第34話 機能停止

 4月14日水曜日、午前7時。

 僕は目覚まし時計のベルで目覚めた。

 いつも僕より早く起きているガーネットが、まだ休眠していた。

 昨夜遅かったから、まだ充電が済んでいないのだろう。

 僕は彼女を布団の上で眠らせたまま、カップ麺を食べ、出勤の準備をした。

 8時になっても、彼女は起きてこなかった。

 おかしいなと思ったが、出かけないと遅刻してしまう。

 僕はガーネットを充電状態にしたまま、自転車で市役所へ向かった。


 その日はずっと落ち着かなかった。

 ガーネットはもう起きているだろうか、と気になって仕事が手に着かない。

「波野先輩、どうかしたんですか? 明らかに心ここにあらずって感じですよ」

「あ、ああ、すまない。なんでもないんだ」

 新人の本田さんに心配されるとは情けない。

 僕は懸命に仕事に集中しようとした。

 

 昼休み、ガーネットに『起きたか?』とだけメールした。

 返信はなかった。

 嫌な予感が高まり、午後はさらに注意散漫になって、目の前の電話が鳴っているのにも気づかないていたらくだった。

 お手洗いから戻ってきた本田さんが、走って受話器を取った。

 矢口補佐と村田さんは会議で席をはずしていて、竹中さんは年休を取得していたので、僕が取らなければならなかったのに。

 固定資産税課からの問い合わせだった。

「波野先輩、公有財産管理委員会って言ってるんですが、なんのことかわかりません」

 僕は電話をかわった。

 公有財産管理委員会とは、市有地の売却価格を決定する市の諮問機関で、担当は村田さんだ。

 不在だが、単に日程に関する確認だったので、僕でも答えることができた。

「本当にどうしたんですか? 体調でも悪いんですか?」

「実は、ガーネットが休眠状態から醒めないんだ」

「そうですか……。それは心配ですね」

「うん……」

 勤務時間中だ。しっかりしないと。

「波野ぉ、いまの対応はなんだ! 電話が何回鳴ったかわかっているのか!」

 開高課長に叱られた。

「すみません」

 頭を下げるしかなかった。なんの言いわけもできない。

 

 午後5時15分、僕は定時に席を立った。

「お先に失礼します」

「お疲れさまでした」と本田さんが言った。

 少し遅れて、その他の課員たちが驚いたようすで、同じ台詞を言った。僕が定時ちょうどに帰ることははめったにない。

 自転車を飛ばして、白根アパートに帰った。

 祈るような気持ちで201号室の鍵を開けた。頼むから、起きていてくれ、ガーネット。


 彼女はまだ休眠していた。

 朝見た状態と同じで、ピクリとも動いていないようだ。

 まさか、故障してしまったのか?

 原因にまったく心当たりがない。

 落雷はなかったし、ガーネットがどこかに頭をぶつけたりもしていなかったはずだ。

 矢も楯もたまらず、僕はスマホで本田浅葱さんに連絡した。

 すぐに彼女は電話に出てくれた。

「波野です。お忙しいところすみません」

「本田です。ガーネットになにかありましたか?」

「はい。いま相談させてもらってもよろしいですか?」

「どうぞ」

「ガーネットがずっと休眠したまま起きてこないんです。とっくに充電は終わっているはずなのに」

「激しくなにかに激突したりはしていませんか?」

「なかったはずです」

「そうですか。いま河城市の研究所にいます。すぐそちらに向かいます」

「はい。本当にすみません」

「いいんですよ。ご連絡ありがとうございます。ガーネットの保守は私の仕事です」

 プリンセスプライドの社長を動かすのに、ふつうならいくらかかるのだろう?

 僕の月給など軽く吹っ飛ぶにちがいない。


 20分後、アパートの前に大きなワンボックスカーが到着した。

 浅葱さんと技術者らしい中年男性が降車してきた。

 ふたりを部屋に招き入れ、ガーネットを見てもらった。

 社長と技術者がアンドロイドの点検をするのを、僕はじっと見守った。

 彼女のうなじのUSBポートにノートパソコンを繋ぎ、浅葱さんがキーボードの上に指を走らせている。

 ふたりが専門用語を使って会話している。

 僕にはほとんど内容がわからない。

 1時間が経過した。

 浅葱さんが僕の目を見つめた。


「原因不明です」

 僕はなにも言えなかった。

「昨日、なにかありましたか?」

「茜さんとファストフード店でおしゃべりしてから帰りました。そのことを怒り、悲しんでいたみたいです」

 茜からほとんど告白に近いことを言われたのは伝えなかった。姉に妹の真剣な言葉を明かすことはできない。

「そうですか」

 彼女は顎に手を当てた。

「ここではこれ以上のことはできません。ガーネットを研究所に持ち帰らせていただいてもいいですか?」

「はい……。よろしくお願いします」

「では車に運びましょう」


 3人でガーネットをワンボックスカーの後部座席に運び入れた。

 車が去るのを、僕は胸をかきむしりながら見送った。

 このままガーネットが目を覚まさなかったら、堪えられない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る