応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 冬至のあけぼの 🌄への応援コメント

    継続的に参加していたものに区切りを付ける時はいろいろ迷うところですが、決断した後の開放感を思うと、何をそんなに悩んでいたのだろうかと思うほど心が軽くなるのではと思います。
    だんだん歳を重ねていくということは、少しずつ身を軽くしていくことだと私は思います。
    上月様、新しい年はもうそこまで来ています。
    いい年が迎えられそうですね。

    作者からの返信

    そうですよね、今朝もまだ後悔しないだろうかと少し迷いましたが(明晩全員に休会=実質的な廃止を告げる予定です)、お言葉に励ましていただきました。
    残り少ない時間のなかの解放感、とても重要ですものね。
    すてきなエールをありがとうございます。( ^)o(^ )

  • 冬至のあけぼの 🌄への応援コメント

    趣味がらみの付合いというのは、結構、しんどいものです。
    今はそれから解放されていますから、楽です。

    私の場合は、岡山大学鉄道研究会と鉄道友の会。
    この2つを名乗ってとある旅行会社の人に抗議したことがありましたが、自分でも、代紋を出す893(今なら、「反社」~苦笑)筋の人みたいでいやになった経験もあります。

    作者からの返信

    貴重な(笑)ご経験をなさいましたね~。
    わたしが一番年下なので、なおさら言いにくくて困っています。
    毎月一回ザンネンな思いをするのは身体にわるいので。(^▽^;)

  • 冬至のあけぼの 🌄への応援コメント

    (*^^*)はい、スッキリですね✨

    作者からの返信

    スッキリして新年を迎えます。(*'▽')

  • 冬至のあけぼの 🌄への応援コメント

    オカンも休会しているサークルを退会しようかと。友だちひとりもいなくなっちゃうけど、おったから何やねんとも思う。
    年賀状贈る人整理したら5枚だった。
    これも断捨離?

    作者からの返信

    いいと思います、5枚で。(´ω`*)
    わたしの理想はゼロ枚ですので。