第72話 「めんどくさい」は時間で増えていく
やらなきゃいけない仕事があるんだけど、大変なんだよなあ、手を付けたら動き出さなきゃいけないし、なんだか面倒くさいなあ……そんな煮え切らない気持ちのまま、ズルズルと「先延ばし」にしてしまうことは、日常生活の中でよくあると思います(私だけではない、と信じたい)。
経営コンサルタントのリタ・エメットが、2001年に発表した著書の中で語っている、「先延ばし」の法則……これを「エメットの法則」と呼びます。
課題を先延ばしにしたままだと、すぐに取りかかった場合に比べて、多くの労力・時間を消耗してしまうそうです。
作業を始めたときに「最初にどういう計画だったっけ?」と思い出したり、どういう手順でやるか決め直したり、本来なら不要である手間が生じてしまうためです。
いざ、手を付けた時に「一回、先延ばしにした課題だしなあ……」と「イヤなことをやらされている感」も先立ち、モチベーションが上がりにくく、集中力も作業効率も落ちてしまいます。
要するに、「作業に取りかかるなら、早いに越したことはない」というのが、エメットの第1法則です。
エメットの第2法則は、「完璧主義こそ、先送りグセの原因」というものです。
「完璧主義」の傾向がある人は、なるべく完璧なプランを立てて、その上で実行しようとします。
もちろん、作業の前にある程度の計画や見通しを立てるのは大事ですが、そこで足踏みしていて、「完璧な計画」を作るまで前に進めないのでは、遅れる原因になってしまいます。効率化を考えるあまり、非効率になってしまうというジレンマ。
エメットの法則に従うなら、準備段階では細かい点にこだわりすぎず、一刻も早く課題に着手することが重要なのです。
その2つの法則を知った上で、今からできることは、「思い立ったら、面倒なものから片付けていくこと」です。
そもそも「面倒くさいなあ」と思いがちな人は、やらなくていいことは一生やらない、面倒くさがり屋タイプでしょう。
それでも「面倒くさいなあ」と感じるということは、「イヤだけど、やらなければいけないこと」だと自分で気づいているからなのです。
「やらなければいけないこと」なら、いくら未来まで先延ばししようと、いずれ着手しなくてはいけない、避けられない課題。
しかも、先延ばしすればするほど、その課題にかかる労力は増し、やる気を失い、手を着ける気が起こらなくなっていく……という負のループに。手を着けた時には「延々と先送りした、イヤなイヤな仕事」だと思いながら、やることになるのです。
そうであれば、今、この瞬間、「面倒くさいなあ」と思ったことに、すぐに手をつけて、「完璧でなくてもいいから、完了までもっていく」方に動いた方が、人生の中で「めんどくさい」の心理グラフが一番下火の時に処理できることになります。
少しでも「先延ばし」にした瞬間、「めんどくさい」グラフがギューンと右肩上がりになるとイメージしましょう。
1時間経ったらやろう、なんて思っていると、時間が経過した分だけ「めんどくさい」グラフが上がっているんです!
あーあ、1時間前に手をつけておいた方が、少しラクだったのになー!
「めんどくさい」は、時間で増えていくモンスターなのです。自己増殖し、分裂して増えていくスライムみたいな。
増殖していく「めんどくさいスライム」を1匹のうちに簡単に潰すか、10匹以上にワラワラと増えてから苦労しながら倒すか……どちらが良いかは、考えなくても分かりますね。
……さーて、俺も色々頑張ろうっと! 増えちゃったスライムと格闘しようかな! 意外と手ごわいかもな!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます