まずはどうやってクロエに

 まずはどうやってクロエに近づくかが問題である。それに際してノアが受けた指示とは、おそろしく単純かつ古風なものだった。

 会合のあった夜から数日後、ノアはオンウェル神殿にいた。秋桜の小さな花束を持って。

 ノアの傍らにはクリスピンもいる。彼はこの特別任務に補助役として駆り出されたのだった。こそこそと神殿の敷地をうろつくふたりは、そこでクロエの姿を捜していた。

「これを、なんて言って渡せばいいんだ?」

 手の内にある白く素朴な秋桜を憂鬱に眺めながら、ノアが先を歩くクリスピンへと訊いた。

「知るか。おまえが考えろ」

「いいか、おれはな、いちども女に花束なんか渡したことがないんだぞ」

「えらそうに言うな。あー、そうだな。──最初にきみを見た瞬間、雷に打たれた。とでも耳元で囁けばいいんじゃないか」

 それを聞いてノアは顔を歪めた。最悪だ。どうしておれがこんなことを。

 突然、クリスピンが立ち止まった。彼はノアの腕を強く引くと、そのまま建物の角を曲がり壁際に身体をはりつかせた。

「いたぞ。あれがクロエだ」

 曲がり角から顔を半分だけのぞかせているクリスピンが言う。

 クリスピンが指し示す方向を彼の肩越しからノアも窺った。すると神殿脇の通路をひとりの修道女が歩いている。箒と塵取を携えた彼女はひとりだ。

「いいぞ。いけ、ノア」

 クリスピンは手振りでノアを急かした。

「なあ、考えたんだが、やはりここはおまえが──」

 ノアが四の五の言う間もなく、クリスピンは彼の背後へ回り込むと問答無用で突き飛ばした。

 つんのめったノアが通路に身を晒す。彼は数歩よろけたあと、恨めしそうにクリスピンを振り返った。

 こうなったら自棄だ。どうせ、おれには向いていない役目じゃないか。失敗したってマントバーンやグリムに殺されるわけでもない。そもそも、人選をまちがえたあいつらが悪い──

 居直ったノアはため息を吐くと、クロエのほうへ大股で歩き出した。行く手にいる彼女の姿が徐々に近づいてくる。そしてまもなく、ノアの口から小さな呻き声が漏れた。

 その修道女には見覚えがあった。まちがいない。いつだったか、ノアがグリムとクリスピンを馬車に乗せて神殿へやってきたとき、庭で言葉を交わしたあの修道女だった。

 ふたりがすれちがう寸前、ノアは歩みを止めた。そしてクロエの目の前に花束を突き出した。

「これを」

 あまりに唐突だったのだろう。相手は咄嗟に身を引いた。大きく見開かれた眼がノアを見つめる。

「あんたは憶えてないかもしれんが、この前、花壇の花をひとつダメにした。その詫びだ」

 即興で思いついた言葉だった。が、それでクロエもノアのことを思い出したようだ。ふと、彼女の表情が和らいだ。

「まあ、わざわざどうも」

「花壇の空いたところにでも植えるといい」

 とノア。するとクロエはやや戸惑いながら、

「せっかくだけど、切り花は植えても根付かないわ」

「そうなのか……」

「でも、いただいておきます。わたしの部屋に飾っておくわ」

 クロエは受け取った秋桜を胸に寄せ、軽く微笑んだ。

「用はそれだけだ」

 素っ気なく言って踵を回すノア。

「あの──」

 足早に去ろうとするノアの背に、クロエが声をかける。

「わたし、クロエです」

「ノアだ。ノア・デイモン」

 恥ずかしくて死にそうだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る