第39話 帰りのローソンにて。

かえる。

帰りに丁度ローソンに。3台で。

あのポスター。あれがゆるキャン△?(ゆるきゃんで変換するとちゃんと△がつくんですねえ。)

スヌーピーが、

「ほれ。あれがゆるキャン△よ。かえる。ゆるーいってのはまあ、簡単な。かな?キャンプ。ってのがゆるキャン△。それに出てくる、リン。って子がビーノに乗ってるのよね。」

「最後の「△」は?」

カエルが聞くと、二人が、

「テント!」

ビーノが、

「デザインがリンちゃん仕様のビーノをヤマハがわざわざ出したぐらいの人気よ。」

あのヤマハがアニメ人気の乗っかっただと??

で、かえるが、

「でも、ビーノってキャンプするほど荷物つめないだろ?背中に二宮金次郎みたいに背負うのか?」

(補足:二宮金次郎。薪を背負って本を読む少年の像で有名な二宮金次郎。ある旗本に財政復興をふっかけられ、なんとか奇跡を起こした偉い人。ただ、薪背負いながら本読む。って普通に危ないだろ?注意しろよ。スマホは駄目で本はOKかよ?)

ビーノが、

「私とは違って色々荷物が積めるのよ。後ろにもかえる。のみたいなキャリアもついてるし、振り分けバックも装備してるし。」

ふーん。そうなんだ。

おいら的には腑に落ちないところあるけど、まあ、やっと心のモヤモヤが晴れたのでいいや。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る