#Peeping_Tom

@zero_ujino

某チャイニーズレストランにて


Tatara/Nanashi/Giga




-第7管区のストリートは夜。雨が降り、遠雷が鳴っている。病んだグリーンのネオンと無数の赤い提灯が、ストリートの水たまりを反射する。立ち並ぶ屋台と飲食店。ざらついてチープな音質のラジオ番組がどこかから響く。人出は多い。スラムの住民が賑わうストリートを流れ、今宵飲み明かす場所を探している。仕事帰りのヒューマノイドらは、行きつけの小さなチャイニーズレストランを選んだ。


-店内はある種、スラムでは場違いに陽気な赤と黄と橙の配色。夜が更けるにつれ、客が増え始めている。一行はレインコートを脱ぎながら、いつものテーブル席を示す。


G:「悪いな大将、あの椅子を……もう壊さねえって! 毎回言いやがる!」


-よく見知った老店主が、中国語訛りの英語でギガをからかっている。

-ギガは始めてこの店に訪れたとき、ついうっかりして250kgの身体で椅子を壊してしまった。弁償するときに似た椅子を探すか、耐荷重300kgオーバーのパワードスーツ用チェアを探すかという話になり、老店主は「もし常連になってくれるなら」と言って後者を選んだ。アルミ混じりの軽い合金でできたパワードスーツ用チェアは、今やギガ専用として使われている。


-大柄なギガやタタラは、テーブル席に身を押し込めるようにして座る。

-壁に貼られたメニューは日に焼けている。アルファベットと漢字が5割ずつ混じり合った店内。カウンター席の奥に厨房があり、老店主の息子が生真面目な表情で鉄鍋を振っている。炎と油と唐辛子の匂い。蒸気と熱。


N:「あれ? やっぱ中華の気分じゃないかも」

T:「入ってから言わないでよ」

N:「何喰おっかなァ」

T:「……」


-ナナシは任務明けの呆けたような顔でメニューを眺めている。

-ギガが手を挙げると、若い女の店員がエプロンを払いながら足早に寄ってきた。老店主、店主の息子、アルバイトの機敏な娘という少数精鋭によって、店は慌ただしく回転している。

 

G:「俺はチャプスイ大盛りと、オレンジミートで」

T:「僕はヌードルを……」

N:「オレンジミートもうひとつ。クラブ・ラングーンと、エッグロールとワンタン大盛り。バス肉の方」

G:「気分じゃない奴が喰う量か」

N:「メニュー見てたらノってきた。あとサンドイッチも頼む!」


-恐るべき早さで、テーブル一面に料理が並んだ。材料は五大湖で捕った除染済み白身魚、プラントミートなど。戦前と比較すれば肉も野菜も香辛料も不足しているが、老店主の細やかな工夫により、スラムの中でも美味である。

-ヒューマノイドらは大口をあけて食べ始めた。食事中、彼らはあまり会話しない。同じ拠点でルームシェアしながら暮らし、同じ部屋で同じ料理を食べ続ける相手に、話題がそうたくさんある訳でもない。彼らはしばらく無言で、湯気の立つ料理を黙々と口へ運んでゆく。

-ギガがおもむろに濡れ布巾を突き出し、ナナシの手元を指し示す。クラブ・ラングーンのソースが、彼の手から今にも滴りそうで―――


G:「こぼした」

N:「あ?」

G:「手んとこ」

N:「あ……」


-しばらくの後、ギガとタタラは食器を置いて一息ついた。一方のナナシは大食いだが早食いではない。たいていの場合、大量に注文する彼だけが最後まで残って勢いよく食べ続けている。ナナシはフォークに刺した肉でタタラを指した。


N:「今度オレンジミートを試せよ。大豆とは思えないぜ」

G:「ここでヌードルしか喰ったことなくねえか。確かに旨いけど」

T:「同じものを繰り返し食べると落ち着くんだ。迷うのって辛いし」

G:「分からなくもないが」

N:「貴様のクローゼット見て『同じ服しかないわ!』ってホノメがキレてたよ」

T:「服装で毎日悩むの大変だもの……でも、厳密には同じ服じゃないんだ」

N:「そうなの?」

G:「何でも中古だからな、メーカーまで揃わねえよな」

N:「けど、全部同じに見えるぜ」

T:「それはよかった」

G:「……ねえ、お前ってさ、自分で口の中噛んだら死ぬの?」

N:「うるせえな死なねえよ、黙って食えよ……」


-ナナシの前の皿がすっかり空になった所で、タイミングを計ったかのようにアルバイトの娘が現れた。彼女は手早く皿を下げ、そのかわりに別の一皿をテーブルに置いていく。ギガが娘を呼び止める。


G:「追加であれを頼めるか? あの……」


-娘が置いていった皿には、奇妙な形の焼き菓子が3つ載っている。


T:「いつもって、こんなの出てきたっけ?」

N:「じいちゃんの気まぐれだろ。割ってみろよ」

T:「占いは信じないから……」

N:「俺様も信じてねえよ。信じてねえけど開けるんだよ」

T:「外側食べる?」

N:「食べる」


-タタラはクッキー部分をナナシに渡し、焼き菓子から取り出した小さな紙切れを開いた。


T:「見てよ、"ハズレ"って書いてある」

N:「運勢じゃないの? 貴様は何にハズレたの?」

G:「俺のは大吉」

N:「俺様は吉」

T:「えっ、"ハズレ"って何?!」

N:「怖え~」

G:「怖えなァ~」

T:「怖くなってきた……」


-食事目的の客がおおむね店を後にし、渦潮のように業務を回していた3人の精鋭たちと、店内の雰囲気は落ち着きを取り戻した。あとはだらだらと呑んで長い夜を過ごそうと考える客が、席の6割ほどを埋めている。アルバイトの娘が、追加注文の品をトレーに乗せて現れた。透明なガラス製のポットに入った植物と湯である。


N:「何それ」

G:「気になってたんだよ。マリネリス産の茶だ、茶。数年前はえらく貴重だったんだぜ、ようやく輸入されるようになったんだ」

T:「どうして花をお湯に?」

G:「味と見た目を楽しむ"工芸品"、らしい」

T:「見た目かぁ」

N:「洒落やがって!」

G:「飲むか?」

N:「飲む」


-ポットがすっかり空になった頃、ナナシが懐や尻ポケットに手を突っ込んで中を探り始めた。各々財布を引っ張り出したり、くしゃくしゃの紙幣やコインをテーブルに放り出していく。


N:「割り勘な」

T:「嫌だよ」

G:「ダメに決まってんだろ」

T:「だいたい、お金持ってるの?」

N:「持ってる持ってる」


-ヒューマノイドたちは老店主に支払いを済ませた。来たときと同様、大柄なギガとタタラはテーブル席を揺らして立ち上がった。ナナシがその後に続く。

-店の窓にはまだひっきりなしに雨粒が当たり、提灯の赤や橙の光を水滴の形に歪めている。彼らは黒のレインコートを羽織り、雨のストリートへ消えていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る