第139話 「シカトした」のは、シカ

 今や、世界に名だたるテレビゲームの「ニンテンドー」ですが、テレビゲームの開祖・ファミリーコンピュータを発売する1983年以前は、トランプや花札などのアナログゲームの製造・販売がメインでした。


「与えられた仕事を全うしたうえで、運に関しては『天』に『任』せるしかない」というところから「任天堂」と社名が付けられたそうです。


 企業努力もありますが、引き寄せまくってますよね、運。


 さて、今回は、昔の任天堂さんの主力製品だった、花札の話。


「無視する」ことを「シカト」と言ったりしますが、これは花札の「十月札」に由来します。


「十月札」は、紅葉の中で、一匹の鹿が描かれている絵札。


 鹿がそっぽを向いていることから「無視する」ことを「鹿の十月札」→「鹿・十しか・とお」→「シカト」と呼ぶようになりました。


 花札由来の言葉は意外と多く、「ボンクラ」「ピカイチ」「三下」なんかもそうです。


「ボンクラ」は漢字だと「盆暗」と書き、「盆」は「賭博場」の隠語、「暗」は賭け事で負けて、お先真っ「暗」な状態。


 賭け事で負けるのは、注意不足でぼんやりして、物事が分かっていない人……というところから「ぼんやりしていて、物事が分かっていない人」を「ボンクラ」と呼ぶようになりました。


 大勢の中でも傑出した才能を意味する「ピカイチ」は、花札の中で高得点な「二十点札」が、手持ちの札の中で一枚だけあり、残りの札がカスだった場合にのみ 「ピカイチ」という手になるというところからです。


「三下」 も、花札の「カブ」という遊びの中で、 「三点」 以下は意味がないくらい弱い手なので、三より下はひどく弱い、ということで相手を見下して 「三下風情が」 「三下野郎め」 などの乱暴な言い方をする 「弱い者」 の蔑称になったのです。


「ピカイチ」はまだしも、「シカト」「ボンクラ」 「三下」なんかは、あまりガラの良い言葉遣いではないので……初対面の人に使うのは、控えた方がいいと思います。ケンカを売りたい時以外には。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る