応援コメント

🔳戦闘記録・洋」への応援コメント

  • 時々、本編とは別に設定書みたいなものを公開していらっしゃる作家さんがいて、正直、そういうことは本文の中で語るべきなんでは、などと上から目線っぽく考えたりもしてたんですが、「主目的は、書いた内容を忘れがちな作者の支援……本編の内容を忘れた読者への支援を兼ねる」との説明に、なるほど、と思いました。「神風VS」はそうでもないんですけれど、これまで読ませてもらった長編によっては、確かにそういう「支援」がほしいと感じたことはありますねー。私の長編など、特にそうかもしれません。
    ネット小説で連載やってると、普通の小説にはない配慮がいろいろと必要なんだなと思います。ひとまずは、新奇性のあるこの試みに一票。使い勝手なんかを拝見させていただきますね。

    作者からの返信

    ありますよねー、設定資料集とか解説本とか。
    私もまったく同意で、本編のみで完結させるべきだと思ってます。
    まあ映画とかは尺に収まらなくてしょうがない面があるでしょうけど、長編小説ならねえ。

    なので設定集を書くつもりは全くなかったんですが、頭の足りてない作者自身の備忘録を、読める形で公開したら面白いかなと思ったのが今回の試みです。もちろん「美緒とチューバ」にも似たようなのあったなあ、と思っていましたが。あっちは多分、こういう馬鹿な理由で始まってないでしょうけどw

    あと、神風は半年くらい停滞してたので、読者が内容忘れててもおかしくないかなと。申し訳ないながら、そのおさらいを兼ねて、みたいな。
    それに今は不必要でも、何年後かには求められるかもですし。いうてまだ二章ですから。支援はいずれ必要になると思っています。

    私はものぐさなので引用メインで造りましたが、湾多さんならゴリゴリに書きそうですね。見てみたいw

    ですのでこの作品は、設定集というより、パッチワーク形式の雑誌の紹介記事みたいなものだと思ってもらえれば。あるじゃないですか、漫画とか抜き出しで紹介してるやつ。あれ編集楽しそうだなって前から思ってたんです。
    やってみると確かに面白いし、作者も復習になって一石二鳥でした。

    まあやってくうちに不具合なり問題が出てきそうですが、それはそれ。
    湾多さんには、私の屍を越えて行ってもらえればw