第五話

 不審なる火の華、打ち上がる。

 その報告を受け、かつ己が目でも確かめたナテオはその出処に自ら急行した。


 だがすでにそこには一影とてなく、出来合いの手筒が数基、打ち捨てられているのみである。


 怪しげなるモノあれば、捕えよ。

 それがハンガよりの依頼である。それが何者であれ、義に則り正しく遂行する。


「敵は多分に硝煙を浴びているはず。獣竜班はそれをたどり、先導なさい」

 鋭く明示した令嬢だったが、それに前後して供回り誰ぞが声を発した。眼下に異変が生じた。


 灰がかった、霞がごときものが路地を充す。酔漢の惑う声が聴こえる。

 何か、毒にも薬にもならぬものが風上にて燻されているようだ。

 ただ、諸々の意味合いを以て、キナ臭い。これでは獣竜は、嗅ぎ取れない。鳥竜は目を潰される。


「……やむを得ない。一度地上に戻り、敵を探りましょう」


 その正体も数も、位置も目的も知らずして如何にして。

 と、そのようなを口にする兵は、ツキシナルレには無し。

「敵の位置目的素性、事の是非。全ては我らが突撃にて見極める」

 と、彼女が言うことがこの家の全てであった。


 そしてツキシナルレは前進する。

 みちが曲がろうとも、壁に突き当たろうとも、民家に押し入ろうとも。


「夜分にお騒がせしております! ツキシナルレがナテオでございます! ただいま突撃中につき、近隣住民の皆様におかれましては多大なるご迷惑をおかけしておりますが! ご理解とご協力のほど、申し上げます! なおご不明点、賠償のご請求につきましては! 当家までお願いいたします!」


 凶徒が向かうであろう場所、前提として安全を確保しなければならない場所は分かっている。

 すなわち、領主親子の居所である。

 戸を破り、戸を砕き、大音声で触れ回りながらなお前進は止まぬ。

 そして数棟ほど切り拓いていった辺りで、先行するナテオの足がぴたりと停まる。


「……追いつきましたわ。この上」

 独語とともに、『牙』を鞘走らせる。そして真上に飛びつつ『鱗』を纏う。

 頭で梁を砕き、屋根を貫通して、直立の姿勢のままに瓦の上に至る。


 そこにいたのは、一個の黒装束である。

 と言っても、色味としては深い紺である。漆黒が夜闇にかえって浮くことを、この対手は知っている。男か女か定かならない、ほっそりとしたこの者は、ただの洒落や水鏡で、忍者の真似事をしているわけではないようだ。


 誰何の一言も無く、ナテオは刃を振るった。

 無作為な斬撃が、瓦を割り、土肌を捲り上げて荒ぶる。ただそれだけで、敵の進退をままならなくさせる。それが真竜というものだ。


 だが。

 すでにその斬の檻の中に、奴輩はいない。

 端緒から、間合いより外れて跳ねている。

 その速さ、その躍動。到底人類ひとの発揮できるものではない。


 音もなく別の家屋に降り立とうとするところに、体勢定かならぬその瞬間を狙って、牽制と妨害のために瓦の一片を斬り飛ばす。そして自らも追った。


 それはナテオをしっかり視界に収めたまま、後ろ向きに小刻みに跳ねた。躱す。欠片からわけも、次いで迫るナテオも。


 そして地上の煙の中へと飛び込み、埋没していった。


「……」

 ナテオは呼吸を整えて、その影を見送った。


 突撃は、全てを教えてくれる。

 間違いなく、敵はこちらの、真竜おのれの『牙』の間合いを知っていた。

 そして、この作戦行動は正確にツキシナルレの陣立やこの地の利を把握していなければ能わぬものだ。


 何より、あれは獣竜の類いだ。純正ではないであろうが。


 これほど多様な手立てを遂行出来る者は、多くはない。まず挙げるとすれば、東部第一連隊グエンギィ。次いで……

 このひとの可能性が、もっとも高い。


 だが、理由が分からない。

 傍目には、彼はこの新天地で厚遇されていたはずだ。主従の仲も良好だった。

 彼には野心や向上心は見受けられるが、邪さは感じられない。


 ……いや、おそらくこれはもっと単純なことかもしれない。

 御仁は何かを我らに直訴したい。

 ハンガはそれを拒んでいる。

 波風を立たせることが、彼の目的そのものだ。


 ーーしかし、どうするおつもりですの?

 足を寸時止めて、ナテオは彼を想い遣った。


 この先に待ち受けるのは、おそらくは……鉄の嵐。


 〜〜〜


 そしてかの夏山星舟ら一行は、館の裏手に至る。見上げれば、シグルの籠る一室に点いた灯りが帷越しに覗いている。

 そしてその近くに繋がる鉤が、糾える縄が、地上の経堂が引くたびに揺れる。


「縄梯子、無事掛かりました。しかしお急ぎを」

「まぁ焦るな。この複雑な街割りだ。さすがに地元のナテオでも、部隊を展開させて行軍するには手間取るだろう」

「それが、道なき道を切り拓き、家屋を薙ぎ倒しながら文字通り直進して来ているようでして」

「えぇ……」

 星舟、ドン引きであった。


 とはいえ、ここまで到達できれば、後は気にせずとも良い。困難は、前にしか待ち受けてはいない。


「しかし、よろしいので? お部屋に直接侵入することも出来たでしょうに」

「曲がりなりにもご主君に目通するんだ。そんな夜盗まがいの真似ができるか」

 子雲の問いかけに、縄を掴みながら星舟は答えた。

「まーたなんとも半端な。そんなの、今更でしょうに」

 とわざとらしく嘆くのを半ば無視して足を壁にかける。


 半可通と嘲られるのは慣れた。そうあるしかないのが己だと割り切った。

 後のことは残りの二人に委ね、星舟は窓に己を通すだけの穴を足で穿ち抜いた。

 そして我が身を、廊下に転がすが如く送り込む。


 転身。

 転瞬。

 尋常でない気迫を、潰れた眼の側より浴びた星舟は、反射的にその方角を顧みた。


 シグルへと通じる唯一無二の回廊。その手前。

 片肌を脱いだ女傑、ハンガ・ラグナグムスが、自らの『牙』を鞘ぐるみ杖代わりに、常にはない鬼気を漲らせて、その場に屹立している。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る