告白談義

 この二人はなんなんだ。エルの敵と言うか、加藤さんを巡るライバルではなさそうなのはわかった。応援してくれてそうなのも察することは出来るかもしれない。だけどまだ会ったばかりなのにそこまで踏み込むか。


「風呂あがってメシ行こか」

「やっぱり山の幸よね」

「そらそうやろ。ここで鯛の活け造りが出てきたら腰抜かすわ」


 ここはお食事処で食べるのだけど、内装が山小屋風でイイ感じ。なにより良いのは照明がランプなんだ。ランプの明かりが揺らぐ中で食事はロマンチックだもの。これが今日の献立なのか。あの二人も献立を書いた紙を読んでたけど、さらにメニューを見て、


「信州サーモンの刺身」

「馬刺し」

「鴨のたたき」

「気まぐれサラダも。全部四人前でね」


 追加で食べるの?


「黄金軍鶏は美味しそうだよ」

「追加せん手はあらへん」


 おいおい、


「岩魚の骨酒は外せんな」

「鯉の洗いを忘れるところだった」


 エルは呆れてみてたけど加藤さんは、


「あれぐらいは普通や。そやそや、もうすぐ見れるで」


 なにを、


「浅間嶽献寿、瓶ごと持って来て」

「四合瓶はアカンで、一升瓶でな」


 えっと、えっと、こんなオーダーが・・・通っちゃったよ。


「とりあえずビールで」

「カンパ~イ」


 うひゃ、凄まじい食べっぷり。あれだけ追加オーダーしたのに見る見る平らげちゃうんだもの。


「お酒足りんでもう一本追加や」


 コトリさんもユッキーさんも、あんな細身の体のどこに入るのだろう。


「不思議やろ」


 そっか一緒にツーリングしたことあるから加藤さんも知ってるんだ。盛大に飲み食いしながら、


「加藤さんの幻のマドンナやけど、高校出てから会うたことあるんか」

「成人式も同窓会も顔出せまへんからな」


 あれっ、加藤さんも顔出していないのか。憧れのマドンナがいれば、行けば良かったのに。


「行けまっかいな」


 あっそっか。加藤さんは高校中退なんだ。そうなると顔も出しにくいか。でもさぁ、もうちょっと具体的なマドンナ像を知りたいよね。


「そりゃ、気立てが良くて優しくて」


 あのね、それじゃわからないって言ってるの。誰かに似てるとか、スタイルがどうのとかあるでしょうが。


「加藤さん、前にもその話は聞いたけど、ホンマに優しかったんか」

「そうよ気立ても怪しいじゃない」


 えっ、どういうこと。


「なに言うてまんねん、世界中探したって、あんだけ気立てが良うて優しい人がいまっかいな」

「そうとは思えんで」

「そうよそうよ」


 はて。エルのイメージなら才色兼備で男女問わず人気のあるお嬢様だけど、


「才色は兼備やろ」

「女はともかく男に人気が無ければ告白されまくられないものね」


 そりゃ、そうだ。


「だから言うてまんがな」

「全部断ってるやんか」

「そうよ、そうよ」


 告白ってね女と男の関係の一大イベントだけど、やっちゃうとその後の交友関係に大きな影響が出ちゃうものなのよ。これは告白が成功した時さえある。告白が成功すれば交際になるけど、恋人関係になっちゃうと、恋人以外の異性の友だちとは距離が出来ちゃうもの。


 じゃあ断ったらどうなるかだけど、告白まで至るまでには、たいていは相手との距離をそれなりに詰めてる場合が殆どなんだ。距離も詰めずに告白して成功した例は少ないんじゃないかな。そりゃ、誰だってよく知らない相手と恋人関係になろうとは思わないもの。


 つまり告白する段階で友だち関係まで行かなくても、それなりに親しいクラスメイトぐらいにはなってるケースが多いのよね。


「ああようあるパターンや。相手が好意を持っとると思うたら、単なる友だちとしか見られてなくて恋愛対象やなかったと断られるやっちゃ」


 それはそれでわかるのだけど、告白を断ると、どうしたって関係がギクシャクする。はっきり言うと疎遠になっちゃうのよね。でもそうなると思う。口では、これからも良いお友だちでいましょうって言ったところで、断られた方だってそこまでドライに割り切れるものじゃない。


「断った方もそうやろ。好きでもない相手に恋愛感情を持たれとると思うたら、どうしたってそれまでより距離を置くわ」


 これは当人同士の問題で終わらない事さえある。たとえば同じグループや、グループ同士が親しかったりしたら、距離を置くことになった二人が出てしまったことで、やはりギクシャクが起こる時は起こる。そりゃ、周囲だって気を使うもの。


 加藤さんのマドンナはそれこその数の告白を断っている。さっき言った告白を断った影響を量産しているとも言えるんだよね。これが交友関係に影響しないはずがない。


「そんだけの数を断った言うだけで、勝手な嫉妬を燃やすのも出て来るからな」


 それもあるあるだ。高校生ぐらいになれば彼氏が欲しい女は増えてくる。いや濃淡はあっても全員が欲しいと思っているとして良いぐらい。もちろん男だってそうだろ。だけど右から左に出来るようなものじゃないし、告白すらされない女も男だって多数だ。


「こっちはこんなに彼氏が欲しいのに、あの女は次か次へと断りやがっての反感やな」


 あれだけ断るなら、こっちに回せぐらいもあると思う。トバッチリみたいなものだけど、そういう女の嫉妬は怖くて


『優しそうな顔をして男心を弄ぶ女』


 これぐらいの陰口は女からは必ず叩かれる。陰口どころかイジメにすぐに発展しかねないもの。女だからと言いたくないけど、男より女の方がこういう点では陰険なのは知らないとは言えないもの。


 だから告白された時にも断り方は普通はあれこれ考える。出来るだけ角を立てずに相手を傷つけないようにぐらいは最低限は配慮する。この配慮の中に、告白された時点では恋愛感情が乏しくても、恋愛相手としては射程範囲内と言うのはある。


 思いだしたくもないけど、元カレとの場合がそうだった。元カレとは友だちレベルとして親しくはあったけど、正直なところ恋愛感情は薄かった。そりゃ、イケメンのエリートだからゼロじゃなかったけど、エルには縁遠い人だと思ってた。


 だから告白されて思いっきり動揺した。そりゃ、するでしょう。まさか、まさかのサプライズで、社会人になってまでウソ告白じゃないかと思ったほど。でもウソじゃないとわかったから悩んだよ。


 エルからしたら玉の輿だから。どう計算したってこれに乗らない選択はないじゃない。だから乗ったんだよ。断って終わりにしたら、絶対に後悔するはずだって。外から見える元カレの条件なら乗らない女なんていないんじゃないかと思うもの。


 元カレのことはさておき、加藤さんのマドンナは普通なら陰険女どものターゲットにされそうじゃない。男からだって、


『お高く止まりやがって』


 これぐらいの反感が出て来ても不思議無い。なのに加藤さんの目には、


『気立てが良くて優しい』


 こうしか見えていなかったことになる。この辺は女が女を見る目と、男が惚れた女を見る目で違うぐらいで説明できるかもしれないけど、


「ほんわか優しい系やのうて、クールのズバズバ系やったんちゃうか」


 ああそれならありうるかも。キャラによっては告白を断っても悪評が立ちにくいのはあるものね。どう言えば良いのかな、あの女には告白しても相手にされるはずがないと思い込まれているタイプ。そういう相手に告白して玉砕しても、


『やっぱりな』


 誰もがそう思って納得してしまうぐらい。かなり辛辣な言葉で断っても、


『それぐらいは言われて当然』


 そう思われちゃうぐらいかな。全部がそうとはもちろん言わないけど、そういうタイプって断れば断るほど人気が高まるなんて事も起こるぐらい。この辺の男心はよくわからないところもあるけど、


『我こそは・・・』


 てな流れが出来ちゃうのかもしれない。もちろん、それぐらいの美しさと魅力がないと無理だけどね。エルがやったら一撃で地面にめりこんでしまうもの。選ばれし女にのみ許された特権みたいなものかな。


「そやから高嶺の花やったって言うてまんがな」


 クール系の美少女が加藤さんの幻のマドンナだったのは意外だったな。でもそれなら半端な美人じゃないはず。冷たくあしらっても、その美しさに男がひれ伏すクラスになるものね。


 さらにだよ、これは加藤さんだけの感想じゃない。男でも女でも惚れたらアバタもエクボになる。それはわかるけど、それだけの告白を受けるのなら、学校の男子の殆どがそう見てたことになるものね。こりゃ、本当に超絶美少女だったのかもしれない。


「今もそうやと思てるんか」

「もう結婚して、子どもだっていてもおかしくじゃない」


 そうなってない方がおかしいものね。


「そやからその子と結婚したいとか言う話やおまへんやん。わてのタイプの話でんがな」


 そうだった、そうだった。杉田さんにとっての六花さんがそういうタイプだったみたいだけど、さすがにこの歳になって売れ残ってると考える方がおかしいものね。そういう点で杉田さんと六花さんは羨ましいな。


 でもさぁ、でもさぁ、もし加藤さんのマドンナが売れ残っていても、恋は花咲かないかもしれないな。やっぱり十年は長いよ。とくにこの時期の女の十年はね。女は花に例えられるけど、花は萎むのだよ。


 高校の時が満開だった女も少なからずいるもの。大学が満開とかね。咲いた花がいつまでも美しい女は・・・いるけど数は確実に減る。つうかそんなに綺麗であれば、群がって来る男の誰かが必ず奪うよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る