第一章 『ラキ花』の世界に転生しました/第二章 シナリオ……通り?
その日、そよそよと一面のラベンダーが美しく揺れる
少し先には、麗しのアイザックともうひとり。さらさらのミルクティーカラーの
(あ、これ見たことある。『アイザック王子~幼少期ver~』のイベントで、実はヒロインとヒーローは小さい頃に出会っていました! ってやつだ……)
今日はコーデリアの完治を記念して、アイザックから散歩に行こうと
るんるんでついてきた結果が、まさかアイザックと聖女の出会いイベントだったなんて。
(と言うかコーデリア、実はイベント中その場にいたんだね!? かわいそうすぎる……)
原作のコーデリアの気持ちを考えていると、思わず
(しかも聖女、どう見ても〝ひな〟だよね!?)
コーデリアは目をくわっと見開いて、少女の顔を穴が開くほど見つめた。
おかしい。ゲームの中でもエルリーナは美人だったが、これほどまでに〝ひな〟の顔ではなかったはずだ。元々美人だったため、聖女になっても全然
「ひなって呼んで。あなたが元気なさそうだから、気になっちゃったの」
(えっ!? 自分でひなって言っていない!? まさか、これからもひなの名前で通す気!?)
やっぱりそうだったことに
とは言え、それを
前世ではさんざん
コーデリアは息を殺して草むらにしゃがみ込んだ。幼少期エピソードには悪役令嬢が出てこなかったから、もしかしたら原作のコーデリアもこうして
それを考えると、
一方のひなは、このまま〝過去イベント〟を進めるつもりなのだろう。何やら積極的にアイザックに話しかけている。
(それにしても……よりによって、ひなが聖女かぁ……)
──実は、うっすらとそんな気はしていた。
もともと加奈はひなに巻き込まれて階段から落ちたのだし、
(ひなも、アイザック様
思い出して、コーデリアの気持ちが
(女神様は、努力すれば
幼少の
なのに、
たとえ今の外見がどれだけ美しくても、心が完全に負けていた。
(アイザック様の愛を、よりによって聖女でヒロインのひなと
絶望したコーデリアが
「あれ? あなただれ?」
その声にハッとして顔を上げると、幼いひながこちらを見下ろしている。
(やばい、見つかった……!)
コーデリアはどきりとした。この世界で記憶を取り
けれどそんな心配とは裏腹に、ひながそのことに気付いた気配はなかった。代わりに、コーデリアを見てくすりと笑う。
「あなた……実はここにいたんだね?」
「ねえ……今言ってもわかんないかもしれないけど、次に会った時、ひなに
(そんなこと、しないよ……)
本当はそう言い返したかったけれど、そんな気力はなかった。
「それじゃ、またね」
そう言うと、ひなはアイザックにとびきりの
──この
コーデリアとアイザックの薔薇色ハッピーエンドが消え去ったことを。
やがてひなの姿が見えなくなったのを確認して、コーデリアはのろのろとアイザックのもとへ行った。彼は子どもとは思えないほど
「……まだ、体調が良くない?」
知らずため息が
「いえっ!
「そう。よかった」
アイザックは、コーデリアの幼女らしからぬ
「……アイザック様は、きっとそのうち
「恋に……? どうして?」
「そういう、運命だからですよ」
「うんめい……。むずかしい単語だ。次までに勉強してくる」
「アイザック様。どうか
「なぜそんなことを言う? 僕は
少しだけムッとしたように
(もうこの顔が見られただけで、いや、しばらく見られるだけでよしとしよう)
コーデリアが婚約
(落ち込んでいたって未来が変わるわけじゃないし、よく考えたら十年間も間近で推し活できるなんて最高じゃない? こうなったら開き直って、アイザック様が私のことを忘れられなくなるぐらい、たくさん思い出を作らなきゃ!)
それがコーデリアの考えた、〝期間限定
● ● ●
そうして〝限りある時間を大切に〟というモットーのもと、コーデリアは着々とアイザックと思い出を作っていった。
原作のコーデリアは彼に「いつも
今まで「恋愛は自分には無関係のこと」と
多分こういうところが〝おかん〟と呼ばれる原因なのだろうと思いながら、それはもう全力で尽くした。
「
十五歳になったコーデリアは、
ちなみに、あの後ばあやから「
それからお
「ドレス商から聞いたのですが、今王都でモスリン製のネグリジェがとても
『流行には
これは前世の新人時代に、
それも、広報の仕事のひとつだ。
もちろん今のコーデリアは、働くどころかまごうことなき令嬢であるのだが、もはや体に
「そうか。なら、父上にも
表情を変えず、カリカリと書き物を続けながらアイザックが答える。その横顔は少年特有の
──幼い頃に、
「あっちなみにお礼はお構いなく。どうしてもというならぜひお
思い出して、急いで付け足す。
「そうか。……ではまた探しておく」
言いながら、アイザックの表情が少しだけ
そうやって何かとネタを仕入れてはアイザックに
(さすがに、殿下の部屋に
ドキドキしながら訪問したコーデリアを待っていたのは、
「こうして改めて話をするのは久しぶりだな、コーデリア」
「陛下におかれましては、ご
さっと公爵令嬢にふさわしい
「未来の
「お礼……ですか?」
思い当たることがなくてきょとんとするコーデリアに、国王は続ける。
「聞いたのだが、
それを聞いてコーデリアは「ああ」と自分が呼び出された理由に思い当たった。
「選んだと言うほどのことではありませんわ。ほんの少し、助言しただけですから」
「それでもかまわない。……私は長らく息子とどう接していいかわからなかったが、贈り物をきっかけに、少しだけ話す機会が増えた。あの子もいつの間にか、ずいぶんと大きくなっていたのだな。最近は、私などよりよほど政治経済に通じているようだ」
そう言って笑った国王の
「アイザック殿下は
その言葉に、国王の優しい瞳が今度はコーデリアに向けられる。
「それもこれも全部、君のおかげだと私は思っているよ。アイザックに君のようなレディがいてくれてよかった。これからもどうか息子を末永く
「もちろんですわ!」
(と言っても私は、二年後にお役ごめんになってしまうのだけれど……それまで
「父上と話をしていたと聞いたけれど、その顔だといい話だったのかな」
「ええ! 陛下に
コーデリアの
──彼は、はたから見るといつも通りの無表情だったが、その中にわずかな違いがあることをコーデリアは
「……さすがだね。昔から君にだけは、どうしても見抜かれてしまう」
「ふふ、光栄ですわ。それよりも差し出がましいですが、お話を聞かせていただいても?」
コーデリアの言葉に、アイザックはしばし考えてからうなずいた。
「……では、私の部屋に行こう」
たどり着いた部屋で、彼はお茶を飲みながら口を開いた。
「私は王子の務めとして、最近王立
(もちろん知っておりますとも! 殿下の大事な情報ですもの)
という言葉は出さず、コーデリアは
「ええ、
王立騎士学校は、この国でも
(私も男だったら、
コーデリアは考えた。
この世界では、魔法は属性によって個性が
これら四元素の魔法が使える人間は、人口のおよそ二割から三割ぐらいの確率で生まれていた。さらに遺伝する確率も高いため、魔法
そして魔法を使える人間の中からさらに低確率で──数字で言うなら天文学的数字以下の確率だとかなんとかで──ごくごくまれに、聖魔法使いと闇魔法使いも生まれた。
聖魔法は
対して闇魔法はと言えば。
(実は
ふぅ、とコーデリアはアイザックに気付かれないようため息をついた。
闇魔法は純然たる攻撃魔法で、できることと言えばひたすら物を破壊することだけ。
その
当然、ものすごく危険かつ
そして過去には、その圧倒的な力をもって国の乗っ取りや世界
だが結局、迫害すればするほど闇魔法使いは追い詰められ、最後には闇落ちして
(私がアイザック様の婚約者に選ばれたのも、
当然、未来の王妃が闇魔法使いだということを快く思っていない人も中にはいる。将来的にコーデリアが婚約
(っていけない、
コーデリアはあわててアイザックを見た。と言っても彼は彼で考え事をしているらしく、
「殿下?」
声をかけると、顔を
「騎士学校で……どうも他の学生から手加減されている気がする。私が水魔法使いだからとは言え、全力でぶつかってこようとしないのだ。本気を出さないことには、学校に行っている意味がないというのに」
アイザックは、四元素の中で最も攻撃力に
「
「それは……」
(多分、原因はあれよね……)
その〝原因〟に、コーデリアは心当たりがあった。
ジャン=ジャガッド・バルバストル。ヒーローのひとりであり、コーデリアの幼なじみでもあるジャンが、以前こんなことを言っていたのだ。
『あんなほそっこい王子サマに、俺たちの相手が務まるかよ』と。
それを聞いたコーデリアはすかさず、細さはたいして変わらないわよ! と
幼年期から騎士学校でビシバシしごかれてきたジャンたちと違って、アイザックはずっと王宮で独自のカリキュラム、つまり
その上アイザックの表情の
(でもアイザック様って……本当はものすごい魔法の才能の持ち主なのよね)
ほとんど知られていないが、実はアイザックも努力の
(ジャンはそれを知らないから、見くびっているんだわ)
『たとえ王子だろうと、自分より弱いヤツ』
口には出さなくても、ジャンがそう思っているのは丸わかりだった。
(なら……。殿下は強いってことを、わからせてやればいいんじゃないかしら?)
コーデリアは
(そのためにはまず、ジャンが殿下と全力で戦いたくなるようにしなければ。……あら。これってちょっと、広報にも似ているわね?)
コーデリアが前世で広報として働いていた時代。商品にしろ会社にしろ、すべてにおいて、まずはその存在を知ってもらわないことには始まらなかった。
『こんな便利な商品がある』はもちろん、『この会社はこんなことをしている』というのを知らせるのも広報の仕事だ。
前世でよく見た〝社名を連呼するCM〟などがいい例で、会社の
(CM自体は宣伝部が打つけれど、取材を受けた場合に対応するのが広報なのよね。そう考えると……今の私がまず始めるべきことは、殿下の〝広報〟かもしれない)
広報先はもちろんメディア──ではなく、社交界。そしてジャンのいる騎士学校
(ふふ、せっかくやるなら、
企みを胸に、コーデリアはアイザックに問いかけた。
「殿下。ジャンと本気で戦って、勝つ見込みはありますか?」
コーデリアが
「もちろんだ。
その答えにコーデリアはにっこりと
「なら、私にいい案がありますわ! あのジャガイモ……じゃなかった、彼らに殿下の実力を見せつけてやりましょう!」
コーデリアは鼻息
後日。コーデリアは満面の
「ジャン=ジャガイモはいらっしゃいますの!?」
「おい、なんだよその品種みたいな名前! 俺の名前はそんなんじゃないぞ!?」
「あら。あなたにはその名前がお似合いですわ。だってあなた、いえ、あなたたち、アイザック殿下を見くびってわざと手を
剣の天才であり
アイザックの名前に、ジャンがピクリと反応する。それから思い切り
「……あら、その反応、どうやらもう
「まったく、一体どこからあんな噂が出ているんだ? よりによって俺たちがあの王子サマに勝てないなんて、そんなことがありえるかよ?」
──『
もちろん、そこにはコーデリアが一枚かんでいる。
と言っても、今回コーデリアが行ったのは〝事実を言い広めただけ〟。
この世界のメディアならぬ令嬢たちを茶会に招き、アイザックがいかに強いかということをとうとうと語る。それから実際に、とにかく派手で強そうに見える
『アイザック殿下は、いまだ騎士学校で負け知らずらしいですわ』
と。それに対してアイザックは当然、
『そういうわけではない。手加減されているだけだ』
とこれまた事実を言うのだが、先ほどものすごく強そうな魔法を見てしまった
『
(この広まり方。もしこの世界にSNSがあったら、〝トレンド〟に
発表した情報がSNSで話題になってトレンドに載る。それは広報・宣伝として大成功ということに他ならない。
「それよりも、いいんですの? このままだとあなたたち、アイザック
コーデリアはわざと〝弱い〟を強調して言った。
(ふっふっふ。こういう
「いいわけがないだろう!」
ジャンが
「そう言うと思いましたわ! なら、練習試合を行いますわよね!?」
「は!? なんでそんなめんどくさいこと……」
「あら、まさか
その言葉に、何か気づいたらしいジャンがバッとコーデリアを見る。
「さてはお前……はめやがったな!?」
「さて、何のことかしら? 手を抜いていたのは私ではなくってよ」
「くっ……。わかったよ、練習試合、やってやろうじゃないか!」
こうしてコーデリアは、まんまとジャンを
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます