34回戦 市中総体-5
ボクと
それぞれスタンバイエリアに入ると、
ピー!と再び
ボクと
ズババッ!
メラメラッ!メラメラッ!
お
ボクと
と、
ボクがセンターラインに
複本選手がその場にバッ!としゃがみ
次の
パン!パン!とその背後にいた
両手で火球をボクに向けて発射した。
「(
ボクは
火球の
そこになんと、
バン!バン!と複本選手もしゃがんだまま両手の
先ほどボクと
「(くっ……!)」
ボクに向けて、4つの火球が同時に
すかさずボクは、
「
と
バッ!と右側へ、
ビュオッ!と
そう。
レベル3の風属性の
元々左から
火球を4つまとめて左へと
「なっ……!?」
複本選手と
あるいは先ほどのボクと
お株を
当然の反応だ。
パボン!と加速する火球をしゃがみ
その音を聞いたボクは、
ビュッ!と
シュババッ!とショットガンを放った。
「くう……!」
ビュッ!バシン!
ビュッ!バシン!
ビシュッ!
複本選手は立ち上がりながら、
2本の
もう片方の真空
ピー!と
「
とスコアがコールされた。
「いいぞ!いいぞ!木石!
行け!行け!本能!
もう1本!」
とウチの
「ナイスショットー!」
と、
「どうすんの!?」
という
見ると、
「まだ2ポイントあるだろ……」
複本選手はまだ冷静なようだ。
「もう2ポイントしか無いんだよ!?」
「分かってるから……、少し落ち着け……」
複本選手は
スタンバイエリアに向かって行った。
それ以上は何も言わず、もう片方のスタンバイエリアに向かって行く。
ボクと
それぞれスタンバイエリアに入ると、
ピー!と再び
ボクと
ズババッ!
メラメラッ!メラメラッ!
お
ボクと
ボクがセンターラインに
ダンッ!と
パパパパン!と
「まだ
と複本選手は
バッ!バッ!と両手の
そこにさらにボクがビュッ!と
シュババッ!とショットガンを放った。
「ぬう……!」
自分に向かって来る6発の
「うあああ……!」
と
ビュッ!ビュッ!ビュッ!ビュッ!
とメチャクチャに
ビュッ!ビュッ!バシン!バシン!
ビュッ!ビュッ!バシン!ボッ!
ビュッ!ビュッ!バシン!バシン!
3つの火球とショットガンの2発の真空
残る1発の火球が複本選手の
ピー!と
「
とスコアがコールされる。
「いいぞ!いいぞ!木石!
行け!行け!本能!
もう1本!」
とウチの
「ナイスショットー!」
しかし、これで
「(それに今の動き……!)」
ボクは複本選手のプレイにヒヤリとさせられた。
6発中、5発も
複本選手1人なら、
不意打ちやしゃがんで動けないという
4発同時の
2本の
「(あと1ポイントで勝てるのに……!)」
ボクは歯を
だが、
そんなボクに
「これは勝ちましたわね!」
と言いながらニッコリ
「!」
ボク、複本選手、
「(これは……!)」
ボクは思いながらも、
スタンバイエリアに向かう。
ボクと
それぞれスタンバイエリアに入ると、
ピー!と再び
ボクと
ズババッ!
メラメラッ!メラメラッ!
お
と、
1ゲーム目でやった時よりもさらに速く動いている。
「!」
ボクはそれを見ると、
ボクと
ボクがセンターラインに
それを見たボクは、
すぐさまザザッ!と
複本選手を
「!」
複本選手が反応したが、もう
ビュッ!とボクは
シュババッ!とショットガンを放った。
同時に
パン!パン!と両手で火球を
「行けっ!」
ボクは思わず
「(でも、これなら
「フッ!」
と
さらに複本選手がザザッ!と
着地を火球で狙わせないようにしたのだ。
だが、そうしながら
「ハッ!?」
と気づいた複本選手が、すぐさま
「ダメだ!」
と
次の
ビュオッ!と風が
「えっ!?」
側転から着地した直後の
そう。
先ほどの
『これは勝ちましたわね!』
という発言は、
次も
つまり、ハッタリである。
そう思わせて、
バランスを
ドサッ!と
アースの場外に。
ピー!と
「ゲームセット!ウォンバイ木石、本能!
と試合結果がコールされる。
「ありがとうございました!」
「ありがとうございました……」
ボクと
それぞれアースの真ん中の『*』マークの辺りで
複本選手と
「
ホントにありがとう!」
ボクは思わず、
「いえいえ!ムロさんのショットガンあってこその勝利ですわ!」
ボクと
決勝戦で当たった絶と頂さんのペアをも下した。
「(こんな
だから
と思いながら。
ボクと
ワンツーフィニッシュで波に乗った
続く団体戦でも見事に優勝を果たし、
県大会への出場を決めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます