第11話 熱い時間の補足

すいません。補足です。っていっても飛ばしてくれていいかもです。

こむずかしい話です。

ただ、レッツ4の好きな人は、ああ。って感じになるかもですよ。

ミッション側のナットは確かプラスネジなんでこれを外したら六角レンチのに交換。

かつ、インパクト持ってたらプーリー側は簡単にナットが外れるようですが、一般人は、んなもん持ってないんで、ドライブフェイスをドライブフェイスホルダーで引っ掛けて17mm当たりのラチェットで外します。(一般人はフェイスホルダーも持ってないですが。)で、プーリーを外してプーリーのカバーを外します。

中にローラーが大抵いびつな丸いかたちで6個あるんですが、それを10gを6個に交換(サイズはノーマルと一緒で)中はモリブデングリスを薄く塗ります。

でプーリーカバーを付けずに組み上げることになります。

そのプーリーを外した際、Vベルトを新品に交換。

Vベルトを外したら後ろ側(クラッチ側)がばねでせばまるので、力任せにグイグイっとVベルトを食い込ませ、前のシャフトに引っかけてます。

あとは組み上げるだけです。

でマフラーは新品のマフラーに新品のガスケットを組ませます。

マフラーとガスケットは純正の「互換」タイプで良いと思われます。

親父さんはこの工程をした。という設定でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る