が特に素敵でした!

    作者からの返信

    返信有難うございます。

    私も1年ぐらい前から書き始めたひよっこです。

    そのときは、今もお世話になっておりますMというサイドを辞めたくて。
    “どうせやめるんなら、出されたお題短期間で全部制覇してやる!”と意気込んで書いたのがきっかけです。

    今回読んで下さったものは、Mをやめたらお題は自分で見つけないといけないので、漢字辞典でもひいてこれはいけるというものを短歌にしてみました。

    私も“布団”いいなと思っております。
    お昼寝はしたくなりますよね

  • 第1話短歌擬き(1)への応援コメント

    企画への参加ありがとうございます、ウメコです!

    カクヨム内では、初めて短歌を拝見させていただきました!
    私は詩・短歌・俳句のセンスがまるでゼロなので、すごく感心しております。

    春が近づいてきますねぇ〜。(遠き空を見ている風)

    作者からの返信

    コメント有難うございます。

    私も短歌を本格的?に作ったのは、別のサイトでした。

    というよりも、仕事のシフトが変わってから、短編すら書けなくなったのがきっかけです。

    1500近く作れたのは、そこを辞めたかったから☺️

    こちらの短歌擬きは、カクヨムで始めるなら、これかなと思ったので、ゆっくり書いていこうと思います。

  • 第1話短歌擬き(1)への応援コメント

    読み合い企画から来ました。
    応援しています。

    作者からの返信

    有難うございます。
    時間が許す限り、書いていきます。
    有難うございます!