応援コメント

第34話 釘崎 真人⑧」への応援コメント


  • 編集済

    >「夜光(やこう)って言うのはどうだろう?」

    うわわわわわわーーーーーー

    ついさっき、panpanさんの作品を読んだ
    まさか今作は「マインドブレスレット」の前々伝
    (前伝は「初恋の義姉が俺をいじめている男と付き合い(略)」)

    しかし、ここは一つの盲点がある:
    この作品の時代にはすでにスマートフォンが普及していた
    本話その後の前伝と本伝、それぞれ十数+N年、34+N年が経過しました
    (少なくとも50年以上が経過しました)
    これほど長い年月が経っても、世界の科学技術が進歩しないということはあり得ません

    前伝と本伝と繋ぐときにそこは考えなかったのでしょうね

    作者からの返信

    すみません。
    普通に考えてませんでした。
    話を繋げることを思い付いて書いてみたのですが、その辺の細かなところは放置してました。

  • 正直、香帆が死んだことにはホッとしました。最後の最後で真人がIFルートみたいに香帆に後ろからグサリみたいな結末を恐れていたので。香帆も豪ももはや何も出来ませんし。

    豪って正史でもIFルートでも割と運はいいですよね。正史では最終的に破滅してますし、一見して幸せに終わったIFルートでもあの頭と素行の悪さを考えるともっと早く破滅していてもおかしくなかった。あのガバガバな計画で途中までは上手くいってたのが奇跡ですし。

    本作って登場人物の99%がクズなので、誰が1番クズかって言われると逆に難しいですね。クズじゃないのはモブを除いたら真人くらいですし。クズランキングが1番低いのは栄子で次点が琴美、同情する点があるから香帆はその次くらいになりますかね。あとのクズは同情出来る点皆無だから甲乙つけがたい。

    法律的にこの展開は可能なのかという疑問はありますが、最終的に真人が幸せになって良かったです。初期案のIFルートのような結末にならなくて本当に良かった!最後に誰かしらとの出会いがあるかと思いましたが、真人もいい年齢になりましたし2度も裏切られたトラウマもあるでしょうから流石にその展開はありませんでしたね。あと、あれからそこそこの年月が経ってるみたいですが、未だに栄子は許されてないんですね。

    光輝が豪との間に出来た子供じゃなくて真人の子供だったら、展開がどう変わっていたでしょうね。真人は栄子の浮気に気付かず、豪は自分と栄子の子供が生まれなかったら托卵も出来ないですし。

    最終話が誰視点の話になるのか気になります。真人の話がこれで最後ということは真人視点ではないでしょうし、他のキャラは軒並み死んでるし。もしかして、最後の最後でバッドエンド?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    豪の強運は確かにすごいですね。
    性格があれじゃなかったら、王道のチートハーレム主人公になりそうなものを……。

    法律的に犯罪を犯した真人が医者に戻れるのかよくわかりませんが、やっぱり真人には医者として生きてほしくてその辺の疑問は無視しました。

    あれだけのことがあったので、真人の再婚はないだろと思い、独身にしましたが、それでも真人は幸せだと思います。
    栄子は許す許さないというより、本能的に受け入れられないでしょう。
    同じ痛みを知ってなお、過ちを犯した訳ですから。

    光輝が真人の子供だったら、2人で仲良く暮らせていたかもしれません。
    栄子は遅かれ早かれ浮気がバレて離婚するでしょうから。

    最終話はハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、正直わかりません。
    でも最終話を書きたいがために、ここまで書いてきたので、最後まで書き終えたいと思います。
    みなさんが納得するかはわかりませんが……。