応援コメント

第34話 その物語、社会現象につき」への応援コメント

  • レディ•ダンデライオン…悪意があったわけでも盗作でもなく、ちゃんとカモミールの名前も記載されている!

    これは、ファンの鑑ですね!このまま、もっともっと大きな社会現象に!

    作者からの返信

    まさにオタクかつファンの鑑ですよね!!
    もしかして布教活動がしたかっただけ……とか??(笑)
    当時の同人誌なるもの……ではなく、完全にイラストで物語を表現しているようですが、カモミールへのリスペクトもしっかりされているようです⭐️

  • 想像を絶する美の空間。
    物語で、そんな情景を読み手に想像させられる、そんな文章を書けたらどんなに素敵か。
    ……といいつつわたし、四畳半コントみたいな舞台設定の物語しか浮かばないのできっと永遠に書けないのですが。

    作者からの返信

    わたしも乏しい表現力しか使えないのでちんけな世界観になってしまうのですが、ノエルから見える世界を同じく垣間見たいものですよ!!
    四畳半コントも素敵ですよ!
    味わい深くて独特の世界観だと思います😄

    作品ってそれぞれの想像によって成り立っていると思うので、同じ作品を読んでもみなさんがどんな風に想像されているのか気になります⭐️

  • ごきげんよう、うん、確かにレディ・カモミール作品の、熱意溢れるリスペクトと感じられますよね。ちゃんと原作表記もあるわけですし、私は絵心がこれぽっちもない質なのですが、確かに大好きな小説作品を脳裏で映像のイメージとして思い浮かべることは多々ありますものね。
    うふふ、やっぱりちょっとした羞恥心をくすぐる出来栄えの様子、でもそれって、それほどに素晴らしいコミック化、ということですよね。
    ロジオンくん、ちょっとショック受けてますね。
    レディ・ダンデライオンに専属印刷所がないというのは、確かにレア度が増してトラブルの元かもしれませんね。

    作者からの返信

    ごきげんよう(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤
    わたしもレディ・ダンデライオンタイプなので(推しの作家はリスペクトしまくりたいタイプなので)レディ・ダンデライオンの気持ちはよくわかります!!(笑)
    好きな作家の先生のお言葉なのですが、小説は書き手と読み手がいて初めて作り上げられる作品なのだといっていて、たしかに、自分だけの世界観はあり(漫画化やアニメ化しない限り)、わたしだけが見ている世界はあるなぁと思ったものです!!
    レディ・ダンデライオンもロジオンのような優秀な印刷所があればよかったのに……いや、ない方がいいかもしれませんが、さらなる人気の秘訣なのかもしれません🤭💭