2023/12/30 今年を振り返って


 2023年も残すところ今日と明日の2日になりました。


 大みそかは、どうしてもバタつきそうなので今日のうちに今年の振り返りをしておこうかと思います。

 みなさん、今年の公募の戦歴など出されている方が多いので、何か出したいところですが最近は記録をつけてないのでよくわからず。



 とりあえず入選はないのだけは確かですので、覚えている範囲で書くと。


 2022年のカクコンの発表の中間発表が3月にあって、そこで短編が2作中間通過でした。「図書室とマリーちゃんと私」「チョコレートは二度もらう」(入選なし)


 あとは、5月発表のエブリスタの妄想コン「最後の○○」で掌編「椅子の聖母の最後の願い」優秀作品に選ばれました。優秀作品は入選ではなく、まあ『選考に残ったよ?』くらいの発表なのかと思います。


 他は、11月にG‘sこえけんのAMSR部門の中間選考を通過しています「ぼっちキャンプのはずが、幼馴染でクラスメイトの星好き女子がなぜかガチで解説してくる話」シナリオです。

 これは来月結果発表の様なので、今時点で連絡がないなら落ちてるのかなぁと覚悟中。



 エブリスタの妄想コンは、毎月開催されているのでお題に合う掌編の手持ちがあるときは出していたのですが、これを本気で受賞しようと思ったら書き下ろしでしっかり8千字くらい書いた方がいいと聞いたので、来年は既存のものを投げるだけではなく、書き下ろしでそれなりのボリュームがあるもので挑戦したいと思います。


 なんだかんだと、昨年末2022年のカクコンから公募に復帰したにしてはまずまずの戦歴だったと思います。

 過去にだって、一次通過したのは長編で1度だけなので、そう考えたら掌編短編ですが、中間通過(1次通過)が4作ならかなりの成長と言えるかも?

 


 本当は、出したい賞がいっぱいあってカクヨムの各種中編コンテストや児童書系のも参戦したかったのですが、期間内に書き上げるだけの力量がないんですよね。


 ネタだしして、冒頭書いて力尽きるの繰り返しでした。

 この辺は、力量だけではく練りが足りないという問題点もあるので、その辺もカバーできるように来年は、賞のリストを確認して狙いを定めて行こうと思います。

 だいたい、毎年開催している賞が多いので。

 今日明日中には、リストを探して丸をつけておきたいですね。

 

 まだ、ホームページをやっていた時代に書いた長編でカクヨムやなろうにUPしてないものが2つほどありますので、修正して公募に出せるようにしてタイミングを見てアップしようと思います。


 あとは新作ですね。新作を書きたい!

 たくさん書きかけの手持ちの物があるので、なんとか形にして公開したいです。

 

 来年の目標をまとめると……。


 ・2つくらい開催予定が分かる賞に計画的(新作)に出してみる。(児童書系とカドカワ系以外)


 ・エブリスタの妄想コンに少し長めので出してみる。


 ・書きかけの小説を仕上げる。(なろうにも、カクヨムにもまだ未完の物がちらほら……)



 創作に関することはこんな感じですね。

 結果はともかく、とりあえず自分の力MAXの作品(最新作)で公募に参加できるようにしようと思います。


 創作以外のことだと、今年の6月の健康診断時にダイエットをして折角へった体重が、すでに元に戻ってしまったのでダイエットと筋トレをしようと思います。

 一生懸命つけていた、食事記録をやめてから戻っちゃいましたね💦


 現在、冬ごもりするような感じで適正体重よりも4キロ程度多いので、6月の健康診断までに落としたいですね。(まだぎりぎり標準体重内ですが、がけっぷちです💦)

 

 あとしたいことは、旅行と外食くらいかな?


 コロナが流行り出してから、両方とも全くもってしていないので、なんだか表に出るの怖いと思っていたりなんですよね。

 ちょっとずつ慣らして、温かくなったら日帰り温泉から一泊くらいしたいですね。


 地方の文芸イベントに参加か見に行ったりもしたいですね~。

 

 挙げだしたらきりがないので、この辺で……。


 

 昨年は、ほとんど0PVだったのに、今年は今までになくたくさん読んでいただけて本当にうれしい一年でした。


 感謝の気持ちでいっぱいです。


 来年も基本マイペースではありますが、今年よりも活動をしたいと考えていますので、応援いただけたらうれしいです。


 それでは、みなさま良いお年をお迎えくださいませ。(*^_^*) 

      天城あまぎらん


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る