第50話 夜の探索


 その夜。

 トバリたちは、大学病院の三階に足を運んでいた。


 懐中電灯と金属バットを手に、月明かりに照らされた薄暗い廊下を進んでいく。

 三田が前、ユリが真ん中で、トバリが一番後ろだ。


 電気はまだ通っているが、強い光はゾンビを引き寄せてしまう。

 避難民たちの安全も考慮した結果、廊下の電気は付けない方針で進むことにしている。


「しっかし、不気味だな……」


 無数の気配が、病院の中を彷徨(うろつ)いているのがわかる。

 それら全てが普通のゾンビであることを祈りつつ、トバリは辺りを注意深く見回す。

 まだ夏だというのに、廊下の空気がひんやりとしているように感じられるのは、トバリの気のせいなのだろうか。


 割れた窓ガラスや、衣類の切れ端のようなものがそこらじゅうに転がっている。

 大きな血痕もあるが、小学校や高校より見かける頻度は少ない。


 また、ここにいるゾンビは、生前は医療関係者や患者だったであろうものがほとんどだ。

 場所を考えれば当然のことではあるが。


「……んー。なにもないな」

「そうですね」


 しばらく散策してみたが、めぼしいものは特にない。

 ゾンビの数も、一階や二階と比べると大したことはなかった。

 三階以上になると、さまよってきたゾンビが入ってくることもほとんどないのだろう。


 適当にゾンビから栄養を補給させてもらい、ゾンビを処理してから、トバリたちは四階へと向かった。




 四階も大した収穫はなく、トバリたちは五階、六階と順調に進んでいった。

 「出てこい」とトバリがさりげなく命令しても、たいした量のゾンビは現れない。

 上に行けば行くほど、ゾンビの数は少なくなっていく。


 初めは夜の病院に不気味さを感じていたトバリも、少し緊張感が抜けてきていた。


 三田の言う通り、トバリは疲れている。

 『知恵(コクマー)』との戦いの後、十分な休養を取れたとはとても言えないからだ。


 しかし、そんなことを言い出したら三田も疲れているはずなのだ。

 瀕死の重傷から回復し、少し動けるようになったからといって、すぐに夜の探索をしようなどと考える三田の体力はトバリの比ではない。


「――止まれ」


 そんなことを考えていたせいか、三田のそんな声に対する反応が少し遅れてしまった。

 見ると、三田が深刻な顔で廊下の天井を見上げている。


「どうかしたんですか?」

「……人の、気配がする」

「お前も気付いたか。そうだ。上の階に誰かいる」


 ユリと三田の言葉に、トバリはギョッとした。


「生存者ということですか?」

「おそらくは。……だが、この先にいるのが『セフィロトの樹』の人間である可能性も考慮したほうがいいだろう」


 それは今、トバリも考えていたことだ。

 あまり心配はしていなかったが、『知恵(コクマー)』のような触手のゾンビを使役できる敵が潜んでいる可能性もある。

 こんな場所で油断していたら、足元をすくわれるのがオチだ。


「……行きましょう。僕も周囲への警戒を怠らないように気をつけます」

「ああ」


 トバリと三田がそんな話をしている間、ユリはずっと天井を睨みつけていた。




 覚悟を決めて、七階へと足を踏み入れた。

 この病院は七階建てなので、このフロアで最後になる。


 月明かりすら差し込まない廊下を、懐中電灯の光だけを頼りに進んでいく。

 しばらく進んだところで、トバリたちは明確な違和感を覚えた。


「ゾンビが見当たりませんね」

「そうだな」


 この階には、ゾンビの気配が感じられない。

 生き残りの人間が、すべて処理したのだろうか。

 トバリと三田はその結論に達しかけていたが、


「――いや。いる」


 しかし、ユリだけは、ゾンビの気配を感じ取っていたらしい。


「こっち」


 そう言って、ユリが先頭になって歩き始めた。

 何が出てきてもすぐに対処できるように、トバリは意識を張り巡らせる。


 ユリの後についてしばらく進むと、それはすぐに見つかった。




 ゾンビたちが、病室の前に群がっていた。

 彼らはドア向かって、何度となく爪を立て続けている。

 まるで、その中にいるものを渇望するかのように。


「あれは……」

「ああ。間違いないだろう」


 ゾンビたちをあそこまで惹きつけるものなど、一つしかない。

 生存者だ。


 とにかく、ドアの前に群がっているゾンビを処理することにした。

 三人がかりで、ゾンビの頭に金属バットの一撃を叩き込んでいく。


 こちらが危害を加えても、ゾンビがこちらを襲ってくることはない。

 特に苦戦することもなく、その場にいたゾンビを全滅させることができた。


 しかし、この階にいるゾンビがこれだけとも限らない。


「いるなら出てこいよ」


 トバリは暗闇に向けてそう言い放ったが、返ってきたのは痛いほどの静寂だけだった。

 命令しても出てこないということは、もうゾンビはいないのだろう。


 それから、処理したものを適当な部屋に運び込む。

 かなりの重労働だが、これをやらなければ廊下を歩くことすらままならない。

 床がひどいことになっているが、仕方ない。

 他の避難民たちがこの階に来ることはないだろうということで、放っておくことにした。


「さて……」


 これで、この中にいるであろう生き残りと安全に接触できる状況が整ったわけだが、


「夜月。生存者との接触はお前に任せたい」

「え、どうしてです?」

「いや、少し服を汚しすぎた」


 見ると、三田の服はこの暗闇の中でわかるほどに血で汚れていた。

 べったりと付着したどす黒い赤色は、たしかに生き残りの人間を警戒させてしまうかもしれない。


「わかりました。そういうことなら僕がいきます。三田さんとユリは何かあった時のために待機しておいてください」

「ああ」

「……わかった」


 三田とユリが了承したのを確認してから、トバリはドアの向こうにいるであろう生存者に向かって話しかける。


「誰かいますかー? 助けに来ましたよー!」


 すると、すぐに反応があった。


「……た、助けてくれるんですか……?」


 少女の声がした。

 この真っ暗な闇の中でなお透き通るような、そんな美しい声が。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る