ガチャ122回目:苦労した敵も

 その後、巨木の最下層を探ったが、他にはもう何もない事が分かった。俺達は螺旋階段を登り、ロープで下ってようやく地上へと辿り着いた。


「ご主人様、ご指示通り帰りのロープは全て回収しました」

「ご苦労様。他の人に入られても面倒だし、もう来ることは無いと思うけど……。もし来ることがあれば、その時はまた宜しくね」

「お任せ下さい」

「じゃあ、ちょっと早いけどお昼ご飯にしようか。ここからは『黄金蟲』と『黄金鳳蝶』との連戦予定だ。英気を養っておこう」

「はいですわ! 旦那様、何処で食べますの?」

「んー。折角だし、すぐ近くに広場があるんだ。そこにしよう」


 マップで見る限り、その広場には先客はいないようだ。邪魔される心配はないだろう。



◇◇◇◇◇◇◇◇



 昼食を終えた俺達は、さっそく狩りを始め、『黄金蟲』と対峙する。


『シュルル』

「ファイアーボール!」

「ふっ!」


 アヤネとアイラが先制攻撃を行った。

 経験値を得るには攻撃を与える必要がある。2人の成長のためにも、これらは必要な行動だ。


『シュルルル!』

「ご主人様」

「ああ!」


 攻撃を受けた『黄金蟲』が『金剛外装』を張るが、アイラが即座に引っぺがす。そしてガラ空きとなった胴体に、限界まで引き絞られた矢が突き刺さった。

 『黄金蟲』はその瞬間硬直し、全身から煙を噴きだした。


「うーん、余裕だな。レベルも上がらなかったし」

「この程度の相手であれば、武技スキルを使うまでも無いようですね」

「流石旦那様ですわ!」

「ほんの1週間ほど前は、苦労してたんだけどなぁ……」


 初デートの事を思い出す。あの時はすごい苦労したはずなのに、随分と遠くへ来たものだ。

 このアーティファクトが強いというのもあるだろうけど、安全な後方からの『力溜め』による狙撃。このコンボは本当に強いな。


「ご主人様はあのスキルによるステータス増強もそうですが、レアモンスターばかり討伐していますからね。成長速度は他者とは比較になりません」

「だよなー……。自分でも、驚いてる」

「ふふ。では、こちらを」


 そう言って、アイラはマスクを配った。今回は緊急事態ではないためか、前回とは異なり特徴的な刺繍入りのマスクだった。

 アヤネは可愛らしいリスの刺繍。アイラはシックな柄物。そして俺のには、なぜか金貨が山程入った宝箱が描かれていた。


「……なんで宝箱?」

「ご主人様ですから」

「言いたいことは分からないでもないけど……」


 控えめに言っても、めちゃくちゃダサい。


「アイラの好意はありがたいけど、俺にはこの指輪があるからね。使いそうにないから返しておくよ」

「残念です」

「それにしても、何処で売ってたのさ、こんなの」

「手作りですが」

「えっ?」


 アイラの手作り? この……どうしようもなくダサい、これが?


「ふふ。その反応が見たいがために作りました」

「なんだ、冗談だったのか」

「ええ。流石にコレを着けて回る人は、私も憐れみの目で見てしまいます」


 自分で作っといて、この言い草である。

 そんな風に彼女達と雑談をしていると、煙が膨張を始めた。


「湧いたか」


 煙の中から湧き出た『黄金鳳蝶』は、鱗粉をばら撒きながら浮かび上がる。その光景は蛹が孵るかのようで神秘的だが、倒す気概は一向に薄れない。それは、アヤネもアイラも同様だった。

 よし、魅了の効果は出ていないな。


「2人とも、外装を剥がしてくれ」

「「はいっ!」」

「『紫電の矢』」


 2人が攻撃をするさまを眺めながら、『力溜め』で『紫電の矢』の威力を引き上げる。

 『黄金鳳蝶』の外装は1枚、2枚と順調に削られていき、狙いすまされたアイラの攻撃により薄い金の膜は消失した。


「そこだっ!」


 紫の光が放たれ、寸分違わず『黄金鳳蝶』の中心を貫く。

 『黄金鳳蝶』は地面に墜落し、煙となった。


【レベルアップ】

【レベルが58から61に上昇しました】


 『金剛外装Ⅲ』は1発ごとに3秒の無敵時間があり、3発まで耐えられる。なので最低でも6、7秒ほどダメージは与えられない。だから、溜めるのに5秒の制限がある『力溜め』とは、かなり相性が良い。

 狙えば無駄なく攻撃出来るという目論見だったのだが……。


「作戦通りとはいえ、あまりにも呆気ない」

「一撃でしたわね。弓矢が弱点なのでしょうか?」

「速さと幻惑を得意としたモンスターは、総じて耐久面に難があるものです。近接では難しくとも、ご主人様の遠距離攻撃であれば、この先も楽が出来そうですね」

「あんまり楽を覚えると、後で泣きを見るからほどほどにするけどね」

「そうですね……。ご主人様のおかげで、私達もスキルが充実していますし、あまり頼り過ぎては地力が必要な相手と遭遇した際、後れを取る事になるでしょう。折角ですから、次の『黄金鳳蝶』からはまた剣だけで戦いますか?」

「……そうしよっかな」


 今日のところは、弓は封印しよう。弓の強みは、昨日と今日で大体理解できたし。

 そして俺達は、目の前に散らばったドロップアイテムの数々を、囲むようにして座った。

 

「とりあえず、ガチャの前にこのスキルの処理だな。まずはアイラ。『金剛外装Ⅲ』と『風魔法Lv4』を覚えてくれ。アイラが被弾する瞬間というのは想像できないけど、覚えていてくれると俺も安心できる」

「感謝します、ご主人様。しかし、魔法もですか?」

「攻撃手段はあるにこしたことはないでしょ」

「畏まりました」


 アイラは『統率』を抜きにしても『魔力』は350ほどある。

 『金剛外装Ⅲ』を使っても、攻撃魔法を行使するには十分すぎるだろう。俺達と違って『魔力回復』のスキルはないけど、『魔力』って寝たら全快するみたいだしな。


「アヤネは『魔力回復Lv1』を。俺は『魔導の叡智』を貰う」

「はいですわ! あの、旦那様は『風魔法』を取らないのですか?」

「『元素魔法』とかち合うみたいでね。通常の4属性魔法は覚えられないみたいなんだ」

「残念ですわね……」

「そうだなぁ……。今のところ『元素魔法』を覚えた意味があんまりないんだよな……」

「それでしたら大丈夫ですわ。たしかLv3から専用の魔法が使えたはずですの!」

「あ、そうなんだ? じゃあ、『圧縮』したのも無駄では無かったか」


 まあ『圧縮』は、使ったら最後、手持ちのスキルは全部『圧縮』対象にされるから、止めようがなかったけど。でも俺、魔法は昨日覚えた『泡魔法』くらいしかまともに使ってないよな……。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


この作品が面白いと感じたら、ブックマークと★★★評価していただけると励みになります!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る