Playball.5 戦力差を覆す戦略
だが、いざ「野球」をやるとは言っても、当時のボールは現在で言うところの「硬式」野球のボールと同じものを使っており、「硬い」。当たれば女子ばかりか男子でも怪我をしかねない。
当然、彼女たちは家族には、「野球をやっている」ことは秘密にするのだった。
さらに、ハリスは彼女たちが「男子と対抗できる」ように、秘策を授けた。
「いいですか? 力がある男子と、女子であるあなたたちがまともにぶつかっても、フィジカル面では絶対に勝てません」
ある時、野球に参加するという、件の9人を集めて、説明し始めた。
校舎内の一角にある小さな教室に、緑色の黒板を用意し、そこにチョークで野球に使うフィールド、つまり4つのベースとグラウンドの図を描く。
「では、どうすればよろしいのでしょうか?」
堀節子が、みんなを代表するように問いかける。
破顔したハリスが、
「小技を使って、足でかき回すのです」
と言って、手に持っていた指揮棒で黒板を指した。
「いいですか? ベースボールというゲームは、結局、点を取った方が勝ちなのです。いくらピッチャーがナイスピッチをしても、味方が点を取らなければ、勝てません」
そのまま、指揮棒を持ったまま、続ける。
「ベースボールというのは、この4つのベースを奪い取るゲームだと思って下さい。そうすれば、あなたたち日本人がやるすごろくのように、どんどん先に進めるようになります」
とは言っていたが、もちろん、彼女たちにそんな実感も、勝算も湧かないのだった。そこで、ハリスが目をつけたのは、彼女だった。
「特に、このチームでは、八重。あなたの足は大きな武器になります」
「私の足がですか?」
安藤八重が、急に当てられて、戸惑ったような表情を浮かべていた。
「はい。スチール、つまり相手ピッチャーがピッチングモーションに入った瞬間を狙って、次のベースを奪うのです。それには、まずベースに出なければなりませんが」
「がんばります」
だが、もちろん全員が理解できたわけではなかった。
「しかし、先生」
手を上げたのは、相撲取りのように大きい、お梅だった。
「具体的にはどうすれば、点を取れるのでしょうか?」
ハリスは彼女を見て、笑顔で答えた。
「あなたの場合は、簡単です。ホームランを狙うのです」
「ホームランですか?」
「そうです。具体的には、外のボールが来たら、思いきり振って下さい。あなたの力なら、それだけで外野に運べます」
「そうでしょうか?」
「心配しなくても大丈夫。ただし、相手が変化球を投げてくる可能性を考慮して、出来れば早めのカウントで狙った方がいいですね」
「先生。では、私は?」
お嬢様の節子が手を上げるが、ハリスはお梅とは違った対応を、彼女にも示す。
「あなたや、他の子たちにも共通しますが、大振りせずに、ボールをよく見て、いい球が来た時だけ、振って下さい。ボール球は見逃すように」
女子生徒たちが、頷く。
そんな中、
「先生。私はどうすればよろしいでしょうか?」
今まで黙っていた中、おもむろにおずおずと手を上げたのは、どこか薄幸そうな少女、投手で、神主の娘、中川雪だった。
「あなたは、ピッチャーですね。でしたら、私と妻のフローラが効率のいいフォームを教えます」
そう言って、ハリスはすぐに妻のフローラを呼んだ。
夫婦揃って、彼らは、チーム唯一のピッチャーであり、すべてを彼女に託すしかない、チームの「柱」をじっくりと鍛えることにしたのだ。
まずは、様々な投手の投げ方を新聞で見たり、友人から聞いていたハリスが、中川雪をマウンドに立たせて、投げさせる。
だが、もちろん最初から上手くはいかない。ストライクが入らない上に、コントロールもいまいちだった。
そこで、彼が考えたのが、「投げ方」、ピッチングフォームの改善だった。
元々、右横から投げる投げ方をしていた彼女の手を握り、
「雪。あなたは力がないので、下手投げの方がいいですね」
ハリスがそう言って、フローラに実演させて、それを学ばせたのだ。
実は、妻のフローラも野球好きだったからだ。
「でも、これではコントロールが上手くいかず、ストライクが入りません」
下投げの制球は、難しいと言われているから、それも頷ける話だったが、ハリスはその効率性を具体的に解いた。
「アンダースローは、肩や肘への負担が少ないのです。それと、身体を前傾姿勢にして、同時にテイクバックをするので、ボールの出所がバッターから見づらいというのが有利なポイントになります」
「でも……」
なおも渋っている彼女に、ハリスは野球母国人ならではの、「知識」の一端を授けるのだった。
「では、最大のメリットを教えましょう。アンダースローは、グラウンドの地面に近い位置からボールをリリースするので、バッターから見ると、ボールが浮き上がってくるように見えて、非常に打ちにくいのです。それに、ベースボールのピッチャーの大半が男です。男の場合、力が入りやすいオーバースローが多いので、アンダースローの打ち方は慣れていないのです」
現代でも、プロのアンダースローの投手は少ないが、この当時は、さらに少ない希少なものだった。
それを聞いて、中川雪は、ようやく頷くのだった。
さらに、彼はバッテリーについて、具体的な「策」を授ける。
「キャッチャー」
キャッチャーの子を呼んで、マウンドに来させると、彼女に、
「ストライクゾーンを9分割したおもちゃを作るように」
と命じた。
数日後、出来たのは、木の枠組みと、それを結ぶ糸で簡易的に作られた、疑似ストライクゾーンだった。
それを校舎の壁に立てかけて設置したハリス。
そこから15メートル以上離れさせて、あとは中川雪に練習させる。
「出来れば、この9分割を自在に投げられるようになるのが、理想です」
「先生。いくらなんでも無理です」
当然、中川雪は、不満の声を上げ、意気消沈していたが、ハリスは「人を導く」ことに長けている、キリスト教の神父でもある。
キャッチャーの子も呼び、
「いいですか、雪。先程言ったように、アンダースローはボールの出どころが見づらいのです。これは大きな武器になります。それと、ピッチャーとキャッチャーは、夫婦と呼ばれるくらい、親密な関係の方がいいのです。キャッチャーが相手バッターの苦手なコースをピッチャーに指示できるのが理想です。ですから、これからあなたたち二人は、夫婦のように、同じ部屋で寝起きして下さい」
いきなりそう命じており、雪も、キャッチャーも戸惑って、言葉を失っていた。
後に、「投手と捕手を夫婦に例える」のが、野球では当たり前になってくるのだが、この頃の日本野球に、まだその考えはなかった。
本場、アメリカ仕込みの野球をハリスは、「男だから、女だから」という、日本的な考えを一切捨てて、彼女たちに伝授していた。
男尊女卑、女は男より一歩下がって支える「大和撫子」的な思想は、アメリカ人には関係ないし、彼は純粋に「勝つ」ための戦略を練って、彼女たちにみっちりと教え込んだ。
やがて、秋が来て、北海道に長い冬が訪れ、一面の銀世界に包まれても、彼女たちの特訓が続いた。
ある時は、雪の中で野球をやり、ある時は暴風雪のため、室内で勉強しながら、野球の戦略を練った。
女だから、野球をはじめ、スポーツがまともに出来ない。
そんな考えはそこには一切なかった。
そして、月日は流れる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます