②ありきたりな歌/「誰」



タイトル:ありきたりな歌

作詞作曲:「誰」

画像利用:GIRLY DROP

ボーカル:知声(VoiSona)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40161415

https://www.youtube.com/watch?v=iMBjwkij31U



 ――「初音ミクよりGUMIの方が(声が)人間っぽい。肉食ってそうな感じ」といった内容の意見を見かけたことがあります。

 そもそも声をデフォルメ(加工)している初音ミクと比べて、元の音声の再現を試みたGUMIの方が人間的であるのは至極当然な話ですが、今は昔。2022年はAI音源戦国時代と呼ぶべき百花繚乱の様相を成しました。

 CeVIO AIは音楽同位体勢が続々とリリースされ、Vtuberの立役者であるキズナアイをサンプリングした#kzn、バンドリプロジェクトからは夢ノ結唱、SynthesizerVからは小樽潮風高校プロジェクトも登場しています。更には長らく沈黙を続けていた本家VOCALOIDも突然の6発表とAI実装には、大層驚かされたものです。


 その中でも、こちらのVoiSona(旧名称:CeVIO Pro)『知声』が頭一つ抜きん出た人間味だと思います。

 特にこの楽曲での誰かの気持ちを代弁するかのような歌詞と、聞き入らせる歌唱は、年末年始の雑踏に紛れていそうなリアリティを抱かせます。個人的には、喫煙所で静かにふかしていそうな、深夜の牛丼屋からするりと出てきそうな、いい意味でステージに立つアイドル的ではない雰囲気だと感じました。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る