年末の質問企画になります(´∀`)

水瀬真奈美

年末なので質問企画に乗っかります。知らんけど

①2022年の目標は達成されましたか?

目標を持たないことを目標にしました!

って、威張れることではないですね。。。。



②2023年の目標はなんですか?

目標を立てるなら大きくして

世の中に出せる作品を作ることです。



③2022年一番楽しかったことはなんですか?

ディズニーシーへ行けたことですね。

コロナでほとんどの旅行とかできませんでしたから、やっと色々行けるようになりました。



④2023年になって、なにか、楽しみな予定はもうできていますか?

春にディズニーランドへ行けることでしょうか。

妹とが結婚します。ってかしていました。式は来年の春アンバサダーホテルで、、、

そのあと翌日ディズニーランドへ久々の来園してしまおうかと計画中です。

ファストパスの有料版、あれは何ですの

1人1,000円とかって高すぎ。。。。4人で乗ったら4,000円ですよ。

ご飯食べれますよ。500円ならまぁ出すなぁ



⑤2022年一番悲しかったことは?

車の故障です。。。。実に怖かった。

レッカーでいったん運んで、古い車でしたし修理してまで乗るのもなんので廃車になりましたとさ。

すごいのがね廃車業者によって値段が全然違いますよ

1万円のところがあれば13万ってところもありました。

もちろん13万を選びました。



⑥2022年一番驚いたことは?

最近の車の技術ですかね。アラウンドビューモニターってやつはよくできてますね。びっくりしました

もういまさらの技術ですが上から見ている風に見える映像はすごい!

自動運転の車が最先端なので、めちゃくちゃ遅れてますがね。。。。



➆2022年一番苦労したことはなんですか?

母が階段から落ちて入院したことです。

早朝5時半ぐらいに救急車に乗車しながら電話をかけてきて、バックにサイレンの音がしながら「入院するから」って言われました。

週に一回、実家に行ったり、病院に行ったりで大変でした。

やっと年末退院予定です。



⑧2022年についた大きな嘘はなんですか?

ラノベを出版して、儲かった印税で札束風呂に入るってことを宣言したこと

いや、そんな宣言してないってば



⑨2022年なにか、環境の変化はありましたか?

仕事のオフィス率が急激に減ったことですかね



⑩2022年一番のボケ又はツッコミはなんですか?

では漫才を1つ


AB「やっほほいどーも」

A「いゃーもう年末ですね」

B「そうですね。1年は早いですね」

A「今年の2023年は様々な流行ができましたね」

B「村神様」

A「そう、野球界すごかったですね」

B「知らんけど」

A「大阪では普通に使われてましたが、全国区になりましたな」

B「そっ、知らんけど」

A「なんかその顔むかつくな。まぁええわ、そして自動販売機が流行ましたね」

B「あぁ、確かに流行りましたね」

A「平成に流行った秋葉原のおでん缶なにとどまらず、餃子やラーメン、鍋の具材を売る自販機まで出てきたそうですよ」

B「いゃーグルメにはたまりませんね。中にはスイーツ缶もありましたね」

A「元々は昭和に登場したオートレストランってのがありましてね、そばやうどんなんてのを30秒ぐらいで熱々出来立てを提供していたんですよ」

B「えっ昭和は冷凍じゃないの?、その場で食べられるの?」

A「ハンバーガーやトーストなんてのも、熱々を提供していたんですよ」

B「ホンマに!? 昭和なのに令和の今よりも進化しているやないか。令和は冷凍しか出されへんのに?」

A「いやいやい、時代の違いなんですよ。当時はコンビニがなかったから、熱々を出してくれる店がなかった。今はコンビニもぎょうさんあるし、知らんけど」

B「確かに熱々のものが欲しかったら、24時間のコンビニやファミレスへ行けばいいですもんね」

A「ワイの『知らんけどと』に突っ込めや!昭和との違いは令和の自販機はね、家に持って帰って本場の味を楽しむのが流行りなんですよ。家族みんなで楽しむんですよ」

B「へぇー、本場の味ね」

A「名店がこぞって、自販機専用メニューを出しているぐらいですからね。人気店は売切れがすごいらしいですよ」

B「儲かるならワシも自販機を出そうかな」

A「えっ、料理名人でもないアンタがどんな自販機を出すんですか?」

B「決まっとるやないか!本場物を提供するんや」

A「どんな自販機か見せてもらっていいですか?」

B「買うところやるから見とけ!」

B「さてと今日はどれにしようかな? 小~大まであるで」

A「あぁ、なるほどね。おなかのすきぐあいでサイズが選べるのね」

B「手頃なあたりで小の4かな」

A「えっ、小サイズにも細かく分類があるんですか」

B「そやで。ニーズに合わせてな、小は1~6、中と高は1~3、大は1~4まで用意するんや」

A「めちゃくちゃ、細かい顧客のニーズの対応してますね。なんか本場もんの香りがするよ。いいんじゃないのこれ」

B「今日は小の4あたりにしとくか。お金を入れてぽちっと」

ゴトン

B「よいしょっと、さぁお兄ちゃんと帰ろうか」

A「まてー、それは自動で児童を販売する児童販売機やないか」

B「えぇやろ、寂しい一人暮らしでも、家に持って帰ったら熱々の暖かい家庭が出来上がりやで」

A「めちゃくちゃ犯罪やんか、やめとけ、ボケが!」

B「知らんけど」

AB「どうもありがとうございました」



⑪2022年一番良かった作品(映像作品・音楽・ゲーム・本等なんでもいいです)はありますか?

「ヒロシのぼっちキャンプ」

2021年も好きでしたが今年も堂々のノミネートです。

「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」の好きだったんですが、スタッフとの折が合わず、スギちゃんにバトンタッチしてしまいました。スギちゃんもいい感じで天然だからありでしたが、ヒロシなりの面白さがありました。

今は全体的にスローライフモノが好きなんでしょうね。

「リアデイルの大地にて」とか「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(2021だっけかな)」など異世界でのんびりできるものならしたいです。

2022年面白かったかなと思うのは下記の通り

「極主夫道」「エスタブライフ グレイトエスケープ」「クールドジ男子」「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」「処刑少女の生きる道」「処刑少女の生きる道」「SPY×FAMILY」「天才王子の赤字国家再生術」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」「メイドインアビス 烈日の黄金郷」「ヤマノススメ Next Summit(飯能祭りに行ってひなたのアクリルスタンドを買いました)」「4人はそれぞれウソをつく」「よふかしのうた(あえて早朝4時とか夜更かししてみてました)」

「異世界薬局」のアニメは中途半端な感じだったので、水瀬的には違うかな



⑫最後に一言お願いします。

今年から書き始めました「夜空を見上げていたら女の子が降ってきたが、これが天使なのか!?」を応援していただけると嬉しいです。

幼なじみや謎の外国人、空から降ってきた娘がヒロインとして登場してきましたが、主人公とはどのようにつながっていくのでしょうか。

現在は第7話まで到達しましたが、予定では12話ぐらいで進めていったん区切ろうかと考えています。それまでお付き合いいただけますようお願いいたします。

早くコロナが収束して、ラノベ界隈が盛況になるよう願いつつ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

年末の質問企画になります(´∀`) 水瀬真奈美 @marietanyoiko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る