瓦解世界

頭川ルイ子

第一部 見捨てる生命、救われる魂

第一話 ジャンク山

 少年は集落近くにある工場の跡地、集落では『ジャンク山』と呼ばれる場所に来ていた。山とは言ってもこんもりとした自然の山ではなく、跡地のそこかしこに工場の瓦礫がれきや機器類が積み上がったものである。今では建物の痕跡もなく、何の工場だったのかその面影すら判別できないさまだが、集落の老人たちは液晶ディスプレイや周辺機器の生産工場だと語っていた。

 少年はその瓦礫の山々を探し回り、金になりそうな機械や装置を選別し、袋に詰めた。

 物音を立てないように慎重に山に埋もれた基板を取り出す。下手に抜き取ると全体が崩れて瓦礫に埋もれてしまう危険があるためだ。抜き取りができたとしても、大きな物音を立てるとドローンが寄って来る可能性が高く、見つかるとかなり厄介なことになるため、大人でもジャンクの取り出しは神経をすり減らす作業だった。その上、ギラギラと地を照りつける太陽の光をさえぎるものがなく、廃品の鈍く光る照り返しも相まって少年は汗だくになっていた。


 ふう、と息をき、水筒を口へ運ぶ。まだ大きな成果となるジャンクは見つけられていないが、持って来た水は水筒の四分の一程度にまで減っていた。


 一日かけて直径五センチ程度の磁石二個と、二十センチ四方の電子基板一枚を見つけるのが精一杯だった。このまま探し続けても身体がもたない、そう判断した少年はまだスカスカの袋を肩に担ぎ、ジャンク山を出ることにした。親方のいつもの言葉と苦い経験を思い出す。『ジャンク拾いは引き際が肝心だ』と。

 以前少年はその忠告を忘れてジャンクを探し続け、脱水症状で倒れたことがある。運良く別のジャンク探しに来ていた集落の大人に助けてもらえて難を逃れることができた。

 それからというもの、親方はジャンク山へ出かける少年に向かって口がっぱくなるほど声をかけていた。少年も死にかけた恐怖が教訓となり、無理に探索はしないように心がけるようになった。


 ジャンク山での廃品集めは日々効率が悪くなり、特に貴重な電子基板や集積回路など金になる物品が中々見つかりにくくなっていた。多人数で何十年も同じ場所をあさっているため、取りやすいところにあった有用なジャンクはほとんど取り尽くされている。奥まった場所に隠れているジャンク品は掘り出すのも手間がかかる上、物音を立ててしまう可能性が高まり、危険なのでみなやりたがらないのだ。

 隣街となりまちからのジャンク品の依頼は年々増えているが、それを満たす分の品は不足している。そのため多少質が悪くてもある程度の価格で買い取ってくれるので、親方も少年も不作による困窮こんきゅうは今にところは感じてはいなかった。ただ、この状況が続くと隣街からの依頼が減って行く可能性はある。ここらで大きな額で取引できる物品を見つけておきたい状況ではあった。


 少年は帰途きとにつく際も物音を立てないように注意しながら工場の跡を抜けて行く。一瞬、ドローン回避用のジャミングユニット起動ボタンに手をかけたが、電力の残量を思い出して手を離す。バッテリーはあと三十分程度しか持たない。しかも充電を繰り返すことで総電力量の上限が少しずつ減ってしまい、寿命を終えてしまう。バッテリーパックは需要が高く、数が少ないため大変高価な貴重品であった。親方が言うには昔は十二時間以上持つバッテリーが存在していたらしい。少年にとっては夢のような話しだが、もし見つけられたらそれこそ年単位で遊んで暮らせる金に変わるだろう。


 そういう訳で、ジャンク品の探索中は危険は承知の上でジャミングユニットを使わず、音を極力立てないように探索と移動をする方が効率的で安上がりだった。また気配を消し、隠れて移動することで賊徒ぞくとに遭遇する確率も減る。ドローンに比べればいくらかは人間性の片鱗へんりんは残っているとはいえ、慈悲深じひぶかい存在ではない。むしろ助け合うべき人類同士にも関わらず苦痛や恐怖で弱者を支配し、人の尊厳を踏みにじるやからであった。そのため、無差別に容赦ようしゃなく殺しに来るドローンの方が相手をする方がまだマシとも思われていた。

 今のところ特にそうした危険な連中には遭遇することもなく、地図端末とコンパスによって集落への帰途につくことができた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る