鏖殺の剣の物語2 美姫の檻

かつエッグ

第1話 磔刑の白い腕


 ――そのつるぎ

   なんぴとも、これに抗すること能わず

   人も魔も一刀のもとに切り捨て

   その前に立つものすべてを悉く滅ぼす、鏖殺おうさつの剣



1)


 王国の辺境に位置する、貴族領があった。

 険しい山と荒れ野の多いその領地には、とびとびにいつかの城邑があり、人びとはその中で暮らしている。盗賊や魔物が徘徊する危険な世界から身を護るためである。

 そんな、ひとつの城邑の中央広場。

 物々しく、厳重な柵で囲まれた中に、一本の柱が据え付けられていた。

 磔刑の柱である。

 なんども罪人を磔にし、苦痛に苦しむその姿を晒し者にしてきたその柱には、流された血がこびりつき、赤黒く染まっている。この柱の上で流された血の中には、無辜の者たちのものも多くあったのは、民のよく知るところだ。

 今、その柱には、異様なものが吊り下げられていた。

 頑丈な鉄の鎖によって、柱に縛り付けられたそれは。

 一本の、腕だったのだ。

 上腕から先の、白く、たおやかな女性の片腕。

 肩の部分から切り落とされたと思われる、女性の腕が、手首の位置で、柱に縛り付けられていた。

 腕の付け根、鋭い刃によってすぱりと切り離されたその切り口からは、白い骨がのぞいていた。

 細く形の良い指が、何かを訴えるかのような形のまま固まっている。

 本来は美しかったのであろう指の爪は、剥がされたようにほとんど残っていなかった。

 無残な光景であった。

 不思議なことに、そんなふうに切り落とされ、晒されているにもかかわらず、腕には腐敗の兆候は全くみられない。

 まるで今しがた切断されたばかりのように見えた。

 四人の槍を立てた兵士が、柵には配置され、辺りを睨みすえている。

 町の人びとは、柵を遠巻きにして、こわごわと様子をうかがっていた。


「うわっ、なんだ、これは?」


 その異様な光景をみて、おもわず声をあげた男がいた。

 中背で、どちらかと言えば痩せ気味のその男は、それなりにきちんとした身なりをしていた。

 服装の質もそう悪くはない。冬でもないのに、襟を高く立てているのが、ややそぐわないが。

 どことなく育ちの良さそうな顔つきではあるが、これという特徴がない。

 年齢もよくわからない。子供ではなく、年寄りでもないというだけだ。

 今日会って話をしても、翌日にはもう顔が思い出せない、そんな希薄な印象の男だった。

 

 男のすっとんきょうな声を耳にして、兵士が鋭い視線を向けた。


「しっ、あなた、よけいなことを言うもんじゃないですよ」


 男の横にいた、人の良さそうな中年の男が、たしなめた。

 首をひねる男に、


「ああ、あんた、この町のものじゃないね。ここではまずいから……」


 そういって、男の手を引き、広場から離れる。


「あ、ああ……」


 男は大人しくついていく。

 その姿が見えなくなるまで、兵士は刺すような視線を外さなかったが、二人が路地に消えると、また兵士は正面を向いて警戒を続けるのだった。



2)


 少し後、二人は、路地にある小さな食堂の奥で、向かい合って卓についていた。

 夜には居酒屋となるのだろう、その店に、日中の今、客はほとんどいない。

 それでも、中年の男は、あたりを油断なく見回して、聞き耳をたてるものがいないことを確認していた。

 二人の前に、泡立つ酒のはいった椀と、つまみの干物をおいて、店の主人はまた厨房に引っ込む。

 ふう、と息を吐いて、中年の男は酒を飲んだ。

 男も、それにつられて、椀の酒を喉に流し込む。

 ぬるい濁り酒が、はじけながら喉を下っていった。


「まったく、ひどい話だ……やりきれない」


 と、中年の男が吐き捨てた。

 怪訝な顔をする男に、中年の男が聞いた。


「あんた、ずいぶん遠くから来なさったようだね、なにも聞いてないのか」

「ああ……」


 と、男が答える。


「この土地に来たばかりなんだ。前は、ザハリにいたんだが」

「ザハリだって」


 中年の男が驚いて言った。


「ザハリといったら、魔の森で有名なあそこだろう、別の領じゃないか……こりゃあまた、ずいぶん遠くからはるばると……なんのためにこんなところまで。見たところ、行商人でもなさそうだが……」

「あ……うん、まあ」


 と男は口ごもった。


「そういや、まだおたがい名乗ってもいなかったな、わたしはアジルっていうんだ。この町で小売商をしている。あんた、名前は?」

「おれか? おれは……」


 男はしばらくだまった。

 いや、言いたくないならいい、そう中年の男が言おうとしたところで


「おれは……シャスカ、だ」


 へんなやつだな、と中年の男は思った。

 言いたくないというより、なんだか名を思い出すのに時間がかかっていた、そんなふうだったが、自分の名前を思い出すのに手間取るなんて、そんなばかな話はない。


「そうか、あんた、シャスカか。まあ、よろしくな」

「ああ、まあ、おれはすぐにもこの町から出て行くけど」

「そうなのか、なにか用事でもあるのかい」

「それは……」


 シャスカは、複雑な表情を浮かべた。

 それは怯えと、哀しみと、そして諦めのようなものがまじった、いわくいいがたいものだった。


「おれは、逃げないといけないんだよ」

「逃げる? シャスカ、あんた」


 アジルは、思わず、もういちど、シャスカを詮索するように上から下までみた。

 犯罪者か? しかしこの男は、とても悪人には思えないが。

 荒事なんかできそうにない。

 すると、逃亡奴隷だろうか。

 そう考えると、襟を立て首を隠しているのも怪しい。

 そこに奴隷印があるのでは……。


「いや、おれは別に罪を犯して逃げているわけじゃないよ」


 と、アジルの考えを読んだようにシャスカが答えた。


「お尋ね者じゃないから安心してくれ」

「そうか……じゃあ、お前ひょっとして」

「ちがう、逃亡奴隷でもないから」

「そうなのかい」

「信じてもらえないとは思うが……」


 シャスカは、苦笑いをうかべて言った。


「とにかく、おれは逃げないといけないんだ、逃げないとたいへんなことになる」

「たいへんなことって……まさか、殺されたりするのか?」

「わからない」

「わからないって……そもそも、シャスカ、あんたを追いかけているのは、人なのか、ひょっとして魔なのか?」

「わからないんだよ……でもとにかく逃げないとまずいのはわかるんだ、だからザハリからここまで来た。でもまだ足りない。もっともっと遠くにいくしかないんだ……」


 アジルはあっけにとられた。

 こちらこそ、なにを言われているのかさっぱりわからない。

 言葉を失っていると、シャスカが、


「それより、あの吊された女の腕がなんなのか、教えてくれよ」


 といった。


「いわくがありそうだ。なんだか、あの綺麗な腕の持ち主は、身分が高そうな気がするんだが……」

「ああ、そうだったな」


 アジルは、酒をお代わりして、ぐいと飲み干して言った。


「……ひどい、話なんだよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る