第27話 物資補給


 そして、その翌日。


「と、いうわけで、今日はこれに乗って、ホームセンターのほうまで行ってみようと思う!」

「おー」


 トバリの言葉に、ユリがゆるゆると手を挙げた。

 その動作からは、あまりやる気が感じられない。


 今のユリは、刹那が昔着ていた白いワンピースを身につけている。

 昨日、刹那に探してもらったものだ。

 ツインテール少女と言えば元気系のイメージが強いが、清楚系で攻めるのもなかなか悪くはない。


「どうしたユリ。あんまり元気がないな」

「だって、トバリ、運転できないって……」

「まあ、そうなんだけど。練習したからさ。大丈夫だよ」


 トバリの家の前には、大きなワゴン車が停められている。

 昨日のうちに、トバリがその辺の道路から調達してきたものだ。


 どうやら、ユリはトバリが運転できないのを心配しているようだった。

 だが、そんな心配は杞憂だ。


「トバリ、運転できるようになったの……?」

「……えーっと、まあ、うん。ユリと刹那を乗せれる程度には上手くなったと思うよ」

「おおー」


 ユリが感心したような表情を浮かべて、パチパチと手を叩く。

 

 トバリは頑張った。

 近所の本屋で運転免許の本を探したが見つからず、ほとんどのサイトがサーバー落ちしているネットの海から、ようやく運転の基本操作が書いてあるページを見つけ出したのだ。


 『P』やら『N』やら、最初は何が何だかわからず、車をいたるところにぶつけたが、なんとか走らせることだけはまともにできるようになった。

 ちなみに練習に使っていた車は、色々なところにぶつけたせいでボロボロになってしまっているが、トバリはあまりそういうところを気にする性格ではないので問題ない。


 トバリはドアを開けて、ユリを車の中に入れる。

 ワゴン車なので、横のドアはスライド式だ。

 その間、ユリはずっとそわそわしていた。


「どうしたユリ。そんなに車が珍しいか?」

「ユリ、車にのったこと、ないから…」

「あれ? そうなのか?」

「うん」


 どうやらユリは、トバリがまともに運転できるのかだけを心配していたわけではないらしい。

 初めて車に乗るとなれば、そわそわして当然だろう。


「なおさら安全運転で行かなきゃいけなくなったな……」

「おねがい、します」

「おーけー。よし、んじゃ行くか」


 トバリがエンジンをかけようとした、そのときだった。


 不意に、玄関先に立っている刹那と目が合った。

 どうせなら見送りにと、トバリが命令して家の中から連れてきたのだが、


「……刹那も来るか?」


 もちろん、返事などあるはずもない。

 だが、トバリはなぜか、刹那が一緒に来たがっているように見えた。


「……刹那も連れて行く。荷物持ちは多いほうがいいからな」

「うん。わかった」

「それじゃあ刹那。刹那にも一緒に来てもらうから助手席に乗ってくれ」


 刹那に命令を出して、助手席へと座らせる。

 そこで、トバリは気付いた。


「無意識のうちに、ユリを後ろの席に座らせてんだもんなぁ……。はぁ……」


 トバリは大きくため息をつく。

 ユリを助手席に乗せずに後部座席に乗せていたあたり、どうやらトバリは元々、刹那を連れて行くつもりだったようだ。


 そういえば、刹那が他のゾンビに襲われないのかどうかについては試していないが、おそらく大丈夫だろう。

 なんとなく、そんな予感がトバリの中にはあった。


 こうして、トバリたちは物資を補充するために出発したのだった。







「――着いたぞ。ここだ」

「ここは……」


 車を走らせること、およそ二十分ほど。

 トバリたちは、ホームセンターへと到着した。


「トバリ、だいじょうぶ?」

「だいじょうぶ……」


 ユリの言葉にそう答えるものの、そこにはいつもより覇気がない。

 トバリは目を閉じて肩を回し、運転の疲労を癒していた。


 初めて他の人を乗せて運転したが、思いのほか精神を削る作業だった。

 事故なんて起こしたら、目も当てられない。

 そんな緊張の中、トバリはなんとか目立った事故を起こすことなく、ホームセンターへと到着できたわけだ。


「ユリのほうこそ、体調は大丈夫か? しんどくなったりしてないか?」

「ユリは、だいじょうぶ。げんきだよ」


 後部座席から下りながら、ユリは自分の身体が平常運転であることを示すように、その場で飛び跳ねてみせる。

 本当に大丈夫そうだった。


「刹那は……大丈夫そうだな」


 助手席に乗っている間も、刹那は特に何をするでもなく、車に揺られていた。

 たまに窓の外の景色に目を向けていたが、反応と言えばそれぐらいだ。

 あと、しっかりとシートベルトは装着していた。


 刹那に助手席から下りてもらい、レバーを『P』の位置に戻したことを三回ほど確認してから、トバリも車から出た。


 周りにはゾンビもいるが、トバリやユリにはもちろん、刹那に反応する気配もない。

 刹那がゾンビに襲われる心配は、今のところなさそうだった。


「それじゃ行くか」

「うん」


 トバリたちは、ホームセンターの中へ足を踏み入れた。






 ホームセンターの中にも、混乱の跡は見て取れた。

 ありとあらゆる商品が床に散乱しており、大きな人間の血痕がいたるところにある。

 服の切れ端と思しきもの、それに何かの肉片らしきものも落ちていた。


 それらを触らないようにしながら、トバリたちは奥へと進んでいく。

 さすがホームセンターと言うべきか、商品の品揃えはコンビニなどとは大きく違う。

 役に立たないものがほとんどだが、刃物や金属バットなどの武器類、洗剤などの生活必需品も数多く取り揃えている。

 十分に吟味して調達しようと、トバリは考えていた。


「……トバリ」

「お、っと。どうした?」


 トバリの数歩先を歩いていたユリが、突然立ち止まった。

 そのままユリにぶつかってしまいそうになったが、なんとか踏みとどまる。


「……あれ、ほしい」

「え?」


 ユリが指さしているのは、折りたたみ式の、白い小さな椅子だった。

 ちょうど、ユリぐらいの身長の子どもが座るのに適した大きさだ。


「家具か。うーん……あんまり大きいものは無理だけど、あれぐらいならまあ、いいか」

「――! ありがとう、トバリ!」

「っ……。僕じゃなくって、それを作ってくれた人にお礼を言っときなよ」

「うん! そうする!」


 ユリは嬉しそうに、それを入り口の方に置きに行った。

 今持ち歩いていたら邪魔になると判断したのだろう。


「そうか……そうだよな」


 改めて考えると、ここにあるもの全てを自由に使えるのだ。

 あまり気負いせずに、適当に必要なものを車に詰め込んでいけばいいのかもしれない。


 しかし、ホームセンターにある衣服類や家具などは、デザインやセンスに難があるものが多い。

 このあたりを揃えるなら専門店に行ったほうがいいだろう。

 もっとも、そんなものを揃える必要性は全くと言っていいほどないのだが。


 そのあとも、ユリはトバリのところに大きめのものを持ってきた。


「ん? どうした?」

「これ……」


 ユリが抱えるようにして持っているのは、バーベキュー用のセットだ。


「バーベキューの……? 何に使うんだよ、こんなもん」

「いつも、生ばっかり、だったから。たまには、焼いたやつも、食べたいと、思って」

「……お、おう。じゃあこれも持って帰るか」

「うん」


 しぐさは可愛らしかったが、その発言の内容は常人であれば神経を疑うものだろう。

 まさに人肉バーベキューだ。


 トバリが正常でいる限り、ユリに人肉を食べさせることは絶対にしないが、どこかに冷凍保存された牛肉などがあるかもしれない。

 一応持って帰ることにした。


 そのあとは、トバリとユリで武器になりそうなものを物色した。

 包丁が並んでいる一角を見つめながら、トバリは一本の包丁を手に取る。


「柳(やなぎ)包丁……刃の部分が長くて使いやすそうだな」


 そのほかにも大量の包丁があったので、何本か調達しておくことにした。

 ただ残念ながら、サバイバルナイフなどはなかった。

 ああいった系統のものは、ホームセンターには置いていないらしい。


 金属バットも何本か拝借しておいた。

 小学校で使用した金属バットたちもまだ使えそうではあったが、新しいものを入手しておくに越したことはない。


 ノコギリは工具としては使えそうだが、武器としては微妙だろう。

 とはいえ、木材などを切る機会は今後増えていきそうなので、これも二本ほどいただいておく。


 あとは、各種電池や、僅かに残っていた缶ジュースや菓子類をかき集め、車のなかへと詰め込んでいく。

 それが終わると、次には食器洗い用の洗剤、歯磨き粉など、生活に欠かせない消耗品を乗せられるだけ車に乗せ、ようやく車の中はいっぱいになった。


「よく、はいったね」

「ホントにな……」


 外から見ても、車の中に大量の物資が詰め込まれているとわかる。

 これを運転するとなると、かなりの精神的疲労を覚悟しなければならないだろう。

 今から気が重くなる。


「なんだか、家族みたいだね。ユリたち」

「――そう、だな」


 照れ臭そうにユリがそう呟くと、トバリはユリの頭をくしゃくしゃと撫でた。

 それに便乗するように、刹那もユリの頭を優しく撫でる。


 これから、本物の家族のように仲良くなっていけたらいいと、トバリはそんなことを考えていた。


「……ん?」

「どうしたの、トバリ?」

「…………見てみろ」


 トバリが指差したその先。

 そこには、白いトラックの荷台に乗った男たちの姿があった。


「生き残り……こんなところにいたんだな」


 白い車体は、ところどころ血で汚れている。

 ゾンビと接触した痕跡だ。


 荷台のところに積まれている物資を見る限り、食糧の調達に出ていたのだろうか。

 とにかく、向こうにどんな人間がいるのかわからない以上、こちらとしても、警戒しないわけにはいかない。


「ユリ。刹那。隠れて」

「う、うん」

「…………」


 トバリたちは、素早く車の影に隠れた。

 ユリはじっと息をひそめて、男たちが乗るトラックが通り過ぎていくのを待っている。

 どうやら、向こうはこちらに気付いていないようだ。


 そのトラックは、何事もなくホームセンターの前を通り過ぎていく。

 そして、ホームセンターから目と鼻の先にある、大型スーパーの立体駐車場へと入るそぶりを見せた。


「そうか……なるほど。あそこに篭城してるんだな。先にこっちに来ててよかった」


 あそこに大量の生き残りがいるとするならば、接触するべきだ。

 生きている人間と接触するのはリスクが高いが、リターンも大きい。

 それに、もしかしたら、クラスメイトたちに繋がる情報を持っている奴もいるかもしれない。


 食糧を調達していた人間たちが、大型スーパーの中へと戻っていく。

 おそらく、二階と三階の立体駐車場をうまく使って篭城しているんだろう。


 とりあえず今日のところはこのまま帰宅し、荷物と刹那を家に置いて、明日またここに来ればいい。

 万が一話がこじれて戦いになっても、いざとなれば、こちらにはユリがいる。

 トバリより戦闘力が高いユリがいれば、大抵の場面はなんとかなるだろう。


 そんなことを考えながら、トラックの荷台に乗っている男たちをぼんやりと眺めていた、そのときだった。


「――ッ!?」


 トラックの荷台に乗っている、数人の男たち。

 その中に、いた。


「……見つけた」

「え?」


 そんなトバリの言葉に、ユリが困惑したような声を上げる。


「城谷と、辻だ」


 トバリの言葉を聞いてもなお、ユリの表情は優れない。

 その名前が何を表しているのか、ユリにはわからないからだ。


 トバリは、そんなユリの様子に気づかずに、ただ目の前の幸運を噛み締めていた。


 城谷と、辻。

 いずれも、トバリが探している六人のうちの、復讐するべき人間だ。


「……確実に、殺してやる」


 復讐対象の人間を見つけたトバリの目は、暗い喜びに輝いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る