第14話 ミオちゃん直伝
「!」
私が構えるとベノムグリズリーは動きを止めた。さっきまであれほど攻撃してきていたのに。まるでこちらを観察するような視線を感じる。
――嫌な感覚。生ぬるい風に撫でられているかのような、気持ち悪い空気が場を支配していた。
(これが命のやりとり...心臓の鼓動が、ばかみたいにうるさく感じる)
今、私がしている構えはカウンター型のモノで、敵が間合いへと侵入した瞬間に放たれる。一撃必殺の居合斬り。
しかし、警戒しているのかベノムグリズリーは中々襲って来ない。
(それじゃあ...こっちから行くしかない、よね?)
「!」
手が震えていることに気がつく。
(大丈夫、大丈夫だ。ミオちゃんが護ってくれてる...)
視線の高さまで上げていた刀を今度は腰まで降ろす。脚へ魔力を巡らせたままに集中力を高める。
(よし、行こう)
――倒れ込むように、重心を前へ
ドッ
踏み込んだその一歩に体重を乗せ、突進のように前へ飛ぶ。それと同時に腰下に構えた刀を下から上、斜めに斬り上げる。
――ズッ
ベノムグリズリーの脇腹に深く差さる黒棒。
分厚いベアータイプ特有の体毛。それにより本来、鉄壁を誇るベノムグリズリーの体を、私の一閃は容易く斬り裂いた。
「ぐごおおおっ!!?」
ミオちゃん直伝、【狐閃一刀】
全身の重さを乗せ、突進と共に斬り上げを行う技。振り上げる際、両手から片手持ちにスライドさせることで、伸びる斬撃となり必殺の剣となる。
――が、しかし。
バトルスキルのように色の付いたエフェクトは出ないが、確実にヒットした。その証拠に奴の腹部から鮮血が飛び散っている。だが、予想に反しベノムグリズリーは倒れなかった。距離を見誤っていた。その一撃は致命傷にならなかったのだ。
「あ...」
(...や、やば。仕留めそこねた...これ)
背筋が凍るとはまさにこのことだろう。私はベノムグリズリーの殺気を受け、呼吸がままならなくなっていた。
どうみても重症を負い、動けるはずのない死に体。だが奴は両腕を上げ、立ち上がり威嚇してくる。どこにそんな力が残されているのだろうか。
「はあ、はあっ...」
しかしその時あることに気がついた。
...あれ、なんか...右腕の付け根からもやもやした煙みたいなの出てる。てか、攻撃したお腹からも...なんだろう?
目を凝らすと現れる黒い靄。――あれってもしかして、と思った瞬間。私の気が散っている事を察したのか、ベノムグリズリーは飛びかかってきた。
――ドゴオッ!!
飛び退き、よける。私の居たあたりの地面が吹き飛んでいた。怒りでリミッターが外れているのかもしれない。
いくらミオちゃんの魔力で防御力が上がっているとはいえ、あれを喰らえば痛いじゃ済まないだろう。
「でも!わかった!」
あの黒靄は損傷している場所に発生しているんだ!その証拠に、黒靄が出ている側に逃げても追撃してこなかった!
正確には攻撃しようと腕を振り抜こうとしていたけど、よほど腕が痛むのか中断していた...そっか、なるほど。
黒靄には既視感があった。その正体は市場で骨董品を眺めているときや、ミノルらクランメンバーが持ってきた戦利品の一部などに見られた。
...不良品の脆くなっているところや壊れているところに出てた靄と同じなんだ。あれ。だから、多分...モンスターの弱点となっている部分にあらわれている。
(ってか、それはそうと!これは勝機だ!怪我をしている方向から攻めて体力を削る!)
回り込むように、周囲を跳ねるように高速で移動する。攻めるべき場所が明確なら、迷うことは何もない。機動力は私のが上...!
「ぐごっ!?」
――ほんの刹那。ベノムグリズリーの視線が切れた。
パンッ
「ぐぎゃあああがっ!!!」
狐閃一刀。
ベノムグリズリーの真後ろ、背後から放たれた鮮やかな一閃は見事に靄掛かった腕を斬り飛ばした。ドチャっと遥か後方の樹木へ腕が叩きつけられた音が微かに鳴る。
しかしこれで戦意を失う訳も無く、ベノムグリズリーは残った腕で反撃に出る。
――が、アカリは構えを変え、それを待ち構えていた。
自分の目線と同じ高さ。その構えから放たれるは敵の突っ込んでくるスピードを活かして放つカウンタータイプの突き。
ミオちゃん直伝、【迅狼牙】
ドゴッ!!という大きく鈍い音。その威力は凄まじく、ベノムグリズリーの分厚い胸部に《黒錆ノ刀》が深々と突き刺さっていた。心臓を貫かれ口から大量の血が流れ、ついにベノムグリズリーは崩れ落ちた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます