第20話 菊花賞の君
10月。クラシック戦線最後の一戦、菊花賞が開催される。
「最も強い馬が勝つ」と呼ばれるこのレースは、距離が長い。
2036年10月26日(日)、京都競馬場、11
天候は晴れ、馬場は「良」と発表されていた。
京都競馬場の芝3000メートル。京都競馬場名物の「急坂」が二度もあり、前半のペースは、早めで流れる事が多い。3コーナーの高低差4.3メートルの坂が特徴で、2周目のこの部分が勝負所になる。ペースが一気に上る。
また、最後の直線は、404メートルとやや長めだが坂の無い平坦なコース。4コーナーの時点で後方に位置すると厳しく、先行・まくりタイプの馬が有利とされる。
コース自体、3000メートルの長丁場なので、枠順の有利差は皆無と言っていいが、スピードとスタミナ両方を求められる、並みの馬には厳しいコース。
そして、案の定、シンドウが出走していた。
シンドウは、前のクラシック、日本ダービーでは4着に終わっている。一方、皐月賞では圧倒的な一番人気だった、フリーズムーンはそもそも菊花賞には出走すらしていなかった。ジェットアタッカーも同様だった。
シンドウは、堂々の1番人気に輝いており、鞍上は同じく武政修一騎手。単勝オッズが1.3倍と、圧倒的な人気で、2番人気の馬が13.1倍だったので、もはや比較にならないくらいの人気っぷりだった。全18頭立てのレースが始まろうとしていた。
そして、また「彼」は私にその実力を見せつけてくれるのだった。
この時、私は東京競馬場のジョッキールームから観戦していたが、ちょうどすぐ前の11レースのブラジルカップの出走が終わった直後に後検量を終えて、慌てて駆け込んだため、正確には最初の出走シーンを見逃していた。
途中からになるが、シンドウは、最後方からのスタートになっていた。
(皐月賞と同じだ)
すぐにその戦術に気づく。
恐らく武政修一騎手は、最初からこの馬の「追い込み」の脚を狙っているのだろう。
それに「坂道に強い」ことも狙っているだろう。
そのまま、見ていると、シンドウは向こう正面に入って、ようやく1頭をかわし、17番手に上がった。
そして、3コーナーに入り、京都名物の「坂」に差し掛かる頃。
(行った!)
思わず声を上げそうになっていた。しかも通常ならまだ明らかに、仕掛けるには「早い」と思われるタイミングだった。
だが、私は知っている。このシンドウという馬には、信じられないパワーとスタミナがあることを。
明確に、武政騎手が狙ったように、鞭を打って、それに合わせてシンドウが一気に駆け上がる。
この京都競馬場の曲者、坂道を物ともせずに駆け上がり、3コーナーを曲がりきる頃には、いつの間にか4番手まで上がっていた。恐るべきロングスパートで、しかも坂道を登りきっても、まだ脚色は衰えていない。
さすが、といわざるをえない武政騎手の手腕。
そして、皐月賞と同じように、最終コーナーから「彼」は躍動した。
皐月賞とは違い、「内」ではなかったが、真ん中あたりから抜け出していた。あっという間に先頭に立っていた。
そのまま、2番手を引き離していく。2番手にいたのは、5番人気の馬だったが、1馬身半は離して、そのままホームストレッチを加速する。
もう勝負は決まっているに等しい。
3コーナー途中からの、「超ロングスパート」をかけて、しかもスタミナ切れを起こさなかった、シンドウが圧倒的な力でゴール板を駆け抜けており、京都競馬場は大歓声に包まれていた。
「1着はシンドウ! 2冠達成!」
アナウンサーの興奮した声と、観客の大歓声が重なっていた。
これで、皐月賞と菊花賞の2冠達成。
3冠には届かなかったが、堂々たる勇姿を見せ、クラシック戦線を駆け抜けていた。
(やっぱり、この馬は強い。けれど、血の濃さが今後、どう影響するか)
私は、恐らくもう二度と乗ることはないと、思われる馬ではあったが、私に最初の勝利をプレゼントしてくれた、記念すべき「彼」。
彼の行方に期待と不安の気持ちを抱きながら、私は静かに東京競馬場のジョッキールームを後にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます