第17話 完全に君のせい
リアムと並んで階段を下りながら、オリヴィアはふとあることに気づいて、口を開いた。
「……そういえば私、ご家族にご挨拶をしていませんでした。セントクレア公爵には一番にご挨拶しなければいけなかった」
オリヴィアが弁護士から聞いているのは、リアムは『公爵家嫡男』だということ。本来その立場だった兄のマシューが事故で亡くなったので、リアムが家督を継ぐ立場に繰り上がったということだ。それにより彼は、今回の偽装結婚に巻き込まれた。
それで、だ――リアムは現状『公爵家嫡男』であり、『セントクレア公爵』と呼ばれる立場ではない――つまりお父様がご健在ということになる。
結婚式はまだとはいえ、花嫁としてこちらのお屋敷にやって来たので、セントクレア公爵にすぐに挨拶すべきだった。
……迂闊だったわ、とオリヴィアは思う。
出会ってからのリアムとの会話が刺激的で、すごく楽しくもあったから、色々なことが頭から飛んでしまっていた。
反省しきりのオリヴィアであるが、それは見当違いだったようだ。
というのも、
「父は不在にしている」
彼がそう答えたからだ。
「いつ頃お戻りなのですか?」
「分からない」
「え?」
意味が分からなくて、隣にいる彼をまじまじと見上げると、リアムがこちらを流し見て、淡い笑みを返す。
「足元、気をつけて。……この台詞、二度目だね」
そうだった。昼間この階段を上っている時に、オリヴィアがお喋りに夢中になっていたら、同じように彼が気遣ってくれた。
「そうですね、ありがとう」
オリヴィアは慌てて足元に視線を落とした。確かに階段の途中なので、よそ見は危ない。
足を進めながら、隣にいる彼が落ち着いた声で続けるのを、オリヴィアは伏し目がちのまま聞く。
「父がいないのは、当家では当たり前のことなんだ。ちょっと変わった人で……責任もなく気楽に過ごせているうちは善人でいられるけれど、何かに縛りつけられると耐えられない人だから」
「そうでしたか……」
「兄のマシューがずっと父の代わりを務めていた。兄はとても優秀な人だった」
リアムの声があまりに静かなので、オリヴィアは顔を上げ、チラリと彼の横顔を見遣った。
……それで見たことを後悔した。
リアムの表情は落ち着いていて、一見平静に見えた。
けれど彼は深く傷ついていた。それがオリヴィアには分かった。――彼の静かな佇まいは、大昔に鏡の中で見た、オリヴィア自身の姿と重なったから。九歳の頃の、すべてに絶望していた自分と。
たぶん彼は兄のことを心から大切に想っていたのだ。
――兄のマシューは少数派だと語っていたリアム。その複雑さが、リアムを余計に傷つけたのではないか。
たくさんの言葉を吞み込んできた人が、兄を亡くし、行き場のない想いを抱えて苦しんでいる。
オリヴィアは俯きながら、胸の痛みを自覚していた。
……泣けないくらい、寂しい……彼は昔の私と同じだ。私たちはとても似ている。
彼が続ける。
「母もマシューの葬儀後、すぐに旅立った。家にいると彼のことを思い出すから、つらくて……というわけでもないと思う。母も父同様、元々屋敷には居着いていなかったから。――彼女は父の適当さに愛想を尽かして、自身もあちこち放浪するようになったんだ。父よりも頻繁に帰ってはくるけれど、ここに定住はしない。今は確かパールバーグに行っている」
「パールバーグ」
驚いた。これまで暮らしていたあの国のどこかに、リアムの母もいたのか。
……とはいえ、大貴族の奥様が滞在しているハイソな地域と、庶民である自分が暮らしていた港町では、交差しようもないのだけれど。
意外すぎて思わず足が止まっていたらしい。気づけばリアムも立ち止まり、こちらを見おろしてにっこりと笑った。
「ここはまだ食堂じゃないよ」
そう、まだ階段を下りきっていない。
オリヴィアもまた微笑みを浮かべていた。
「このぶんだと私たち、永遠に食堂に辿り着かないかもしれません」
「完全に君のせいだね」
「いいえ、あなたのせいです」
「じゃあ抱き上げて運ぼうか?」
「……ごめんなさい、私が悪かったわ。それじゃあ、せーの、で歩き始めましょう」
「いいね」
オリヴィアは約束を破り、澄まし顔で足を踏み出した。
「あ、ずるいぞ。せーの、で歩き出す約束だ」
「あなたが遅いから悪いのよ」
オリヴィアがくすりと笑う。
彼も笑みを零した。
こんなやり取りをするうちに、少し前の悲しい空気はどこかに消え去ってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます