異世界パティスリー~剣と魔法と甘いモノ~【新装開店】
素朴なお菓子屋さん
チュートリアル編
第1話 プロローグ
【僕は……何をしているんだろう】
パティシエに憧れて勉強して、念願のパティシエになり、早四年。
そんな僕が最近仕事中に良く思う事だ。
大人になり、色んな経験をして……自分を見失って。
お菓子を作りたいから作るのか、給金が欲しいから作るのか……はたまた、別の仕事をしたいのか。
今の……僕にはわからない。
――――本当の僕はどこに行ってしまったのだろうか。
***************
初めて人にお菓子を作ったのは……確か、小学生に上がる頃だった筈。
今の僕から見ると、とても不出来で……不器用なドーナツ。
子供の作った、不細工なドーナツ。けれど、叔父と一緒に楽しく作った記憶が薄らと残っている。
どんな物でも、作ることが大好きで……楽しかったんだ。
幼い、あの頃の僕は……生活なんて気にしないで、無邪気に物作りが出来たんだよね。
そして、その不細工なドーナツを美味しい……美味しい、と褒めながら食べてくれた祖母の笑顔。
普段は厳しい祖母の、クシャッと笑う笑顔を見て――――将来の夢をお菓子屋さんに決めたんだったなぁ。
僕は人の笑顔を見るのが好きだ。
自分の手で喜ばせる事が出来るのが嬉しかった。
お菓子を作ることは楽しくて、何よりも大好き――――だった。
***************
専門学校を卒業して、電車で一時間程かかる少し有名な洋菓子店へ入社して……四年。
最初は楽しかった。
知らない事が沢山あって、知らないお菓子が山程あって……毎日が新鮮で。
帰れない程忙しくても、失敗して先輩に殴られても……楽しくて、生き生きしていた。
けれど、数年経った頃には……毎日決まったお菓子を作り、売る。
【慣れ】は
ただ……それだけ。
買っていくお客の顔なんて見やしない。
僕の目には……テーブルの上の、真っ白いケーキしか映らない。
――――いつからこんなに、僕は自分に対して不真面目になってしまったのだろう。
楽しいなんて気持ちは……何処に捨ててしまったのだろう。
僕に夢を与えてくれた祖母も、高校生になった頃には呆けてしまった。
【認知症】
他人事じゃないのはわかっていたけど――――まさか、こんな身近で起こるとは思わなかった。
厳しさの奥に優しさを秘めた祖母は……もう居ない。
僕の作ったお菓子なんかじゃ――――おばあちゃんの心には、届かない。
【誰が作ったって……一緒なんだ】
そう思ってからは……昔の無邪気な気持ちは――――霧散してしまった。
そんなやる気の無い僕は、惰性の日々を過ごしていた。
色んなお菓子を作り学び……生み出し、世界中の人達に食べて楽しんで貰いたい、そんな純粋な気持ちはどこに捨ててしまったのか。
生活する為に給金を貰う……その為に惰性で働く姿が、昔自分が夢見た姿だったのか。
自分は機械だと、己を欺いて。
生きる金を稼ぐ為に生きると、己を社会の歯車の一部だと嘯いて。
――――幼い僕に、今の情けない僕は胸を張って誇れるのだろうか。
***************
重労働を終えた体にムチを打ち、程々に混雑した電車に揺られ家に向かう。
十時間以上立ちっぱなしで働いたって、座る事を許されない電車がきつい。
誰も……僕の辛さなんて知らない。
他人の辛さを僕が知らないように。
オマケに今はクリスマス前。一年で一番忙しいシーズン。
ケーキは千台くらい作るし、ブッシュ・ド・ノエルと言うロールケーキだって、大体八百本くらい作らないといけなくて……控えめに言って、死ぬ。
朝は4時に起きて出勤し、日付を超える前後には帰れる……ギリギリ人並の生活を送れるレベル。
クリスマスだけじゃない。
年末年始も、季節の変わり目も……ひな祭りやバレンタイン、ホワイトデー……毎日誰かの誕生日。
色んなイベント事に忙しくて――――毎日が辛くて、しんどい。
辛くても……良い事無くて。
芸能人とか、インフルエンサーを見て……金を持ってて羨ましいと悪態ついて。
楽な仕事で金稼げて……なんて嫉妬して。
楽な訳ないのに決めつけて。自分が一番下だと思って。
そんな最低で、平凡な僕で。
他人を思い遣る心の余裕、無くて。
お菓子作りだって、人に自慢出来る程才能無くて。
頭の中の妄想の僕は、努力していっぱい稼いで。
――――だけど、変わる努力もしなくて。
羨んで、妬んで……それで、満足する日々。
周りが変われと……社会を、会社を、家族を……妬む日々。
***************
【クリスマスケーキ予約受付中!】
乗り換えの駅で電車を降りて直ぐ、目の前にある百貨店に掲げられた看板。
キリキリと痛む胃と、なんだか不安になる心。
知っているよ……そんな事。
是非、僕にはクリスマスという単語を見せないで欲しい。
そんな僕でも……子供の頃は、クリスマスはケーキが食べられるから、好きだった。
だって家族の誕生日と、クリスマスくらいしかケーキが食べれなかったから。
ケーキは特別な日に食べる……幼い僕への教育はそうだった。古い思考の両親だったから。
――――あの日憧れた、まるで宝石の様に輝いて見えたケーキを……今の僕に、作れているだろうか。
クリスマス前は二十四時間立ちっぱなし労働なんて当たり前。
電車通勤だから、勿論帰れない。
だから後輩に頭を下げて、近くに住んでる後輩の家に転がり込んでクリスマスを過ごす。
勿論、彼女とラブラブクリスマス! なんてした事ない。
やる気の無い……色褪せた僕には、子供の夢を乗せたケーキを作るのは――――少し、荷が重い。
***************
乗り換えの駅で電車を降り、改札に向かう。
目指すは……改札を出て直ぐの喫煙所。
先輩に教えられたタバコ。
いつの間に……僕の体に馴染んでしまったんだろうか。
日々のストレスは、紫煙と共に吐き出すしか……今の僕には出来ない。
精神と肉体をすり減らし、様々な技術を身に付けても……給料は大して変わらなくて。
二十四歳になったが、未だに月手取り十三万くらい。
昨近の世の中では、世帯手取りが三十万だとか、この職種はブラックで~とか流行っているが、そういう中でパティシエの名が上がらないのが不思議でならない。
四十kgくらいの物を、頭より高い所に持ち上げたり、五kg粘土質の生地をハンドリング――――つまり手で混ぜたり。
かと思えば一定の力加減で生クリームを絞ったり、ナッペ(デコレーションケーキに生クリーム塗ったくるやつ)したり……細かい作業も沢山ある。
それでいて、職人なんて我の強い変な人が多いし、言いたくないが……お客さんだって強烈な人が居たりする。
はぁ……幼い僕は、何でこんな仕事に憧れてしまったんだろうかねぇ。
歩き慣れた駅構内を歩きつつ、思考の海に沈んでいて――――ふと、改札を通る時に、ICカードのタッチ音が鳴らなかった事に気付く。
あぁ……やっちゃった。タッチ出来て無かったかな?
「あ、すみませ――――」
普段、ガヤガヤと人通りの多い改札。
誰かとぶつかると思って、反射的に謝って振り返ったけど――――
「え……?」
――――後ろには……誰もいなかった。
改札がガラ空きで、人通りがない――――という訳じゃない。
文字通り……人っ子一人居ない。
「いや……え? は……?」
人だけじゃなくて……駅も、改札も……何も無い。
僕の周りには――――見た事も無い、乾燥した荒野が広がっていた。
「意味、わかんな……えっ? 何、何……何? これ」
思考が追いつかない。
そもそも、深夜帯の帰宅だったのに……僕の脳天をジリジリと太陽が照り付けてきてるし。
″改札を抜けた先は異世界でした″
頭に過ぎる、そんな一言。
幸い、アニメのモンスターやら登場人物をチョコで作って欲しい……なんて依頼が良くあったから、ファンタジーには明るい。
けど……チョコで再現するのと、自分が巻き込まれるのは話が違いすぎる。
「け、警察……あ、スマホ……!! とにかく、何処かに連絡を……!!」
錯乱する思考。
勝手に漏れる言葉。
「スマホ……あ、そうだバッグ!! え、あれ……バッグが無いっ!? あ、違……ポケットだ、ポケットに――――」
ポケットを確認しようと、頭を下げた瞬間……強烈な吐き気が込み上げてくる。
「ウオエッ……ぐっ、ゲホォッ……」
吐瀉する事は無く、しかし……止まらない吐き気。
バクバクと大きく跳ねる、心臓。
血が巡るように……全身に不快感が駆け巡る。
これ……あれだ、先輩に無理矢理リキュールを飲まされて、酷く酔っ払った時に似てる……!!
ズキズキと痛む頭。
何十倍にも膨れた……そう錯覚する重力。
グルグルと歪む視界。
ダメだ……三半規管がおかしくなっていて、立っていられない。
徹夜明けを彷彿させる、ドッ……と足の裏から血が突き上げてくる感覚。
その衝撃は僕の膝を折り、全身へと駆け巡り……耐えられなかった僕は、見知らぬ荒野のド真ん中で一人倒れ込む。
――――あぁ……クリスマスで二徹した時と、同じ感覚だなぁ……。
瞼が重い。
何も、考え……られな……。
────────────────────
※お知らせ
もし、面白かったりご興味が湧きましたら、星やハートを押して頂けると幸いです。
目に見える評価というのはとても有難いものでして、とても励みになって執筆が捗ります。
宜しくお願いします
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます