第125話【グラディエーター~アマチュア学生探索者最強決定戦202✖夏~】を語る実況スレPart.27-4

627:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:42:47.19 ID:AQfGCg0h


話が少し変わるけど……【俊足】と称される新見選手が【疾走形態】になる前とはいえ、野太刀の柄頭を用いた攻撃をヒットさせているのは本当にすごいと思う


628:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:44:08.59 ID:lStqkE6V

>>627

 解説の杉多も言ってるけど、

『あの場面で対人、対ヒト型モンスターとの戦闘経験が少ない場合、武器の柄で殴るという選択を取る探索者は少ないと思います。“刃筋を立てて刃で斬る”と言う身に沁みついた行動を精神で御し、即座に行動に起こせるその柔軟な発想力と経験に私は脱帽します』

と言うのには俺も同意見。

 俺でもあの場面で「斬らない」なんて言う選択肢をあの一瞬で判断できる気がしない。


629:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:46:32.20 ID:0Tist5pU

>>628

その意見には俺も同意する。

けれど、新見選手は前回の春大会で言われていたレベル2の後半だって意見には俺は同意できないな……

幾ら同数の《魔法》を持っているとしても加藤選手は良くてレベル1の後半だろ? 

ほぼ丸々1の差があるのに負けるっておかしくないか?


630:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:48:28.78 ID:AQfGCg0h

>>629

色々と前提条件が間違っているんじゃね?


631:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:50:51.76 ID:nXgFnnY1

>>630

どういうこと?


632:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:53:22.36 ID:AQfGCg0h

>>631

1:両選手が使った《魔法》の数は本当に同数である二つなのか?

2:新見選手は本当にレベル2後半なのか?

3:加藤選手は本当にレベル1なのか?

4:加藤、新見両選手ともに本当に《スキル》をしようしていないor持っていないのか? 加藤選手は本当は《スキル》を使っている可能性があるって事


以上が何故かこのスレで語られいた。aグループ第二回戦加藤VS新見戦の考察


【グラディエーター学生版スレ】選手の面白話を探そうぜ! 202✖夏パート6

https://qevius.Vch.net/teqt/read.cgi/bxxkall/16723477633/


633:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:55:26.45 ID:nXgFnnY1

>>632

確かに……その通りかも……鎧に掛けた《魔法》と刀に掛けた《魔法》は確かに同じ発光をしていたし、全く同じ《魔法》かもしれない……


634:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:57:22.57 ID:q+OxlXUW

>>633

待ってくれよ! それじゃぁあの付与魔法は鎧にも刀にも付与を掛けられて、オマケにどちらにも有効な効果があるって事か……


635:名もない冒険者 202X/08/11(金) 15:59:30.94 ID:nXgFnnY1

>>634

もしそれが本当なら、日本でも有数の付与魔法って事になるぞ!


636:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:02:50.06 ID:AQfGCg0h

>>635

所詮、付与魔法でしょ大爆発とか火災旋風巻き起こすような魔法と比べるとしょぼくない?


637:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:04:15.16 ID:g186ET7z

>>636

バカ言うなよ。

RPGでもそーだが、弱点付ける魔法を魔法使い一人が撃つより、脳筋の物理パーティーで強化して殴ってる方が安定してダメージでるだろ?


638:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:07:44.37 ID:w1u+VQ5v

>>637

確かに……爆発力より安定力って事か……


639:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:09:22.61 ID:g186ET7z


 一説によると魔法は願望の表出っていう学説があるけど……そんな万能な魔法を生み出す願いを求めた環境ってなんなんだ……


640:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:11:00.95 ID:gw1u+HR


 まぁ杉多が加藤には指導者が付いてるだろうって言ってるし……多分今までのレベル推定は全部間違いで俺はレベル3だと思う。


641:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:13:48.04 ID:uHEvh8HR

>>640

確かに新見の疾走形態についてこれるポテンシャルを加味すれば、そんなトンデモ説も出てくるわな……


642:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:15:14.96 ID:g186gfowie

>>641

だったらその追いついているのは、《スキル》って可能性はないのか? 強力な《スキル》になると複数の効果を内包している事はざらにあるっていうし……


643:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:17:57.33 ID:AQfGCg0h

>>642

十分にあり得ると思う。ここまでの633~642まで全部本当だとすれば、残る謎である2:新見選手は本当にレベル2後半なのか? もほぼ解決する。


644:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:19:51.16 ID:gw1u+HR

>>643

確かに新見の一回戦は完勝だからレベル2の中盤以降なのは間違いない。対戦相手の田辺選手自分のステータスを公開してるバカでそれと比べると分かり易い


645:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:22:34.23 ID:uHEvh8HR

勝気ないやろソイツ


646:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:24:30.33 ID:g186ET7z

>>645

その通り、ダンジョン系のyoutuberやってるから宣伝の一環だったんだろうね


647:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:26:29.56 ID:680+a5J+

新見選手ファンの俺としては、あの赤い発光線が、外骨格のように取り巻く形態の名称が【ブラスター】っていうのは凄い収穫だ。


648:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:29:16.53 ID:yhehviw

疾走形態になると、赤い発光が銀色になるのは凄いキレイだった


649:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:31:04.94 ID:/kpsA2jP

尚、金色に光る加藤選手に一刀両断されたもよう


650:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:33:25.70 ID:yhehviw

仮面ヒーローでは銀・白>金>青>黄>赤だから、赤色の新見選手が黄色or金色の加藤選手にはかなう通りがないのは悲しいよね。


651:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:35:17.84 ID:/kpsA2jP

地の帝王も天の近衛兵のも出力とは言われてないんだよね。


652:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:37:17.84 ID:ainuiul,k

まぁどちらにせよ。赤色よりは黄色系は上の出力だから……


653:名もない冒険者 202X/08/11(金) 16:40:28.78 ID:AQfGCg0h

おじさんには、加速装置の方が分かり易いから……アクセルフォームの話はng




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る