6 地味魔法の効能
(なっ、なんでなんで?! 今日一日猶予があるんじゃないの?!)
ノアは荷袋を持ったまま窓際にそっと近付き、レースのカーテンの影から外を
館の正面に小型の馬車と、見張りの神官兵が一人見えた。
あれに乗せてノアを大神殿に連れていくつもりなのだろう。
「なんなんです貴方たちは! 聖女様になんという無礼を!!」
血管がブチ切れそうなアンナの怒鳴り声ともみ合う
(よくわからないけどこれはヤバイ!!)
荷袋を持ったままあたふたとして、ノアはふと、東側の小窓から見える木に目を留めた。
大きなケヤキの木には、太い
(あれを使おう)
ノアは荷袋を担ぐと小窓を開け、額の聖印に意識を集中した。
聖印が熱を帯びる。すると、ノアが会話したいと思っている対象――ケヤキの木がぼんやりと輝く。
『どうしたの、ノア』
木が話しかけてくる。動植物と会話ができるという地味魔法が使えてよかったと、初めて心から思った瞬間だった。
「ケヤキさんお願い!助けてほしいの。館の正面にいる人たちに捕まらないように、
『あの人たちからは、暴力の臭いがする。ノア、逃げたほうがいい』
「そうなの、だから逃げたいのよ。力を貸して?」
『お安い御用』
瞬時に木が変形し、蔦が編みこまれ、巨大な
『さあノア、これに乘って』
ケヤキの木は大きく、厩の傍まで枝を張りだしている。厩までこの籠で運んでくれるというのだろう。
「助かるぅ!」
籠に飛び乗ろうとして、ノアはふと窓際のチェストの上に置いてある竪琴に目を留めた。
(芸は身を助けるってね)
異世界で習った馬術や剣術と同様、ハープもこの逃亡に役立つかもしれない。
(異世界の竪琴がコンパクトでよかったわー)
前世、ノアが習っていたライアー・ハープと同様、この世界の竪琴は手に持てるサイズだ。抱えて演奏するため、しっかりとした革製の背負い
荷袋とハープを担いで、ノアはケヤキの
ケヤキの木は風に揺れているようにゆっくりと動き、籠を厩の前まで動かしてそっと下ろしてくれた。
「ありがとう、ケヤキさん」
『気を付けてね、ノア』
ケヤキの木は瞬時に籠を解き、また元の姿に戻った。
ノアは素早く周囲をうかがい、厩に滑り込んだ。
繋がれている馬たちが一斉に顔を上げて興奮して
「しーっ、ごめんねみんな、今はかまってあげられないんだ」
ノアは真っすぐ通路を進み、栗毛の馬が繋がれた
「マロン、一緒に行こう?」
『ええけど、どこ行くんや』
マロンはいつもなぜか関西弁だ。
ノアが馬房に入っていくとうれしそうに鼻をすり寄せてくる。
「呪い調査だよ!」
『なんて?』
「ブランデン王国とモーム王国王家の呪いを調べるんだよ!」
異世界ハッピーライフを奪ったモノの正体を見極めてやる――ノアはさっき、そう決めた。
テオ大神官が神官兵を送りこんできたことで、それは揺るがない決心となった。
(だいたい呪いで王が狼男になるとか、そんな馬鹿な話ある? いや、異世界だからあるかもしれないけど……だったらそれなんとかするべきじゃない?!)
魔法も呪いもない世界からきたノアにとって、呪われてそのまま放置はありえない。
(ていうか呪いを解く方法が別世界からきた聖女を妃にするって……
『まあなんやわからんけど、遠くに走るんは大歓迎やで。最近、身体なまっとったからな』
マロンは喜々として
ノアは肩越しにちらと振り返る。神官兵が
(まずはブランデン王国とモーム王国の呪いについて確かめなくちゃね)
そう思案しつつ、ノアはぐんぐんマロンを走らせた。
◇◇◇
「テオ様、よろしかったのですか?」
「何がじゃ」
テオ大神官は一枚の小さな紙を凝視したまま言った。少し前、
「そ、その……聖女様を追放ではなく、幽閉すると。そのために連行せよと、神官兵を出すなど……」
「他に方法はない」
「ですが、先ほど聖女様がこちらにいらしたときは、今日一日の
「他に方法はないと言っておるっ!」
テオ大神官が大きく執務卓を叩いた。ティーカップが倒れて転がり、耳に痛い音を立てて割れた。
「ブランデンとモーム、どちらに攻め入られても困る! 派遣されている五賢者はいまや人質に取られておるようなもの! すべての責任がわしの肩に乗っかっとるのじゃ!」
「ははあっ、申しわけございません!」
「どちらかが味方についてもどちらかと戦争をするなら同じことじゃ! オルビオンは信仰の国。戦争をするようにできてはおらぬっ。戦争だけは断固阻止じゃ!」
枯れ枝のような手が、持っていた紙片を丸めて神官に投げつけた。
神官はおろおろとそれを拾い、広げて目を通し、
「これは……この物見の報告は……」
「どうやら両国共に
◇◇◇
「なあ、今の、聖女様の通行証だったよな?」
聖都ラデウム、西大門。
「聖女様は馬術をたしなむらしいぞ。おしのびで遠乗りかもしれん」
「大神殿でのお勤めは大変だろうからな。気晴らしなんだろう」
「それにしても、勇ましいというか……別人だよな。通行証がなかったら聖女様だって誰も気付かないよな」
神官兵たちは敬礼して、あっという間に遠ざかる
――西大門の神官兵たちがテオ大神官に大目玉を喰らうのは、それから数時間後である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます