私のお見合い相手が能面王子でした

木崎

第1話 予想外

「アンジェラ。お前に見合いの話がきた」


 重々しい口調でそう言ったのは、私の父親。グウィン侯爵領を統治する、れっきとした貴族だ。

 立場にふさわしい威風堂々さを持ち合わせているはずの父親が、何故か目をさまよわせている。


「……お見合い、ですか?」

「ああ、王家から是非にと頼まれ断りきれず、受けることになった」


 我が国において、貴族の子供はそれぞれの家庭で教育を受ける。これまでの集大成をお披露目――もとい社交パーティーに出られるようになるのは十六歳から。

 普通は、社交パーティーでこれはという結婚相手を見つける。若いうちに婚約を結ぶのは、ないわけではないが珍しい話だ。

 そして私は今、十五歳。社交デビューまで一年はある。


「わざわざ話を持ってくるということは……難がある、ということでしょうか」


 王家から、ということは――第二王子との縁談だろう。

 第一王子はすでにお披露目をすませ、婚約者が決まっている。もうすぐ結婚するのだと聞いたので、彼と、ということはないはずだ。


 そして第二王子は、私と同じ十五歳。お披露目をする前に婚約者を決めておこうとしているのなら、お披露目の場で相手が見つからない可能性が高い――つまり、難のある相手と考えられる。


「うむ……まあ、なんというか、奇抜な方でな」


 口ごもり、先ほどよりもせわしなく視線を動かすお父様。

 お父様が奇抜ということは、そうとう奇抜な方なのだろう。常時逆立ちしているのか、紅茶を口からではなく耳から飲むのか、でんぐり返しで移動するのか。


 だけどどれほど奇抜な方でも、王家からの申し出となれば断れない。

 どんな相手が出てきても平常心を保てるように、見合いの日まで淑女教育を徹底して行った。どんな時でも笑顔を保てるように。



 そうして出向いた先にいたのは――それは見事な仮面を被った第二王子だった。



「このたびは、お招きいただき、光栄、です」


 仮面の上部は髪を表現しているのか、左右にわかれるように黒く塗られ、その下にはぽってりとした眉のようなものが、髪よりも薄い黒で描かれている。

 さらにその下には薄らと開かれた目と口。


「ご足労いただき感謝する」


 そう言って、第二王子は椅子をずらして私に座るように促してきた。

 恐れ入りますと言って椅子に座るけど、どうしても視線は第二王子の顔――ではなく、仮面に向いてしまう。


「私はクリストファー・ルドリック。君の名前も聞いていいか?」

「え、あ、はい。アンジェラ・グウィンと申します」


 この国にも仮面はある。だけどそれは、仮面舞踏会に用いるものがほとんどで、蝶を象ったものであったり、豪奢なものだったり。白塗りで顔全体を覆うものもあるにはあるけど、少なくとも仮面に顔が描かれているものはない。


「あの、クリストファー殿下……無礼であることは存じているのですが、そちらの……仮面についてお伺いしてもよろしいでしょうか」


 なんでそんなものを。

 という言葉を必死に呑み込みながら問いかける。本当は聞かないでやり過ごすのが一番なのはわかってる。だけど駄目だ。どうしても気になって、何も目につかないし耳に入らない。


「ああ、これか……。恥ずかしながら、私はどうにも感情を隠すのが苦手でな。王になる立場ではないとはいえ、いずれは王弟として兄を支える身。思っていることがそのまま顔に出るのでは、国を担う一員にはふさわしくない……そう考えた結果、私は気づいた。顔に出てしまうのなら、顔そのものを隠してしまえばいい、と」

「それで、そちらを?」

「ああ。これは遠い異国にある能面というもので、ほんのちょっとした仕草や角度で感情を表現できる優れものだ」


 何故か自信満々。多分自信満々。顔が見えないので予想でしかないけど、声色だけなら自信満々にそう言い放つ第二王子。


「……感情を隠せない――いわば、王子としては不適格な私との縁談に、君が乗り気でないのはわかっている」


 いや、王子として以前の話だ。


「だがどうか、私にチャンスをくれないか。君が十六歳になるまでの時間を私と共に過ごしてほしい」


 懇願するように、多分懇願するように言うクリストファー殿下。

 声だけはすごく真摯で、首を傾げる。


「どうして、私なのですか?」

「それは、その……恥ずかしながら、以前お忍びでグウィン侯爵領を訪ねた際に、君を見たんだ。お披露目前の淑女を見たと公言するのがはしたないことは重々承知している。だがどうしても、抱いた気持ちを隠せずにはいられなかった」


 仮面被ってるのに隠せてないじゃないですか。


「あ、はい、そうなんですね」


 思ったことは呑み込んで、こくこくと頷く。


「一目惚れ、というものなんだろうな。あれほどに胸が高鳴ったことはなかった。だが君ほど魅力的な人ならお披露目がすめば、きっと山のように縁談がやってくるだろう。……だからズルだということは承知のうえで、両親に頼みこんだ」

「それで、国王夫妻は、なんと?」

「見合いの席は用意するが、その先は私自身で解決せよ、と。だから、君がお披露目をすませるまでの時間をもらえると……とても嬉しく思う」


 真正面から、仮面に描かれた目が私を見つめている。

 多分この時、私はどうかしていたのだと思う。考えていた奇抜さではなかったからか、あるいはクリストファー殿下の真摯な態度に多少なりとも絆されてしまったのか、あるいは能面というらしい仮面が夢に出てきそうでそれ以上見つめられたくなかったのか。


 どういった理由にせよ、私が頷いてしまったことに変わりはない。

 私は十六歳までをクリストファー殿下と過ごすことになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る