2023.06.11(日)
2023.06.11(日)
3時半、いつものように帰宅。6月中旬ともなれば、近場でももう蛍がいるはずなんだけど、夜の時間は勤務をしているし、休みの日は自分の部屋からほとんど出ないしで、今季は一度も蛍を見ていない。水の多い地区に住んでいるから毎年蛍は普通に見かける。ちゃんと時間をつくって、一年に一度くらいそういう自然の生み出した光を目に入れて心穏やかに過ごす時間もとるべきかな。
帰宅時は雨が降っていた。大粒ではないものの、しとしとといった緩い降り方でいかにもな梅雨の時期の天候である。
帰宅してしばらくは気力が抜けて朝ごはんをつくる元気もなかった。6時前になってようやく動こうと思ったけど、一から何か作ろうという根気は生じない。結局、〈サッポロ一番 塩ラーメン〉に落ちつく。固めが好きなので、2分30秒茹でて、器に盛ると、部屋に持って行って食べるときにはちょうどいい硬さになっているという寸法。わたしは歯ごたえのある物が好きだ。ごはんを炊くときも、2合の米に対し、水の目盛りを1.7合くらいにして炊飯器をセットする。なので、すでに高齢の域に入ったうちの親との相性は悪い。(だから自分用の炊飯器を部屋に持っている。)
食後は『DiabloⅣ』をプレイする。Lv21まで。今回は取り組んだのはほとんどがフリークエストで、メインクエストはほとんど進めなかった。
10時、買い物へ。
主材料は、塩鮭2切れ、鶏モモ肉一枚、牛肉切り落とし。
ほかに生のスイートコーン1本、明治のリッチチョコレートサンドなどを購入。
お昼は、総菜品3点(食べ過ぎか。)
いつものタラカツのエスカベッシュと、アジアン風のソースのかかった唐揚げ様のもの。そして普通の唐揚げ。と、全部揚げ物じゃないか(笑) これをつまみにビールを飲んで、食後、寝てしまうことにする。
6時、起床。
起きると喉が痛いことに気づく。どうやら風邪の初期症状らしい。入浴後に、温かい紅茶を淹れて、二杯飲む。その後もふだんより多めに温かい飲み物を摂取することを心掛けた。
夜の時間は読書にあてる。
山尾悠子さんの最新刊『仮面物語』(国書刊行会)。
山尾作品ということではじめから身構えていた。だいたい難解で、読んでいて弾かれてしまう感覚を覚えることが多い山尾作品。これまでの経験上、つい身構えてしまう。しかし開いてみるとかなり読みやすい。初期作品だからなのか。〈影盗み〉。ゴーレム。人の似姿。真実の顔。テーマが一貫していると感じた。4時間ほどかかって読了する。雰囲気は味わえた。細部までしっかり読めた感覚はまだない。再読に頼るしかないかなと。この作品、過去にはプレミアがついていて買いにくいなと思っていたので、今回の復刊はありがたかった。しかも函入りの豪華な装幀本。本棚に置いてあるだけでも風格があって嬉しい。
読了後、次はローダンの38巻を読む。
ドルーフとコンタクトを取り、グッキーや謎の球生物トラノの助けを借りながら彼らとシビアな交渉をつづける。ドルーフの首席科学者の裏に潜む存在――あれは誰なのか。はやりエラート? と思ってるのだけど、どうなんだろう。予期しないところで彼の顔がのぞくから油断ならない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます