黒田郡探偵事務所 第二章 新しい仲間 恵庭
KKモントレイユ
第1話 大学生という日常に戻る
夏休みが終わり、退屈な授業に出る毎日が始まった。優一は大学で物理学を専攻していた。高校時代は数学や物理、化学といった科目が得意だった。
小さい頃から社会科の科目は内容には興味があったが勉強の科目としては今一つ面白みが感じられず、高校になってからは壊滅的な成績になり文系の道は閉ざされた。
よく「数学はわからない」という人がいるが、とりあえず式とその分野の内容を理解して解けば何とか点数につながる数学や物理の方がいいと思った。
古文や漢文は授業を聞いて物語の内容や、その背景に思いを馳せるのは楽しいが、定期テストならまだしも、実力テストや模試で初めて見る古文や漢文の文章は外国語以外の何ものでもなかった。
中学時代から自転車に乗るように手取り足取りアルファベットのABCから肯定文、否定文、疑問文、現在進行形……などと丁寧に教えてくれて、単語を覚えるのも大切なことと単語も試験勉強で覚えた……そんな英語と比べ古文や漢文は習熟度の違いが大きい。
高校から本格的に始まって、いきなり「これくらい簡単だろう」という感じで、見たこともない文章を試験に出される……古文や漢文は優一にとっては手に負えない科目だった。
古文が十分理解できていないのに、漢文の方は『レ点』や『一二点』をつけて、できた文章は古文のようになる……それを「試験時間内で解答しろ」と言われても無理ではないか……
大学は理系に進んだ、医歯薬学系はレベルも
理学部というのは数学科、物理学科、化学科、生物学科など大学によって『科』の名前は様々だろうが、往々にして高校の数学、理科の科目の延長線、発展形である。大学まで来て今この教室に座っている人たちは、男子も女子も、それなりにこの科目が得意な人たちだと思う。いやなら他の選択肢があったはずだ。高校の時と違って、今ここにいる人達から『数学が苦手』、『物理が苦手』という言葉を聞くことはほとんどない。『他に行くところがなかった』で数学や物理を選ぶほど、大学の学科は少なくない。
つまり、それなりに全国から似たような学生が集まって来たところというのを感じる学科だとつくづく思う。
そうは言っても、大学の講義というものは高校の授業と違って、いきなりレベルの高いところから入ってくる。
教壇では黒板に難しい式と何やらわからない説明が書かれ、何やらわからない専門用語が日常会話の様に出てくる。
そこそこ生徒数はいるが、いつも同じ専門科目を選択しているので、同じ学科の学生は皆顔は知っていた……仲がいいかどうかは別として。
皆それなりにわかったような顔をしてノートをとっているが、聞けば理解できてないという学生がほとんどだった……というか、優一の友人に理解できている学生がいなかっただけかもしれないが……
同じ学科の中で比較的仲のよかった数人の中に、
あるとき仲の良かった数人と話をしていたとき、
それは
少し気味悪かったが、別に幽霊を見たわけでもないし、勘違いか、道を間違えているのか、その日は帰ったという。これがそこで買ったものと言って、フクロウのキーホルダーを見せてくれた。他の三人も同じものを買ったという。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます