或る側近の手記〈下〉

 しかし、くも我儘わがままように成るとは、何と不恩知おんしらずな事で御座ございましょう。すでに、斜陽をおえたと申しても差支え無きほどの属国で有りながら、其処そこへ帰ろう等と申すのは、身に余るほどの豪奢なくらしに飽いた者の驕慢きょうまんに違い有りません。


 しかして、度々どど、我が主に対して恥可はずべき振舞を繰返した事は言うまでも有りますまい。わたくしが辟易する程の破廉恥な媚態びたいを晒したかと思えば、無礼極まる猥雑なことば不所構ところかまわず投げる等いたしまして、度々たびたび、我が主は苦笑を漏らす御容子ごようすで御座いました。仮令たとえ、我が主が十六色の宝石のいろが輝かしいさやから、眼をく程の光明を放つ刀を抜き、エメラルドの首輪へと一閃いっせん、パルムのくびから上が、乳白の絨毯の上に、独楽こまの様に回りました所で、同情する者が在りましょうか。


 しかし、百年に一度の大災厄から民々たみどもを一人残らず救済おすくいになられた我が主の事で御座ございますから、傲慢な態度を示すの女に、何とも勿体なき御言葉の数々を御恵みになり、北の珍鳥の羽で作った扇、東の熱帯に五年に一度だけ咲く華でこしらえた香水、西の大海たいかい奥深くに棲む大魚の鱗を磨り潰した香辛料スパイス……他、二十六種大小の真珠をはめた冠、踏入る者が無多すくなき雪山に咲く老樹の虹色の樹液を凝固かためた美麗な靴、終日ひねもす如之炎熱地獄照返えんねつじごくのごとくてりかえる、世界の果てに在る砂漠の、無目印めじるしなき所に忽然こつぜんあらわれる朱色のかすみあつめた唇紅くちべにと、様々な豪奢ごうしゃ極まる宝品たからを御与えにったので御座います。


 さて斯様かような厚遇を施された所で、パルムの放埓ほうらつ振りが気色けしきは有りません。しかして、我ら老人衆は夜夜よなよな集い、善後策に思案を巡らしてりましたが、天網恢恢疎てんもうかいかいそにしてらさぬような術は思い浮かばず、不相変あいかわらず、彼の女の堕落しつくした生活は無聊ぶりょうする暇無いとまもなく、業を煮やした幾人者いくにんかは、乱暴狼藉らんぼうろうぜきな手段をもってしても、忠臣の矜持きょうじを示さんと息巻く始末で御座いました。


 勿論もちろん、私も冷静を装えぬだんになってりましたから、佞悪ねいあくな手法にってでも、王宮から彼の女を除かなければ成らぬと考えて居りました。しかし、下手な事を致しますれば、我が主から天上の神々を凌駕する聖なる鉄槌がくだり私身わたくしは文字通り木端微塵こっぱみじんかわるに相違そうい御座いません。南国遠征から凱旋された折には、斯様かよう重大事じょうだいごとが起こるとは思って居りませんでしたので、衆の中には、の国のはかりごとで有る等と、見当外れはなはだしい憶測を飛ばす者も有りました。我が主の御威光の前に、無抵抗ていこうなく、武器を捨て平伏へいふく致したの国の者共が、よう涜聖とくせいを働く等と推察するとうのは、酔狂な譫言うわごと相違そうい有りませぬ。


 無論むろん、パルムを野放図のほうずままにして置く訳には行きませんから、私共わたくしどもが何度も顔を突き合わせ忌憚きたんなく舌戦ぜっせん致しましたのは申し上げるまでも有りますまい。議論は壮絶をきわめ或者あるものの女を暗殺すべきとい、又或者は王国の版図拡大の為の一策にりようすべきと云い、さらに或者は彼奴かやつに精神的罰則を加えるしと熱弁致す次第で御座いました。しかし、時を忘れる程の激論も実らず、我等わたくしどもは、何の手応てごたえも得ぬままに、散会するよりほかは在りませんでした。


 無論之事むろんのこと盛者必衰じょうしゃひっすいを避けられぬ宿命は世のことわりとでも申しましょう。


 パルムが王宮に迎えられてから、二年てた五月の事、の女が或使用人を殺害せつがいしたとのしらせが、私のもとへと届いて参りました。放蕩ほうとうの限りをつくし、艶然たる態度を始終いつでも振舞ふるま不遜者ふそんなもので御座いましたから、使用人をたぶらかし、関係のもつれから自ら手を下したとのよし、不自然な事は全く有りますまい。の事ばかりは、天地開闢てんちかいびゃく以来比類無ひるいなき聖人君子でる所の我が主といえども、憤慨なされる事は自然のすうで御座いましょう。評議するまでも無く、パルムは即刻に火刑に致す事と相成りました。


 しかし、南のの国より、我が主の御寛恕ごかんにょう陳情の者が参りましたので、何がろうと、一考する事を忘れぬ冷静な性をそなえた我が主の事で御座いますから、の言訳に耳を傾聴かたむける事、いとはず無く、最期さいごまで妄言いいわけを吟味致してりました。しかし、斯様かよう有命乞いのちごいありいえども、公序と良俗と公平とを重んじる事が優先で有ろうとう我が主の審判に、異論無く、の女を恩赦おんしゃ致しては云々うんぬん等とう進言はひとつも御座いませんでした。


 さて、多少の遅れは有りましたが、火刑の日は光陰矢の如く訪れたので御座います。何とも哀憫あわれなる事で有りましょう。の女の末期まつごの日は、天、憤怒の業火を吠えてるかの如く、今までに眼にした事の無いほど大快晴よきひよりに相成ったので御座います。


 喧喧囂囂けんけんごうごう火炎ほむら瞬間またたくまいかずちの如く彼の女の総身に走りまして、数分も経たずして、否、否、数秒も数えずに、天地開闢てんちかいびゃく以来比類無ひるいなき聖人君子でる所の我が主の所有ものの現世から、夢幻ゆめまぼろしの如く、滅び消えてしまいました事は、これ以上、仔細しさいに描写するまでりますまい。…………


 以上。



 上ノ史料ハ云爾 次グ史料ハ異論アリト下ノ如ク云フ (左事 筆者記)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る