応援コメント

第17話 忠誠心【サイド回】」への応援コメント

  • まぁ、実際自分が奴隷だったら解放軍の存在はありがたく思うね。
    ただここは待遇が良すぎたからこのケースになっただけだと考えられるの。
    つまりリサーチは大切!


  • 編集済

    えっと、ロシアはそれこそ、兵士は畑から生えてくると言わしめるぐらい、平民の命が軽い土地だったんだけど…その伝統は、今のロシア軍のありさまを見るときちんと受け継がれているようだよね。
    奴隷問題は、アメリカだけではないよね。アフリカや中南米を荒らしたのは欧州人だし、中華もなかなか…現在でもウイグルやチベットでの蛮行は…

  • 大奴隷時代の終わりが主人公の台頭かな?

  • ピラミッド建設は、農閑期の公共事業だったそうですよ。

  • ピラミッド建設に携わった奴隷たちが
    待遇はそんなに悪くなかったとか
    って聞いたことある

  • 開放して放置とか無責任過ぎる。ホンマにテロリストやんけ。
    まあ、面倒見る団体だったとしたも裏切りはしなかっただろうけど。

  • こういうのってだいたい敵国の思惑がつきものよね。革命促しって。


  • 編集済

    ↓ロシアがアメリカより立派とかホント無知なんだなって…。ロシアが今ウクライナで何してるか調べてみなよ、ロシアでは人権に関する意識が大昔から変わってない。アメリカの奴隷の歴史も酷いがロシアはその倍は酷いぞ、シベリア抑留とかも知らんのか???現代でも国家ぐるみで奴隷狩りしてんのがロシアやぞ

  • なんかペットを攫って適当にほっぽり出す感があるなこの組織。

    親父さんとかの方に行けば良かったのに。
    事前リサーチは大事。

  • 黒人奴隷、黒人の人権問題含めアメリカが糞なだけなんだよなぁロシアの方が立派。東京大空襲も原爆も被害は民間人やろが、と思うとロシア酷いって報道見る度にアメリカよりは紳士だよね、ってなる。

  • 父親の奴隷がいる部屋になんで行かなかったのかね?
    明らかに待遇が悪い奴隷でないと解放を願わないに決まってるじゃん。
    冒険者として自由に行動できてる奴隷は有名では無いの?

  • 過去のローマでの奴隷は、実際本当に待遇はよかったらしいからね。
    中世というか近世での奴隷は詳しくないけど、少なくとも換えの効く消耗品的な扱いは……アメリカとかではありそうではあるか

  • 漫画で書かれてる古代ローマのような待遇ですね
    奴隷は資産だからまとも主人ならそれなりの待遇にするし、主人が裕福なら奴隷もそこそこな生活ができるとか
    解放されてもまともな職を見つけるのも大変とかも似てますね

  • 現代知識の福利厚生って、平民よりも待遇良さそうなんだよな。欠損で値段が1/10以下は本当にその値段の価値しか周囲は見てない

  • 自作自演できるな。解放させて奴隷売る

  • 優良企業に勤めているのに社畜から解放してやると言って勝手に退職願い出す様なモノですね。迷惑極まりない

  • エルドの奴隷って一般市民よりもずっと待遇良さそうですよね(笑)