第9話 月曜日のだるま

正月用にとピンク色のだるまの浴用剤を用意していたのをすっかり忘れていた。

元日の夜に入る風呂に使う予定だったのに〜。

まぁ、まだ一週間だし、まだいいよね。関西なら松の内だというし、鏡開きだってまだだし、なんなら旧正月に、いや、まだ先だからそれは待てない、などと心の声がダダ漏れる。

おめでたそうなだるまを手のひらに乗せてバスタブ直行。

何がでてくるのかなぁ、花びらとか、金粉とか〜(まずあるはずかないだろう)紅白混ざってるからピンクだるまなのかなぁ。

ワックワクで投入。


シーン…。


色、かわらないような。

香? なんだろう、ほのか? 香りはないのか?

よく わからない。


鼻がバカなのだろうか⁉︎

まさかコロナ感染?

いや、初期の頃とちがい味覚や嗅覚障害は最近はあまりきかないが。


風呂から上がって、ピンクだるまのパッケージをよく見直してみた。

淡いピンクの桜の絵が少しついてる。

全体がピンク色なので、トーンをかえたピンク色の桜たちは目立ってはいなかった。


これは、まさか桜の香り?

言われてみれば、そんな感じにも思えてくる。

入っているオイルはアーモンド。

それで香りが中和されちゃっているんだろうなぁ。


ヘルシーだけど、正月感は特に感じられなかった。


なら、別に今日使って入ってもちっともおかしくはないよね。


妙な納得話であった。


気づけば心の声だらけの話になっている。

封を開けた、とぼけ顔のピンクだるまが物言いたげに、こっちを見ていた。


あっ、ほっぺが桜だ!


今気づいたのかよ(ピンクだるまの心の声)。


体がとってもあったまる湯だったよ、ありがとう。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る