秋桜 第一章 茶色の花びらは、やがて赤く染まりて
藤咲 みつき
第1話 想いの先に。
第1話 想いの先に。
「好きです。付き合ってください」
まだ暑い日が続きながらも、多少肌寒さを感じる9月下旬。
放課後、校舎裏で少しまぶしさを感じる夕日に身を焦がされながら、平塚 真也の目の前にいる小柄な少女は、意を決して、胸に両手で祈るように握りこぶしを包むようにしながら、真剣なまなざしで言葉を紡ぎだした。
この言葉が出てくるまでに、10分ほどたってはいたが、それも致し方ないのかもしれない。
彼女、三条 友香が真也との接点など一切なかったのだから。
というのも、彼女は1年生で、真也は2年であり、接点などあるわけもなく、また下級生が上級生を放課後に呼び出すというのもハードルが非常に高いと言えたが、それ以上にこの状況のハードルを上げてしまったのは彼女の呼び出し方に問題があったからだ。
5時間ほど前、4時限目が終わり、皆が解放感と空腹感から安どのため息とともに、昼食を楽しんでいる、そんな昼のひと時にそれは起きた。
この学校には変な風習があり、許可申請さえしっかりとすれば教師などの許可など必要なく誰もが校内放送を使う事が全面的に許可されている。
この校内放送というのが、一種の風物詩になっていて、この北高校では、この校内放送を使って様々な事が行われていた。
ちょっとくだらない冗談や一発ギャグから、特定の人に向けた謝罪、呼び出し、あげくの果てには愛の告白と、多種多様な使われ方をしていた。
そんな中、特に行われるのが、告白のために人を呼び出すという行為だった。
だが、これはいわば公開処刑を双方が、する側とされる側が受ける事となる。
にもかかわらず、この高校では特定の時期には連日行われる恒例行事とかしていた。
なぜ、そんな多大なリスクを払ってまで。この校内放送という名の公開処刑が行われるかというと。
校内放送で呼び出され、もしくは呼び出した男女が、告白をして成功をし半年以上付き合うことができたなら、末永く結ばれる。などという話が出回っており、実際に卒業生でこの伝説通りにその後結婚して幸せに暮らしている、という話が多いのもこの話に信憑性をもたせている最大の要因だったりする。
そのため、時期、冬休みや夏休み前、秋ごろなんかは校内放送が連日行われ、1日に2件ほど呼び出しという名の告白ロマンスが行われていた。
夏が終わり、秋も見え隠れし始めるこの時期9月も下旬ごろは特にその呼び出しが多く発生しており、この時期の昼食中の風物詩となっていた。
「(3年A組の、林 游先輩。1年C組の美川 志保です。放課後、屋上でお待ちしてます)」
「すげぇな、今日は1年が3年を処刑台にたたせたぞ」
「おまえ、言い方があるだろ」
神谷 和人の発言に、平塚信也は、やや呆れながらそう静止した。
処刑台とはよく言ったものだとも思う。
何故処刑台なのかと言えば、この放送は全生徒が耳にしており、誰が、誰を呼び出すかというのはいわば全校生徒が聞いている、仮にその呼び出しに応じない、もしくは何らかの理由でどちらかが来なかった場合、翌日、全校生徒から針の筵に会うというおまけ付きなのだ。
なので、この方法校内放送を使うというのは非常に双方にリスクがある。
呼び出される方は断ることができず、また呼び出すほうは必ず行く必要がありさらには告白ともなれば、成功、失敗に関わらず全校生徒が見聞きしているのだ。
もちろん、その現場に立ち会ったり、言ったりといった無粋な真似をするようなことは、暗黙のルールで行われておらず、むしろそこには近づいてはいけないという配慮がなされるので、むしろ人払いにはちょうど良いともいえる。
それを逆手に取り、過去呼び出しに応じず、ほっぽり出した人がいたらしいのだが、翌日にはすぐにばれたとの事。
待ち人は、当然呼び出した人が車でその場にいるわけなので、何らかの形で誰かには見られることとなり、それが長ければ自然と不自然な形ともなろう。
さらに、呼び出した本人が悲しそうな顔をしながらその場を後にしようものならば、何があったかなど聞かなくてもわかるというものだ。
以来、呼び出しに応じなければ、全校生徒から白い目で見られ、残りの学生生活がもはや地獄になるのは明白となってしまった。
処刑台とはよく言ったものだとも言えなくはないが、純粋な恋心に対してその言い草はあまりよい言葉とは言えなかった。
「おまえ、周りの女子見てみ」
「え、女子?・・・うぅ。す、すみませんでしたぁ!」
真也があきれながら昼食ののり弁を堪能しながら、和人にそう言うと、なんだそんな大げさにと言って周囲を見た和人が、次の瞬間には青ざめた顔で椅子から立ち上がり直立し、そのままの勢いで腰を90度に折り曲げ、謝罪の言葉を述べた。
アホがいる、そう思うと同時に、発言には気を付けないと自分も社会的に死ぬなこれはと思った。
「おまえ、乙女心をもう少しだなぁ」
「真也くぅんそんな事言ってていいのかなぁ。もしかしたらお前が呼び出されるかもしれないんだぜぇ」
「安心しろ。絶対にないから」
真也は断言する様にに言うが、和人の含みのある笑みを崩すことなく、言うものだから妙な悪寒を全身を包み込み、言入れぬ不安をあおってくる。
そうこうしている間に、またも行内報を打を告げる、木琴の音が鳴り響いた。
「(あ、これ、もう喋れます?)」
校内放送から流れてきた声は、非常に凛とした鈴の音のような声色で、声の印象だけならば可愛らしい、という言葉がびったりな声音だ。
どこか落ち着きがあるその声は、今から誰かを呼び出す、というよりは、お知らせです。と言われそうな雰囲気があり、妙な落ち着きだ。
「(2年C組。平塚 真也さん。お話があるので図書室に、えっと、放課後来てください)」
のり弁の白身魚を堪能し、次は昆布おかかのかかったご飯へととりかかろうとしていた箸がぴたりと止まり、真也は、今何が起きた?と校内放送がされているスピーカーに視線を向ける。
それとほぼ同時に、クラスで昼食をとっていた誰もが、え?という顔をした後、一斉に深夜へと視線を向けたのだった。ただ一人を除いて。
「(2年C組の平塚 真也さん。放課後図書室に来てください。え、ああ名前、私は1年の三条 友香と申します)」
三条 友香、その名に心当たりがないかと自問自答をしてみるも、顔も出てこなければ、名前にも心当たりが全く無く、首をかしげる。
そんな真也の様子を見たクラスメイト全員が、おいおい大丈夫なのかこの反応。と言わんばかりに期待と好意のまなざしから、不安と困惑の視線へと変化していくのが真也にも見て取れ、内心不安を増長させるきっかけとなり、結果、妙な冷や汗が背中を伝うのを感じた。
「お、おい、真也君・・・知り合いじゃないの?」
「知らん。というか、何なら顔すらわからん」
真也のあまりの回答に、驚愕の色を隠せないといった表情を見せた後、クラスメイト全員に、三条 友香の写真はないかと今いるクラスメイトに呼びかけると、女子生徒の一人、宮下さんが手をあげ、近づいてきた。
「何故あるんだ」
思わずそんな声をこぼすが、この際思い出すきっかけになれば何でもいいかとも思い、真也は彼女がスマホで取ったらしい写真を見せてくれた。
彼女いわく、図書委員会の仲間内で取ったときの集合写真だという。
それならば納得だと思い見る。
最近のスマートフォンは性能が良く、写真一枚とって拡大してもぼやける事なく、鮮明にその人の人相をしっかりと映し出していた。
これから掃除をするのかはたまたした後なのか、髪をハーフアップに後ろに束ねた、少し整った顔だが、妙に目立たない女の子がそこに映っていた。
その写真を見た真也は、ああ、そういえば一度案内したようなぁ、でも確か眼鏡していたようなぁ、とつぶやくと宮下さんが。
「この日は、皆で本の虫干しをという話で、ほこりがたったり、本棚から大量の本を出すので、あやまって本が落ちた時に眼鏡が割れてけがをしない様に、との事で、予め言われてたから彼女なれないコンタクトをしてきてたわよ」
なるほど、それならば確かに眼鏡をかけていない事にも説明がつく。
そうは思うのだが、呼び出される理由も、おそらく告白であろうが、いまいち結びついてこない。
というのも、真也が彼女と関わったのは、入学式から少し足ってすぐのころ、道に迷っていた下級生を図書室まで案内した、というものであり、とても愛してます、ずっと前から好きでした。など言うラブロマンスに発展するような激的な出会いがあったり、何か危機的状況を救ったという事もなく、本当にただ案内しただけなのだ。
「し、真也君や、冗談では済まされないからはっきり聞くぞ」
「それやめろや。で、なんだ?」
気持ち悪い君付けをしてくる悪友を軽く小突くと、お、おう、すまん。との謝罪の後、真剣な面持ちで切り出された。
「何をした」
「何も。というか俺が覚えている限り、1学期の最初に校内で迷子になっていた彼女を図書室まで送り届けたと・・・」
「ああ、優しくてカッコいい先輩って。嘘アンタのことだったの」
話を聞いていた宮下さんが、真也の淡々とした口調で語る話に何か思い当たったのか、突然驚いたように声をあげて、信じられないものを見るような目で見ていた。
いやまて、と静止しつつ、混乱する頭を整理しようとするも、まったくもって、案内とカッコいいが結びついてこない。
「なぁ、俺はただ案内しただけなんだが・・・」
困惑の色を隠せない真也が、恐る恐る宮下さんにそう聞くと。
「あー、うん。えっとぉ・・・たまに忘れたころにこぉ、聞かれる事はあったかなぁ、平塚君の事。でもまぁ、カッコいいには結びつく話が一個もなかったと思うんだけどぉ」
おいこら、とツッコミを入れたいところではあるが、真也はぐっとこらえつつ、宮下さんの話を聞く。
どうやら彼女が真也と同じクラスだと知っていたのか、ごくまれに教室での様子や、普段の私生活的な事を聞いていたようだが、それでもなおカッコいいには到底結びつかなかった。
「まぁあれだ。行けば分かる!」
悪友が両手を肩に置き、満面の良い笑顔でそう答える。
こいつ、ぜってぇ楽しんでる。
「おまえ・・・」
「なぁに、お前フリーだろ? なら問題ないって」
「よく知らん相手となんて無理だ」
「あらやだ、真面目」
「殴っていいか?」
こうして、流されるままに放課後、真也は図書室へと向かったのだった。
夕暮れの西日に照らされ、図書室は暗い影のある部分と、西日の当たる部分で別れ、非常に幻想的な空間を織りなしていた。
告白場所、ないし呼び出された場所には人は近づかないのが暗黙のルールとなっているため、現在は秘書の先生までもが、その青春の一ページを全力で応援するかの如く、一枚の張り紙を残していなくなっていた。
その張り紙には「(若人たちよ、青春を謳歌せよ・・・・キスまでなら許すぞい!)」との書置きがあり、もちろん握りつぶしたのは言うまでもない。
生徒指導も担当している先生なのだが、正直関わり合いになりたくない人物の一人なのは間違いないと、真也は常日頃からこの秘書にはかかわるまいと思っていたので、思いがけない接点が出てきてしまった事に、内心妙は不安を抱えていた。
「す、好きと言われてもだなぁ。えっとぉ」
よくわからない、かかわりなど1度しかなかった女性からの告白。
一目ぼれされたという事なのかもしれないが、そんなものは本や漫画だけの話で、まさか現実に起こるなどとはみじんも思っていなかった真也にとって、これはどうこたえるべきなのかさっぱりわからなかった。
生まれてこのかた17年、この年まで好きな人がいなかったなどという初心ではない。
人並みに恋愛というものに関わりもしたし、初恋もした。
もちろん失恋もしているので、今目の前にいる少女がどんな決意と覚悟でこの場に居て、意を決して言葉を紡ぎだしているかなど、真也にはよく分かっていた。
分かっているからこそ、彼はより一層、彼女に対して真剣に向き合い応えねばと思ってしまうあまり、どうしてものかと自問自答をさきほどから脳内で何度となく繰り返していた。
我ながら面倒くさいとも思うが、これが生来の性格なのでどうにもならない。
「私じゃ、ダメですか?」
恐らく計算ではないのだろうが、不安と期待が入り混じったうるんだ瞳で、上目遣いに見上げられれば、男はだれしもこう思うだろう、可愛いと。
しかし、雰囲気に流されて返答を間違えれば、今後に間違いなく響くのは明白なため、真也はぐっとこらえた。
彼女の身長が低いのもまた、彼女が真也に対して上目遣いのような体制になってしまっている要因だと、そう自分に言い聞かせ、なんとか踏みとどまる。
「駄目じゃないが。良いかよく聞け」
「あ、はい」
どうやら根が真面目なのは、見た目だけではないらしく、彼女は一度姿勢を整えると、どうぞ、と促すように真剣な顔つきになり、真也を見上げてくる。
その一挙四一等速がまた、なんというか小動物を連想させるような仕草で、思わずうぅっと、妙な声が漏れそうになるのを必死でこらえた。
「あ、あー。おほん。お、俺はだなぁ、君に会ったのは1回だけだと記憶しているんだが」
「はい、間違いないですよ。1回です」
「それでだなぁ、俺何かした?」
「いいえ。特に何も」
告白によるドキドキと、何かやらかしているんじゃないかという、不安とでのドキドキで、妙な高揚感のままに目の前友香にそう聞くと、彼女は表情一つ変えることなく、淡々と質問に答えていく。
あまりの淡白な反応と返答に、本当に今告白されてるんだよなぁ、と一瞬状況が分からなくなるぐらいには、彼女の返答はあっさりしてるのと同時に、その表情からは何も読み取ることができないぐらい、先程の告白の時とは違って、恥じらってもいなければ、不安がってもいない。
真面目に真剣な顔で、真也の質問に答えている、そんな印象だった。
「ひ、一目惚れ・・・・で、良いのかな?」
自惚れてるんじゃねぇのか、そう自分に言いたくなるが、実際それ以外に思い当たる節が無いので、真也は恐る恐る聞くが。
彼女はゆっくりとその首を左右に振り、否定をの意をしめた。
困惑している真也をよそに、いつどこで何が、については今は語る気が無いのか、友香はじっと彼を見つめたまま動かずにいた。
「あ、あのね。えっとぉ、どうすれば?」
思考が追い付かず、混乱し続ける頭でひねり出した答えが、まさかのどうすればよいのかと言う何とも情けない返しだった。
「私は先輩のことが好きです。でも、先輩は今分からない?」
「正確には。君を知らないから返答ができないというのが正しいかも?」
「う~ん」
真也の返答に、人差し指を唇に当て、首を下に向け、何事か考え始めてしまった彼女に、流石に焦りが見え始めた真也は、背中に走る冷たい汗を感じつつ、ナニコレ、と自身のふがいなさに悪態をついていた。
「恋人候補のお友達・・・は、ダメですか?」
「え?!」
言われた意味が分からず、慌てて聞き返す。
「私の事を知らない、だから、判断できない。で、あってますよね?」
「はい、大変申し訳ないのだが」
「でしたら、知ってもらったら判断できるのでは?」
「おお、確かに」
「では、彼女候補のお友達から。お願いします」
「お、俺はね、それでいいんだけど。良いのかな?」
流石にこちらに都合が良すぎやしないかと、真也は恐る恐るお伺いを立てるが、彼女は迷うことなく、頷き。
「先輩はお嫌ですか?」
上目づかいでこちらに小首をかしげながら聞いてくる。
身長差のせいで、そうしても友香が真也を見上げる形になってしまい、また、彼女お不安なのか、少し覗き込むように小首をかしげるものだから、余計に彼女いない男子としては破壊力がある、何とも居たたまれなくなる仕草になってしまう。
押し切られる、とも少し違うが、こうして、晴れて彼女候補のお友達が二人の間で成立した。
お互い、そこまでが限界だったのか、その後スマホでお互いの連絡先を好感して、その場は解散となった。
彼女は図書室の戸締りをしてから帰るという事で、真也は先に図書室を出る事となったのだが、去り際、ドアを閉める際に見えた彼女の表情が、先程のこわばっていた顔とは打って変わり、心底ほっとしたような笑みをこぼしていた事を、真也は見逃さなかった。
それを見て、少なくても自分は間違っていないんだと、そう思え。ほっと胸をなでおろしてその場青後にした。
「で、どうだったんだ?」
翌日、朝のホームルームが終わり、1限目が終わったところで、悪友がソワソワした感じで真也に詰め寄ってきた。
ソワソワしていたのは彼だけでなく、クラス全員が、真也が昨日下級生に呼び出されていたことは知られているため、誰もかれもが、その結末に少なからず興味を示していた。
「何が?」
正直あまり答えたくはないとは真也自身思っていたが、和人が気に来たことで、教室が一斉に静寂に包まれた。
おいおい勘弁してくれぇ。心の中で困惑しながらも、表情には出さないように気を付けながら、何でもない事の様に言うが、悪友が見逃してくれないらしく。
「そうかそうかぁ。可愛い下級生を泣かせたかぁ」
「泣かせてない!」
「ならなぜ言えない」
「黙秘権があると思うのだが?」
「いやいやぁ、旦那ぁ。校内放送ですぜ、全員聞いてるんですぜ。あいまいな答えは誰も求めていない」
と言って、和人は手を皆に広げる様に、盛大に真也の視線が向くよう誘導する。
もちろん釣られて見れば、皆、期待と不安、そして何より興奮したように、様々な顔があり、中には聞いていませんよぉ、という振りをしつつも、しっかりと耳と視線をチラチラとこちらに向けているものまでおり、どういうわけだが休み時間にもかかわらず、誰一人としてこの教室から出ていないのが見て取れた。
勘弁して本当に。
「あー。その、お友達から」
「はぁ?え、なに?」
「いや、だからな。俺はそもそも、彼女を知らん。知らん相手とさぁ付き合え。とかできるわけないだろ?」
同意を求める様にそういうが。
やれやれぇ、あきれてものが言えない。と言わんばかりに頭を抱えた悪友が。
「良いか。据え膳だぞ! 食わないのか? 男かお前!」
「言いたいことは分かったぞ馬鹿な親友よ。見ろ」
「はぁ?え・・・」
男とは馬鹿な生き物で、時として時と場合を考えず、思うままを発現する事が多々ある、真也は、そんな親友を好ましいとは思うが、それと同時に愚か者だとも思ったので、和也に周りを見るよう促すと、今の話を聞いていた女子生徒ほぼすべてから軽蔑のまなざしが向けられていた。
「お友達からにしたんだぁ」
話を聞いて、昨日からかかわりがある宮下さんが、安堵した様に胸をなでおろしながら近づいてきた。
「宮下さんか。まぁ、知らんのにいきなりは付き合えないし。本人と話してこういう形に落ち着いた」
「へぇ。案外紳士だね。そこのアホと違って」
宮下さんは、軽蔑のまなざしを和人に向けるが。
「男として当然だろ。女の子が自分に好意を向けてくれてんだぞ、その期待にこたえなくてどうするんだ!」
熱弁を述べる和人の意見も最もだが、だからと言って知り合いでもない相手といきなり恋仲になれというのは、相当にハードルが高い気はする。
「地雷女だったらどうするの。神谷は?」
「それはそれ、これはこれだ!」
「つまり、捨てるんだ?」
「言い方を考えてくれ宮下。それだと俺がクズに認定されるだろ?」
どうやらこれ以上は昨日の事について質問や、問いだたされることはなさそうだと真也は思い、胸をなでおろす。
真也はこれから始まるであろう、彼女候補の女の子との甘いやり取りがあるかもしれないという事に、若干ながら胸躍らせながら、期待に胸を膨らませ、顔に出ない様にしながら内心で割と前向きにこんな青春も良いなぁと思っていた。
「なんでだ、なんで居るんだ」
「ヤッホー、真也久しぶり」
翌日の朝礼で、転校生が居るという話になり、現れた事物を見て、思わず誰の目もはばからず立ち上がり、教団に教師と一緒にたつ女性を見て自然と口が開き、真也は現実のむごさを痛感した。
そこに居たのは、幼馴染であり、真也の初恋の相手であり、初の失恋の相手佐藤 千春がそこに居た。
昨日の余韻はどこへやら、彼の頭には、絶望と過去からの淡い恋心と、失恋の時に感じた胸を締め付けられるような、感情の嵐に襲われており、先生の静止や、クラスメイトのざわめきなど全く耳に入ってこなかった。
ただそこに居る、美少女幼馴染が、悪魔の使いなのではないかと問いだたしたい気分でいっぱいになっていた。
ああ神様よ、覚えてろよ。と、心の中で悪態をつくのが精いっぱいだったのは言うまでもない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます