じつは実話です。その10 築地本願寺の謎
入院中、高いビルの窓からよく下界を眺めていた。
窓からはレインボーブリッジや更地になった築地市場、築地場外、築地本願寺がよく見えた。
冬だったから、毎日天気だけは良くて、だけど窓を開けることもできず外に出る気力もない閉塞感のなか、ぼーっと下界を眺める日々。
なかなか進まない時間の中で、ふと視界に入る景色に違和感を感じた。
ぴったりと等間隔に立つ二人。歩く二人。
築地本願寺の境内を歩く人々がみんな二人連れに見えるのだ。
あまりにもことごとく二人連れなので、目を凝らしてよく見ると、二人と見えていた一人はどうやら影らしいということが分かった。
普通は地面に伸びて見えるはずの影が、何故か境内に入ったとたんに立ち上がり、その人の周りにピタリと並ぶ。そんな風に見える。
時間を変えて別の日にも眺めてみたが、やはり誰もが二人連れに見えた。
しかし、試しに写真や動画を撮影してみても、映像では影が立ち上がって二人に見えることはなかった。
私は目までやられてしまったのか・・。
いやしかし、あの広々とした白い境内に、影が立体に見えることの科学的な秘密がありそうな気がする。
後日、築地本願寺境内で、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人像に会った。同行二人という言葉。ぴったり寄り添うあの影は親鸞聖人だったのかという思いが、一瞬よぎる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます