第11話(2) 執事の献身



「…………っ!!」


 ガッチリと全身で受け止めて耐えたその人は、なんて優秀な執事だろうか。


 必死に首へしがみついたら、決して落とさないようにと、しなやかな腕をまわして抱きしめてくれた。これじゃ完全にじゃじゃ馬令嬢のお手本だ。

 興奮しているせいで心臓の音まで伝わってしまいそうだけれど、一杯一杯で気にするどころではない。


 もし、侯爵家の一人娘が大怪我を負ったなら、執事にどんな懲罰が課されるか想像もできない。そういう意味ではシドも怖かったに違いない。


「ご、ごめんなさい……」


 滅多なことをするものではなかった。

 酷く後悔しながら耳元で謝ってみたが反応はなかった。怒っているのかもしれない。しかも腰と背中にしっかりと腕を回されて密着したまま、なかなか下ろされる気配がないから心臓の早鐘がどんどんヒートアップして行く。我慢しようにも、押し殺しきれない息を目の前の首筋に吹きかけてしまっている自分が恥ずかしすぎた。


 どうして下ろしてくれないの――?


 少し身じろいで顔を覗いてみると、同時に彼も思い出したように気遣わしげな目で見つめて来た。


「……お嬢様、大丈夫ですか。お怪我はありませんか」

「……え、ええ……大丈夫よ、ありがとう……」


 ほんの少しの間、見詰め合ってしまった。シドが躊躇うようにそっと床へ下ろしてくれる。その仕草が、なんだか名残惜しげな気がして。


「あまり無茶をなさいませんように」

「……ええ……ぁ、……シドって……意外と力持ち、なのね……」

「……お嬢様は意外とおてんばでございますね」

「あなたの前だけよ……」

「…………それは……、光栄ですね……」


 少し沈黙が落ちた。


 フィリアがドレスの裾や胸元の乱れを直しはじめると、その間にシドは床のランタンを拾い上げた。

 様子が気になってちらっと見たら、目が合った途端に彼はぎこちなく顔を背け、襟足を触りながら灯りを書棚の方へ向けてしまった。


 なんだか、まさに今、ただならぬ空気が流れていた。

 もしかして、シドはとっくに、フィリアの気持ちに気付いていたのではないか――フィリアを女の子として見ているのではないか――そう思い至るような空気が。


 しかし。



 バタンッッ!


 突如、静寂を打ち破る大きな衝撃音が鳴り響いた。通路の先の暗闇で、分厚い本が落下したのだと即時に察せる音だった。

 咄嗟に、フィリアは恐怖にかられた声をあげてシドの腕に抱きついた。


「今のは何⁉」

「誰だ!」


 シドは反射的に彼女を書棚へ寄せて背後へと隠し、ランタンを掲げて音のした方へ声をかけた。


 返事はない。これまでこの書庫に人がいたことは一度もなかったことから、フィリアでさえ胸騒ぎを覚えた。もし誰かがいるとすれば相手もランタンを携えているはずで、明かりが見えないのはすこぶる怪しい。


 中へ入ってから一度も扉が開いた気配がなかったことを思うと、始めからそこにいた可能性が高い。二人の様子を伺う為にそこに潜伏していたとも考えられた。


「何者かが潜んでいるやもしれません。私から離れないようにしてください」


 書棚に片手をつき、シドは護衛における盾の動作でもってフィリアを懐に守り、小さく注意を促してくれた。

 彼女はびくりとして目の前のネクタイを一瞬見つめ、頬を真っ赤に染めながらすぐにその胸に抱きついて小さく頷いた。

 離れないように――とは、そういう意味ではなかったような気もしたが。


「誰かいるのか、いるなら返事をせよ。せぬなら今すぐ守衛を呼んで捜索させようぞ!」


 もう一度強い口調でシドが問うと、しんと静まり返った書棚の向こうで身じろぐような衣擦れの音がした。


 やっぱり誰かいる。


 本来なら、シドはそちらへ急いで確認に行くのだろう。けれど、今はフィリアを連れて行くわけにもいかず躊躇しているようだ。

 書棚はマス目のように並んでおり、前方も後方も隙だらけだ。その場に居続けることも危険と判断したのか、彼はフィリアの背を片手に抱いて音がするのとは逆方向へ移動しようとした。


 しかしすぐに、謎の気配は慌てたようにこちらへ返答をよこした。


「すまん……悪気があったわけではないんだ。ただちょっと調べ物をしていてね……」

「シド殿、お控え下さい。こちらはオリーズ侯であらせられます」

「お、お父様……!?」


 急激に凍てついた空気が走り渡った。即座にシドがフィリアの背に回していた腕を外し、しがみついていた彼女も身を離す。


 ランタンの向こうに姿を現したのは、紛れもなく、この城の主オリーズ候ウィズヴィオ・オーウェンと、侍従のモア・アヴェラットであった。


 オリーズ候はフィリアと同じ白銀の髪をざんばらに垂らし、彫りが深く皺の多い目鼻立ちの顔をしかめてそこに立っていた。

 黒服姿で白髪のモアも皺深い細面を神妙にしかめて二人を見ている。


 シドは額に薄っすら汗を滲ませながら最大限の儀礼でもって左手を腹へ当て一礼した。


「これは、旦那様とは露知らず大変失礼致しました」

「良い良い、我が愛娘を守る為、当然のことをした使用人に鉄槌を下したりはせぬよ。例え無骨なその手が輿入れ前の娘をしたたかに触れ回ろうとな。バゼルと同じでよくできた執事だ。褒めておこう」

「……、恐悦至極にございます」


 背筋も凍るほどの苦言であった。それだけでシドに向けられる牙のような殺気はフィリアにも十分すぎるほど伝わって来た。

 父もアイボット家の歴史や約定については彼女よりずっと詳しく理解しているはずだ。その気になれば、シドの家など片手で潰されてしまうかもしれない。


「お父様、シドに嫌味なことおっしゃらないで。私がいけなかったんだから。こんな所で何をしてらっしゃったの。私とっても怖かったのですよ!」

「おお、フィリア……、暗がりで見るお前は一段と美しいねぇ。私はちょっと、異国の政治について調べていてね。で、」


 言いながら、父は無表情にしては酷く血の気の感じられる妙な視線を上下させてシドを観察していた。よく考れば、フィリアが度々彼を連れてこの書庫へ訪れていることが父の耳に入っていても不思議ではない。それをどう思われているかを想像したら娘の彼女でさえ恐ろしさを感じた。


「お前達はここで何をしているのかね」

「わ、私達は、とある文字の解読をするために手がかりを探しているのよ。それが分かったら、私がずっと探している黒髪の騎士が見つかるかもしれないの。シドにはそれを手伝ってもらっているのよ」

「ほほう、黒髪の騎士が……面白そうだね。私とモアも手伝おうか。4人で探せば早く見つかるだろう」

「け、結構よ。お父様はご自分の調べ物を進めてくださいな」

「はっはっはっ、早く見つかると良いねぇ、黒髪の騎士と――あと、なんとやらが」

「もう、娘のたわごとだと思ってバカになさらないで下さいな。絶対に見つけるんだから、早くあっちへ行って!」


 父は高らかに笑い、ランタンに火をつけたモアと共に暗闇の中へ去って行った。



 二人にとって、これは非常に不穏な出来事だ。

 父の中でくすぶっているであろう火種に油を注ぐことを懸念して、この日はそれ以上の探索を中止した。父は怒らせない方が良い。

 下手をしたら、シドと書庫へ来ることが二度とできなくなってしまうから。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る