虎狩

中島敦/カクヨム近代文学館

 私は虎狩の話をしようと思う。虎狩といってもタラスコンの英雄タルタラン氏の獅子狩のようなふざけたものではない。正真正銘の虎狩だ。場所は朝鮮の、しかもけいじようから二十里位しか隔たっていない山の中、というと、今時そんな所に虎が出てたまるものかと云って笑われそうだが、何しろ今から二十年程前迄は、京城といっても、その近郊東小門外の平山牧場の牛や馬がよく夜中にさらわれて行ったものだ。もっとも、これは虎ではなく、豺()というおおかみの一種にとられるのであったが、とにかく郊外の夜中の独り歩きはまだ危険な頃だった。次のような話さえある。東小門外の駐在所で、る晩巡査が一人机に向っていると、急に恐ろしい音を立ててガリガリと入口の硝子ガラス戸をひつくものがある。びっくりして眼をあげると、それが、何と驚いたことに、虎だったという。虎が──しかも二匹で、あとあしで立上り、前肢の爪で、しきりにガリガリやっていたのだ。巡査は顔色を失い、早速部屋の中にあった丸太棒をかんぬきの代りに扉にあてがったり、ありったけの椅子や卓子テーブルを扉の内側に積み重ねて入口の棒にしたりして、自身ははいとうを抜いて身構えたまま生きた心地もなくぶるぶるふるえていたという。が、虎共は一時間ほど巡査のきもを冷させたのち、やっと諦めて何処どこかへ行ってしまった、というのである。の話を京城日報で読んだ時、私はおかしくておかしくて仕方がなかった。ふだん、あんなに威張っている巡査が──その頃の朝鮮は、まだ巡査の威張れる時代だった。──どんなにの時はうろたえて、椅子や卓子や、その他のありったけのを大掃除の時のように扉の前に積み上げたかを考えると、少年の私はどうしても笑わずにはいられなかった。それに、そのやって来た二匹連れの虎というのが──後肢で立上ってガリガリやって巡査をおどしつけた其の二匹の虎が、どうしても私には本物の虎のような気がしなくて、おびやかされた当の巡査自身のように、サアベルを提げ長靴でもはき、ぴんと張った八字ひげでも撫上げながら、「オイ、コラ」とか何とか言いそうな、稚気満々たるおとぎばなしの国の虎のように思えてならなかったのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る