第17話 狂信者


「……ふぁああー」


 盛大にあくびをしながら、安藤は目を覚ました。


 少し頭が痛い。

 慣れない環境で寝ているからだろうか。

 教室での雑魚寝というのは、思いのほか気が休まらないようだ。


 他の生徒たちは、まだ寝ている。

 その顔のほとんどは、安藤にとって見覚えのないものだ。

 他のクラスの男子生徒も混じっているので、それも当然のことではあるのだが。


 カーテンの隙間から、朝日が差し込んでいる。

 世界がどんな有様になっていても、それだけは変わらない。

 おぼつかない足取りで、安藤は窓際へと足を向けた。


 カーテンをめくって窓から階下を見下ろすと、校庭をフラフラと歩いている複数の人影が視認できる。

 安藤は、それが既に人間ではないことを知っていた。






 あのあと公衆便所の個室で目を覚ました安藤は、学校に着いてから、事態の複雑さを知ることができた。


 まず、安藤が見た、人間の肉を食べていた者たち……。

 あれは既に人間ではなかった。


 致死率百パーセントのウイルスに感染し、死亡した人間の成れの果て。

 彼らは死んでからしばらくすると動き出し、生きている人間を襲いはじめる。




 要するに、ゾンビだ。




 ……にわかには信じがたい話だったが、それを踏まえると、安藤に襲いかかってきた男の行動にも説明がつく。

 しかし、それだけでは説明できないこともあった。


 このゾンビウイルスは、ゾンビに噛まれるか、ゾンビに傷つけられた傷口からウイルスが身体の中に入り込んで感染するらしい。

 そして安藤は、ゾンビと思しき男に、傷をつけられてしまった。

 つまり普通なら、安藤もゾンビ化していなければおかしいのだ。


 今になって考えると、あの寒気がゾンビウイルスの症状だったのだろう。

 だが、安藤は感染しなかった。

 おそらく、安藤の身体は何らかの要因のおかげで、ゾンビウイルスを克服したのだ。


 さらに、学校に帰ってくる頃には、校庭や中庭など校内のいたるところにゾンビの姿を確認することができた。

 しかし、彼らは安藤を襲ってくる気配はなく、ただそのあたりを徘徊(はいかい)しているだけだった。

 そのときには、うまく暴徒を撒けた、程度にしか考えていなかったが、後になって考えるとあれはあまりにも不自然だ。


 ゾンビは、人間が近づくと襲いかかってくる。

 それは既に、この教室の窓から下を見下ろした時に確認済みだ。


 そして深夜。

 安藤は学校の教室を抜け出し、即席で作られていたバリケードを抜けて、中庭へと向かった。

 その際にゾンビに接近したが、彼らは安藤のことを一瞥(いちべつ)するだけで、襲いかかっては来なかった。




 つまり安藤は、ゾンビに襲われない能力を手に入れたのだ。




 この能力が、この世界においては相当なアドバンテージだということは言うまでもない。

 ゾンビに襲われないのならば、外を自由に出歩けるので、食糧の調達も容易だ。


 それだけではない。

 何でも好きなものを、誰にも咎められることなく入手できるし、家主がいなくなってしまった家に勝手に住むことすら自由だ。


 ならば、安藤がこんな学校に残る意味など無いに等しいという結論に至るのは、ごく自然なことと言えた。


 顔見知りも何人かいるが、わざわざ自分が動いて助けるほどの関係でもない。

 亜樹さんにならば喜んで食糧を差し出すだろうが、安藤にとって至上の存在である彼女も、今学校にはいないようだった。


「行くなら、さっさと行ったほうがいいな」


 しかし、最低限の準備は必要だ。

 今夜、皆が寝静まった頃に、学校を抜け出そう。

 安藤はそう決めた。






 そして夜。

 安藤がもうしばらくしたら学校を抜け出そうとしていた、そんな時だった。

 電気も消えて暗くなった教室の中で、安藤を含めた数人の男子生徒たちが雑談に花を咲かせていた。


 こんな状況にあるからこそ、皆仲間と会話していないと不安なのだろう。

 そんな風に冷静に分析できるのは、安藤がゾンビに襲われないという特権を持っているからだろうが。


「なぁ、聞いたか? 外から誰かが学校に来たんだってよ」

「なんだそのアバウトな情報……。誰かって誰だよ」

「よくわかんないけど、先生たちがなんか慌てて対応してたみたいだぞ」

「ふーん?」


 なにやら学校に訪問してきた人間がいるらしく、教師たちがその対応に追われているらしい。


「もしかして、自衛隊の人とか?」

「……いや、どうだろうな」


 男子生徒の楽観的な意見に、安藤は簡単に同意することができなかった。

 自衛隊の人間が来たのであれば、教師達もそれを生徒に伝えるだろう。

 となると、教師達にとってはあまり歓迎できない人間が訪れてきたのではないか。

 安藤にはそう思えてならなかった。


 そのあとは特に何が起こるでもなく、そのまま寝ることになった。

 だが、安藤には、もはやここに留まる理由はない。

 いきなり教室から出ていくのも不自然なので、学校から抜け出すための荷物をまとめておき、ひとまずは寝たふりをすることにした。






「……?」


 何かの物音で、安藤は目を覚ました。

 カーテンの隙間から漏れる月明かりだけが、教室の中を照らしている。


 寝たふりで済ませるつもりだったのに、しっかりと仮眠を取ってしまったようだった。

 そのことを反省しながら、安藤は身を起こす。


「……ぇ?」


 何気なく、本当に何気なく横で寝ている男子生徒のほうを見て、安藤の表情は凍りついた。


 隣で寝ていた男子生徒が、目を開けている。

 僅かな月明かりが、男子生徒の無機質な瞳を照らしていた。


 そして、その男子生徒の身体の上で、何かが蠢(うごめ)いているのも。


 蛸(たこ)のような足――触手のようなものが、白い肋骨が顕(あらわ)になった男子生徒の胸部をまさぐっている。

 愛でるように、慈しむように。

 触手は、男子生徒の胸の内部を蹂躙(じゅうりん)し、何かを探しているように見えた。


 その触手は、男子生徒の上に馬乗りになっている人影から伸び出ている。

 その正体はわからないが、目の前にいるのが明らかに常軌を逸した存在であるということだけはわかった。




「――おや、起こしてしまいましたか」


 


 背後からそんな声が聞こえて、安藤は鳥肌が立った。

 おそるおそる振り返る。


 月明かりもほとんどないはずなのに、そいつの姿は、やけに鮮明に見えた。

 純白の法衣を身に纏(まと)い、髪は黒い短髪。

 骸骨のように血色の悪い、痩せぎすの男だ。


「……聖職者?」


 その異様な姿に、安藤は隣にいる怪物と同様に警戒を示す。

 すると、それを見た男は、微笑みながら安藤に向かって手を差し出してきた。


「そんなに怖がらなくても大丈夫ですよ。わたしたちは、あなた方を救いに来たのですから」

「す、救いに……?」


 いや、違う。


 確信があった。

 間違いなく、目の前のこの男と安藤の間には、決して交わることのないほどの価値観の乖離(かいり)があると。


「肉の身体から魂が解放され、その肉体には新たな意思が宿る。これを救済と呼ばずして何を救済と呼びましょうか」

「――――――――」


 まるで自分の言葉に酔っているかのように、陶然とした表情でそう語る男。

 それはつまり、目の前の男が、自分たちに殺されることこそが神に救済される道だと説いたということ。

 しかも、男の言葉の中には聞き逃すことのできない単語も含まれていた。


「神様が、人間がゾンビになってしまうことを肯定しているとでも言いたいのか、あんたは……?」

「当然です。今、全世界で起きているこの現象はわたしたちの神の意思によるもの。神が、我々をより高位の存在に作り変えようとしているのですよ」


 菩薩(ぼさつ)のような表情で、平然とそんなことを言ってのける男に、安藤は嫌悪感を隠せない。


 ――狂信者。


 安藤の頭に、そんなフレーズが思い浮かぶ。

 だいたい、ゾンビを人間より高位の存在などと言っている時点で、色々とおかしい。

 あれは人間の死体でしかなく、それ以上の役割など……存在しない、はずだ。


「……話にならねえや」


 安藤がそう呟くと、男はゆっくりと安藤に顔を近づけて、その耳元で言葉を紡ぐ。


「――受け容れることです。今、この時代でこれが起こったということの意味を考えなさい。あなた方は、そんな神の意思に逆らうとおっしゃるのですか?」

「逆らうとか逆らわないとかじゃなくてよ。そもそも俺は神様なんて信じてないし」


 安藤の言葉を聞いた男は、理解し難いものを見る目で安藤のことを見た。


「……まあ、いずれあなたにもわかる日が来ます。この世界の真理が……いや、そうだ。そうでした。わたしにはもっと重要な用事があったのですよ」


 そして、ふと思い出したかのように安藤に質問を投げかける。


「ところで、あなたは知りませんかね?」

「……なにを?」


 正直言って、安藤は今すぐにここから逃げ出したかった。


 すぐ横には得体の知れない化物がいる。

 すぐ目の前には、得体の知れない男がいる。

 こんな場所に、一秒でも長くとどまりたくない。


「わたしたちは、神の手違いで『資格』を得てしまった者を探しているのですよ」

「……『資格』?」


 「ええ」と男は頷き、




「他のゾンビ達から干渉されない。つまり、ゾンビから襲われない体質を持っている者がいるはずなのです。その力こそが、『資格』を持っている証」




「……え?」


 ゾンビに襲われない力。

 それは、まさに自分のこの能力のことではないのか。


「……ん? んんんん?」


 安藤の様子が明らかに変わったのを見て、男も何かを感じ取ったらしく、安藤の顔を凝視する。


「まさか、あなたが……?」


 男は、安藤に触れるためにそっと手を伸ばしてきた。

 安藤にはそれが、死神の手にしか見えなかった。


「や、やめろぉ!!」

「あっ! ま、待ちなさい!」


 大声を出して、乱暴に男の手をふりほどく。

 そしてそのまま、教室の入口から逃げ出した。

 鍵はかかっていなかった。


「はぁ……はぁ……はぁ……!!」


 何も考えず、ただひたすら夜の学校を走り続ける。

 幸いなことに、バリケードは突破されていた。

 おそらく、先ほどの奴らがやったのだろう。


「やった……出口だ……!」


 いつもは何気なく見ている下駄箱が、今はとてもありがたいものに思えた。

 そして、校舎の中から出る直前。




「――絶対に逃がしませんよ。神の御心のままに、世界のあるべき姿を取り戻すこと――それが我々、『セフィロトの樹』の使命なのですから」



 

 そんな男の声だけが、暗闇の中で、やけに鮮明に聞こえた気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る