第55話 拍子抜け
ショッピングモールの立体駐車場で、タイヤの擦れる音だけがトバリの耳を打っていた。
人はおろか、ゾンビの気配すら一切ない。
トバリ達が乗るワゴン車の音だけが、虚しく響いている。
ショッピングモールへの入口付近まで来ると、辻が何かに気付いたように目を細めた。
「ここのバリケードも無くなってる……」
辻の証言によると、駐車場からショッピングモールへと繋がる道の前にも大型トラックを使ったバリケードが作られていたらしい。
しかし、それが跡形もなく消えているのだそうだ。
ガラス製の自動ドアは破壊され、その役目を完全に放棄している。
だが、その先へと誘うために口を開けているようにも見えた。
「何にせよ、先に進むしかないんだけどな」
そうなると、また考えなければならない問題が出てくる。
「ここから先は僕一人で行ってきたほうがいいような気もするけど、どうする? 城谷と辻も来るか?」
ショッピングモールの中まで車を乗り入れるわけにもいかないので、ここから先は徒歩で進むしかない。
トバリはゾンビに襲われないが、城谷と辻は普通に襲われる。
トバリにとっての脅威は『セフィロトの樹』の人間だけだが、この二人にとってはそうではないのだ。
「もちろん、行くさ。そうじゃなきゃ、何のためにここまで来たのかわからねえ」
「ぼくも行くよ。夜月くんもゾンビには襲われないだろうけど、『セフィロトの樹』の奴らには襲われるみたいだしね。いざとなったら、ぼくたちを盾にしてでも逃げるといいよ」
しかし、城谷と辻は行く気満々だった。
使命感が先行して、危機感が希薄になっているのか。
『セフィロトの樹』の人間に襲われる確率より、普通のゾンビに襲われる確率のほうがはるかに高いということを理解していないのか。
なんにせよ、トバリにとっては好都合だ。
「さすがにそんなことはしないけど……わかった。気をつけろよ?」
「ああ」
「わかった」
いざとなればそういう選択肢を取ることも頭の片隅に置きつつ、トバリは城谷と辻にそう忠告する。
二人は真面目そうな顔で頷いた。
「それにしても夜月くん、最近言葉がちょっと崩れてきたよね?」
そうしてトバリがワゴン車から出ようとした時、辻のそんな声が耳に届いた。
「……そう、かな?」
「あ、それはおれも思ってた。なんか、なんとなく硬さが抜けてきたっていうか、そんな感じ」
城谷も辻の言葉に同意している。
自覚はなかったが、少し口調が自然なものになってきている可能性は十分に考えられる。
「ああ、いや全然悪いことじゃないんだよ。むしろ逆かな」
トバリの表情を読み取ったのか、辻は慌てて手をブンブンと振った。
「少しは気を許してもらってるのかな……とか、思っちゃったりするんだよね。一応、ぼくは夜月くんのこと友達だと思ってるからさ」
「……そうだな。僕ももう、二人のことは友達だと思ってるよ」
――いっそのこと、このショッピングモールの中でこいつらを殺してしまうか。
そんな考えが脳裏をよぎる。
中にいるゾンビの数によるが、何も難しいことはない。
赤子の手を捻るようなものだ。
だが、ショッピングモールの中には何が潜んでいるかわからない。
二人を抹殺するのは、この中を探索し終えた後でも遅くないだろう。
「でも、おしゃべりはこの辺にしておこう。ここは敵地かもしれないんだからね」
「ああ。気を引き締めていこうぜ」
トバリの言葉に満足した様子の城谷と辻は、表情を引き締めてワゴン車から降りた。
その手には、金属バットが握られている。
トバリも車を停めて、武器を握りしめてから二人の後に続いた。
ショッピングモールの中は、不気味なほどの静寂に包まれていた。
電力系統が生きているためか、それぞれの店舗の電気は点いている。
中には荒らされたり破壊されていたものもあるが、今まで見てきた襲撃を受けた拠点――小学校や高校、スーパーに比べると全体的に綺麗な印象を受ける。
しかし、絨毯(じゅうたん)が敷き詰められた床には、ところどころ大きな黒っぽい汚れが付着している。
それは紛れもなく、その場所で誰かが壮絶に命を散らした証だ。
「……どうやら、ゾンビはいないみたいだね」
「そうみたいだな……」
城谷と辻は、安心した表情で辺りを調べている。
たしかにトバリも、ゾンビの気配は感じない。
しかし、トバリは微妙な違和感を感じていた。
「ん? どうした夜月。なんかあったのか?」
「……いや、人の気配がするような気がして」
それは漠然とした感覚でしかなかったが、こういう時の勘はあまりバカにできないことをトバリは知っていた。
その感覚の先にあるのは、そこそこ大きな本屋だ。
一般的なスーパーぐらいの面積はありそうな売り場に、天井近くまである本棚には大量の本が詰められている。
吸い寄せられるように、トバリは本屋へと足を踏み入れた。
誰もいない本屋は、まるで侵入者を拒むような錯覚を覚えさせる。
それは、所狭しと並べられている本に圧迫されているだけなのか、何か他の要因があるのか、トバリには判断がつかない。
だが、そんな中で、明らかな変化があった。
「――――っ」
どんな些細な音でも聞き逃さないように、耳を澄ませる。
今、たしかに聞こえた。
本のページをめくるような、そんな音が。
――誰かが、本棚の前で立ち読みをしている?
トバリの頭の中に浮かんだのは、そんな場違いな想像だ。
現実的にあり得ないと頭では考えても、どうしてもその光景を否定することができない。
音がした方向はわかっている。
トバリは意を決して、音のした方の本棚の裏を覗き見た。
そこには、一人の男が立っていた。
右手に文庫本ほどのサイズの本を持ち、左手でページをめくりかけている。
短めの黒髪で、頬は少しこけていた。
鋭い眼光が印象的な、痩せ型の男だ。
というより、トバリはその男に見覚えがあった。
「三田さんっ!」
男――三田は驚いたような表情で、読んでいた本から顔を上げた。
「……夜月。それに、城谷と辻も」
トバリの声に反応して来た城谷と辻を見て、三田は目を見開く。
三田にとっても、トバリはともかく城谷や辻がここにいるのは意外だったのだろう。
なんにせよ、完全に予想していない形で、トバリ達は三田と再会することになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます